劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

Fukushima 50のレビュー・感想・評価

全486件中、201~220件目を表示

5.0頑張れ、福島

2020年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あれから9年過ぎた。しかし、元の人口に戻らない。元の暮らしに戻らない。なぜ津波を想定できなかったのか。悔やまれる。自分も被災し、あの時の辛さがわかる。復興のため、身を粉にして働いた。この映画を見て、過去がフラッシュバックしてきた。この原発で大変な思いをしてきた人、本当にご苦労様でした。こんな事故が起こらないように、未来に語り継ぐ必要を感じた。この映画を世に出してくれて、ありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
優翔太郎

0.5現実の福島を語る気がない人々の金儲け

2020年3月22日
スマートフォンから投稿

へー!ほんとうにこの映画みたいにハッピーエンドを迎えられたと勘違いしておいでなのですか?
各国の風刺画を、すこしでもエゴサーチされてますか?
イケズな諸外国から、あの原発事故のあとのオリンピックがどのように認識されてるか理解できてないように思えてならないです。
そういう認識は、風刺画によく表れます。原発事故のあとのオリンピックについての風刺画のうち、悪意と差別意識しかない隣国のものを除外し、うち一枚ピックアップしてマイページ画像として紹介します。
ふくいちが吹き飛べば、平和ボケしてる日本人ですら同じイメージを抱くものかもしれないです。

では、東電はこの良くないイメージの払拭のために具体的な信頼回復行動を何かひとつでも講じましたか?
答えは、ノーです。
フォローするとすれば、事故を最悪の形にまで発展させなかったのは見事です。しかし、「最悪のケースとはどういった状況だったのか」、「それを防ぐためになにをしたのか」。きちんとこれらについての説明責任を果たしましたか?
もし十分説明していたなら、こんな映画作らなくてもみんな理解してるはずですよね?
いまさら架空戦記みたいなのをこしらえて、実際に起こったことと異なるゴールを見せて、さらには中国から巻き起こったパンデミックのせいで公開前からオリンピック強行採択を忌避する意見すらある状態で「復興オリンピック」が叶ったと銘打つ本作をぶちあげてしまう始末。公開タイミングを見直す時間的猶予はあったはずです。「無理矢理でも実行する!」として公開に踏み切ったなら、今の政権が政策を採択する時とそっくりな姿勢に思えます。そして結果ごたごたしてしまう。
全てが現政権の行動原理とリンクしているように思えます。結局は利益を追求するあまり、時期尚早なものを強行したのではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごだい

4.0もっともっと見ていたい

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿

いきなり冒頭で地震が発生して一気にパニック映画の様相になる。
そこからはスピーディ溢れる展開で次々と目まぐるしく場面が代わり物語が進んでいく。
被災者に配慮した感があり津波や行方不明のような悲惨な表現はほとんど無い。
現場、本部、本店、官邸、とそれぞれの立場で描かれる人間模様。
実際の現場はもっともっと葛藤があったことだろう。
2時間の尺じゃなく3時間弱くらいの尺にしてより深みのあるドラマにして欲しかった。
終わり方にも少し不満。まだまだやらないといけないはずだし、今もまだ続いている筈。
良作だが、敢えて不満の残る作品と記す。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ケビタン

3.0映画にしなくても

2020年3月22日
iPhoneアプリから投稿

NHKドラマの方が遥かに見応えがある。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キャプテン

2.5メッセージなきメッセージ。

2020年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多くのものがコメントしてるので特に何も語る必要はないと思う。
既に賛否両論が多いと聞く。
-そうだろう。
この映画を見るものは、それを語るのに中立性を拒否されるからだ。
と言うよりも中立でもっては語れない。それぞれがぞれぞれの立場でしか、その言葉を語ることができない。

エンターテーメントとしては非常によくできた映画だとは思う。それはそうだ、強く思う。
しかし、この映画のメッセージは何だったのか、語り出す一人ひとりがその中立性を拒否された中で語り出すしかない中、とにかくそれを覚悟した中で、この目の前の出来事を振り返り思い出し胸にこみ上げてくるそれぞれの慟哭を伝える言葉を探しているその中で、そもそもこの映画が伝えたかったものは何なのか。

固有の名を持った現場の一人ひとりの英雄譚だったのか、
何の名前も持たない「本店」の、そしてその名前さえも失っている官邸の痴愚さなのか。

この映画
園子温の『希望の国』や菅乃廣の『あいときぼうのまち』に果たして匹敵しうるのか。
そうは思わない。
大手配給会社がついているこの映画、一度として「東京」電力という「音」がなかった・・・。
決して言わなかった。いや、言わせなかった・・。官邸もまた然りである。
「声」を失わせたもの対する沈黙・・・。この映画は沈黙した。
当事者たちの本当の「声」が、喧しい画面の中で聞こえてはこなかった。

