Fukushima 50のレビュー・感想・評価
全489件中、141~160件目を表示
忘れた頃に災害はやってくる
再開した映画館で遅ればせながら。 あの震災は突然やって来た。あの時も阪神大震災の時も、こんな事が、信じられないような災害が起きるのか!と恐ろしさを感じたし、TVに映し出さた災害の悲惨さに何か出来ることをと募金や毛布、紙オムツ、など送ったりした。けれど、福島原発については素人であったから報道で知っても なかなか理解出来ずにいた。この映画を観て、何が起きて、どう終息?したのかがやっとわかった。
本当に現場で命懸けで尽力された方々には感謝申し上げます。もしかしたら 東日本全滅という事態だったのか!考えただけで身震いとする。ありがとうございました!
あの時、マスコミは東電の失態だけを取り上げていて、國民もその報道を信じる他なかった。時の総理についても非難していた。でも あれは 未曾有の自然災害で生きている人間は誰も経験がなかったのだ。総理も東電幹部もただただ一所懸命 必死だった。日本を終わらせないために!
どうすれば良いのか 唯一分かっていたのが現場の方たちだった。上の命令に従わず、行動した吉田所長は素晴らしいリーダーだ。
この映画を観ながら 様々な思いが過ぎった。この映画は震災から9年経ち、復興オリンピックが行われる今年、3.11を目前にして公開された。なのに、コロナ禍!という これまた前代未聞、未曾有の自然災害のために観てもらえぬ(公開3週間?くらいしか)事態になってしまった。皮肉である。
震災の時、被害者が居たが、それを助けたい、助けてくれる国や人々が居て、外国からも支援していただいた。被害地の他の地域の経済は動いていた。
しかし今回の災害は全世界的なのだ。誰もが被害者になり得る、見えない敵との戦いを 個々人がしなければならない。助けたいけど手を差し伸べる事さえ控えなければならない。助け合いが出来ない世界?!経済が動かない?ボランティアも出来ない?こんな事が実際に現実に起きるんだ。感染列島や、新感染などの映画の世界だと思ってたことが。
ラストの桜並木を見て、今年 桜祭りが取り止めになった近くの名所を思い出した。桜は人に見られずとも美しく咲いていた。コロナウィルスは、この先どうなって行くか誰にも分からない。でも、私達は人間の力と知恵を信じて前を向いて行かねばならない。決して諦めずに闘って下さったF ukshima50の方々のように。
再開されて新作もいくつか公開されているのに映画館に来る人は少ない。今日も3人しか居なかった。映画と映画館を救いたい。
日本人として観ないといけないと感じて
こういう話だっけ
こんなことがあったのだろうな
知るべきこと
伝えたい思いの溢れた作品
涙が止まらないのは何故…
かなり多くの方々がそれぞれ貴重なレビューを書かれているので読む方にまわって率直な感想だけにしたいと思います。
2011年3月当時、もう十分にいい年の社会人していましたが何にもわかってなかったんだな~って反省しきりです。宇多田さんは「し~ごとにも精が出る、金~曜の午後」とかつて歌っていましたが、正直 週末午後一の客先訪問を終えオフィスで今週のまとめ作業に入っていたころ(気持ち的には定時まであと少しと油断中)名古屋でも結構な揺れですぐ横のロッカーが倒れてこないか真剣に心配しました。WEBで続報が入るたび同僚が教えてくれた画像に見入って、空港が水浸しになったり沿岸の恐ろしい画像は忘れられません。
東電をヒーロー化?政府の無能さ強調?福島はまだ終わっていない?等々様々なご意見があるようですが、日本のみならず世界中が危機に直面している今、そして東日本大震災を風化させずみんなが記憶しておく意味で非常に大切なテーマの作品だと感じました。
実際、公開直後に観たかったのですがコロナのため今日の鑑賞になってしまいましたが映画館で観ることができよかったと思っています。