これが、この映画のメッセージなきメッセージだ。
この出来事に怯え言葉を失い逃げ惑った一人ひとりの声を拾い上げることをしていない・・・。
この事件は、事故ではないこの人為災害は、ある一つの特定会社の「家族」物語ではない。
そこにはあったのは、この映画のスクリーン外の「物語」だったはずだ。
Fukushima 50はイコール、ノン・Fukushima 50であったはずなのだが、それが何も伝わらない。

だから、やはり、この映画もまた
逃げごまかしながらしかエンターテイメントをつかむことしかできない「日本アカデミー」の象徴なのかもしれない。

言い過ぎだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
critique_0102

4.0近年まれにみる

2020年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーの評価はしません。この映画を観て胸糞悪い思いしてる人もいると思います。
しかし、映画としては邦画の中でも近年まれにみる良作てす。
コロナのせいで不運としか言いようにありませんね。ですが、これもこの題材を扱った映画の試練なのでしょうね。
完成度の高い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シンディー

5.0いろんな話を聞いてはいたが、、、

2020年3月21日
PCから投稿

やはり本当のことは体験しないとわからない。
今回映画で擬似体験をし、どれだけ大変だったかがよく分かったし、勉強になった。
現場よく頑張っていたとか聞くが、頑張ってたなんてレベルじゃなく命がけでした

コメントする (0件)
共感した! 10件)
eky

2.5とりあえず見ておこうと─

2020年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルがなんかものすごく嫌で見るのをためらっていたけれど、半ば義務のような気持ちで鑑賞。
ちょっとだけ裏事情が知り得たことは良かったかも。
ヒューマンドラマ的要素が、予想通り、多くて、やっぱ嫌だった。
前半はかなり見入ったけれど、後半は引いた目でしか見ることができなかった。
人間の無力さというテーマなのかどうか・・・
吉田所長だけに絞るとか、福島第一原発というものを丁寧に掘り下げるとか、そういう劇映画を見たいのだけれど・・・
2020年3月21日、サクラはまだほとんど咲いていない。だからこの映画も、やっぱ嫌だと思ってしまった。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
SH

5.0是非観るべき

2020年3月21日
スマートフォンから投稿

10才の男子の孫と二人で観賞しました。この時期なので殆ど会話せずしっかり心に刻み残すことができました。日本人として生まれたことに感謝と誇りを再確認し最後に心から涙が溢れました。孫も涙し自衛隊に入ると言っていました。とても良い孫との時間になりました。勉強になりました。オススメします。もう一度行きたいと行っているので私も

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kanae kokone

3.0映画とは歴史に刻まれ語り継がれるもの

2020年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

ご都合主義で好き勝手言われる原発問題で、あのとき現場で必死にもがいていたのも同じ人間。そこにノンフィクションで何があったのかフィクションで描く。風化させない歴史をしっかりと時代に刻み込む意義のある作品。

どこまで事実かは当事者にしか分からない。そのうえで世論は何を見てどう考えるのか。
それぞれがたとえポジショントークだとしても、まずはすべてのエビデンスに目を向けることが、フェイクニュースの溢れる現代を生きる武器なのだと思う。

ただ映画としては少し仰々しくて芝居臭く、ストーリー展開もものたりない部分はあったが、このテーマをこの規模でエンターテインメントとして創り上げたことには賞賛を贈りたい。
勇敢な男たちの生き様は胸熱だ。

想定外の津波の猛威も、変わらず咲き続ける桜も、自然の前には人間は無力。自然を制御できたなんて慢心である。
それでもなお住まわせてくれる偉大な地球への敬意を忘れてはならない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もの語りたがり屋

4.0観ておいて良かった。

2020年3月21日
スマートフォンから投稿

どれだけの人達が尽力をつくして日本を守ろうとしたか、再確認が出来ました。人間の力と勇気に圧倒されました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
せきこ

4.52度鑑賞し、やっとレビューが書ける

2020年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

2度目の鑑賞を終えた。
1度目はレビュー出来る気分ではなかった。
冒頭からあの日の衝撃が生々しく蘇りすぎてしまい、ひたすら泣いていた。怖かった。
都内にいたので東北の方の比ではないが…。
ビル17階オフィスの休憩室で1人で休憩しているときだった。何気なく見ていたペットボトルの水が揺れだした。小さな揺れを眺めていたら、気づけば体が揺らされていた、周りもみな揺れていた、何が起きてるのか分かるまでの一瞬、激しい目眩で倒れるのかと思っていた、地震だ…!それから女性の悲鳴が聞こえ、物の落ちる音や倒れる音がした、慌ててテーブルの下に潜った、他の人達も潜っていた、休憩していた他のグループの人と目が合う、我に返る…が私の14:46だった。
きっとこの作品の冒頭は、それぞれの14:46を思い出さずにはいられないだろうと思う。
よく出来ていた。