主役の渡辺謙さん、佐藤浩市さんはじめすべての役者さんたちが素晴らしい演技で感動しました。火野正平さん、平田満さん、萩原聖人さん、和田正人さん、石井正則さん、安田成美さん、みんなカッコよかったです。もちろん最近メキメキ腕を上げている吉岡美穂さんもとってもいい演技でした。
劇場公開再開したものの2つ以上席を離しての席予約および入念な体温チェックとアルコール消毒後の入場でしたが、幸い新作の公開が未定でこの作品の上映が続いている今、多くの人々が観てそれぞれの感想を率直に持ってもらえればいいんじゃないかと思っています。
人間とは
忘れてはいけない。豪華キャストで紡がれる、名もなき人々の戦いの記憶。
【賛否両論チェック】
賛:誰もが知る事故の真実と、その現場にあって命懸けで困難へ立ち向かっていた人々の存在に、観ていて頭が下がる想い。
否:専門用語が非常に多く、難解で分かりにくい上、想像以上にストーリーが淡々と進んでいくので、なかなか感情移入がしづらい。
東日本大震災とそれに伴った福島第一原発事故という、誰もが知る出来事の中心で、あの時実際には何が起きていて、どんな想いの人々が未曽有の困難へ立ち向かっていたのか。そんなことを痛感させられるようで、改めて頭が下がる想いです。佐藤浩市さん演じる伊崎当直長が、原子炉建屋へ向かう者を募るシーンに、思わずウルっと来てしまいました。
また、そうした命懸けの現場を省みず、自分達の都合だけで物事を進めようとする本店や官邸の姿も赤裸々に描かれ、巨大な組織体系や日本の旧態依然の体質といった部分も、改めて真剣に考えさせられるようです。
ただ難点をいえば、その性質上仕方がないことではありますが、やはり専門用語がとても多く登場するので、正直1度聞いただけでは何のことだか分からないまま、なんとなくシーンが過ぎていってしまう部分も多いです。展開も思っている以上に、かなり淡々と事実だけを追っている印象も受けてしまいます。
それでも、決して忘れてはいけない人々の戦いの記憶であることは、想像に難くありません。軽い気持ちでは勿論観られませんが、是非ご覧になっていただきたい作品です。
NHKの特集番組の内容
世界で唯一 東電を悪者にしていた日本のマスコミ
日本社会の問題点を見た
まずこの映画が事実に基づいているかどうかについては諸説あるが、そこはメインのポイントではないと個人的には思う。
この映画は日本社会の問題点を垣間見ることができる良作だと思う。
まず、責任の所在がはっきりしない点に加え、上の人間がトップの言いなりで自分自身で判断しない、責任を取りたがらない。そして、そのしわ寄せが現場に行くという部分。これについては、劇中では見事に描かれている。
2点目は、情報が現場から東電、東電から政府機関に行く過程でフィルターがかかり、正確に情報を共有してないように思えること。特に東電が営利企業だったことが災いしているように思えた。総理の判断はもちろん誤りだとは思うが、情報がないなら現場に行くというのは指揮官として(本来は現場レベルの指揮官の動きだが)誤りだとは思わない。判断すべき点をはっきりさせ、情報を共有し判断を仰ぐ、そんな組織管理上の基本ができていなかった。公文書も含め、当時よりも情報公開が国レベルでさらに後退している日本。都合の悪い情報はシュレッダーへ。国レベルでこれだと、企業レベルではさらに劣化してるだろう。この国は次の有事に耐えられるのだろうか。
2点目については正直描写が中途半端だった気がして残念だった。まあ何日かの出来事を2時間に凝縮するからしょうがないが、これについては個人で色々調べてみるといいと思う。
責任の所在があいまい、情報の扱い方が曖昧、でも現場は優秀だからなんとかなる、そんな日本社会の問題点があぶり出されている映画な気がした。
ドキュメンタリー映画かな。よくできてると思います。 ピークは前半で...
知りませんでした
時系列に述べただけの映画
あの日を忘れない
全489件中、141~160件目を表示