原発について、多くの人は大して何も知らない。
私自身は、子供の頃にTVCMで見たプルサーマル計画がそれだよね、電気を大切にね!って言われたっけ、くらいにしかリアリティのないものとして捉えていた。
あの事故が起きるまで、気にも留めていなかった人は多いのではないだろうか。

でも現地の人にとっては、出稼ぎに行かないで良くなる経済だったのだ、お父さんの仕事であり、隣人の仕事だったのだ。それをこの作品が教えてくれた。
子供の頃に学校行事として科学館みたいなところに行った流れで原発の模型を見て説明を受けるなど、首都圏の私にはない経験だ。

その身近な経済の源は、大いなる危険も孕んでいた。

吉田所長は津波対策の必要性をどこかで感じつつも会社員としての経費の問題を前に、先延ばしにしたのか、起こり得ないと納得したのか、真意は不明だが何も手を打たなかった。

でも津波は予想を遥かに上回って全てを飲み込んだ。

そこを議論するための作品ではないと思う。
誰もが判断を誤るし、考えが甘いことも準備が足りないこともあるからだ。

現場の人の責任感と熱意が最悪の事態を回避して、私達は今も変わらぬ暮らしをさせてもらっていたんだ、そんなことは露ほども知らず、ぬくぬくと。
それを知り、これからを考えるために。
この作品のテーマはそこだと思う。
被災地の方々と違う観点で捉えるのは当たり前だ。
失ったものが違いすぎる。本当に申し訳ない。

みんなで知恵を絞ろう。
資源のないこの国で、利便性と安全性との折り合い、経済、自然の脅威について。

この映画は忘れてはならない天災と事故の記録、
そして問題提起のために生み出された。

原発について勉強しなければならない。
電気を使う全ての人が、自分のこととして捉えよう。
そんな気持ちにさせてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ke_yo

4.0福島と原発を語るための必須知識

2020年3月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
PENGUINDRUM

5.0辛いけど見るべき映画。見る前に事故のおさらいをすべし。

2020年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「事実にもとづく」と冒頭で紹介される。当時の津波の映像はもう何度も見ていて、「東日本大震災」と言われると真っ先に思いつくのはそちらだが、原発事故のことこそ、忘れてはいけない。

事故のことはある程度分かっていたつもりだったが、見る前にもう一度原発事故についておさらいして行くべきだったと後悔している。
というのも、事故から対応までを2時間という時間で描くので、各原子炉の状況や対応を知っておいた方が映画にのめりこむことができただろうからだ。

プラントエンジニアの事故に対する対応は迫力もあり素晴らしいシーンに仕上がっており良かった。放射能という、これまで一般人にはあまりなじみのない形のない恐怖が襲ってくる。
また、なんといっても国とのやり取りが、「シンゴジラ」を見たときに思った無能な政府、決められない政府という警鐘をも鳴らしていた。やっぱり総理はクソだった笑

中でも印象的だったのは、プラントエンジニアの方々が写真を撮ろう!とにぎわうシーン。ああでもしないと自分がおかしくなる空間だったんだろうな。リアル。エンドロールで写真が流れるだろうと思っていたが少なくて残念。亡くなったりしていないだろうか、、心配。

タイトルがFukushima 50 なので、被災者のシーンはあまりないが、中村ゆりさんのインパクトがすごかったな。某CMで毎回泣かされているが、その表情そのままだった。(もっと見てみたい)

パニック映画 と言われると、ありえないだろ、、、というシーンが多くなるが、本作は爆発などを最小限に抑え、「何が起こっているのかわからない」という表現がまたリアルだった。

ラストは、、、まぁ映画だったんだな。というラスト。ただハッピーエンドチックに終わらせてきた感が否めなかったけれど、原作(タイトル)の通りこの映画は「原発事故」がメインではなく、「プラントエンジニア」がメインなのだ。と納得できたのでまぁいいか。

途中で挟んだ安っぽい海外での報道のシーンは不要だったし、アメリカとの関係を表現してきたのは海外進出を意識してだったのかもしれないけれど少し弱い印象。ラストのオリンピックのくだりもいらないと思うなぁ。

映画なので多少の脚色はあるだろう。ただ、これから語り継ぐために必要な脚色なのだから、原作と読み比べてみたい。

普段から訓練は欠かさないのだろうが、「想定外」の事故は必ず起きるという教訓を教えてくれる非常に良い作品に仕上がっている。地震、津波、原子炉とスケールの大きい映画なので、ぜひ映画館で見てほしい。

中学の時、原発は事故の時に海水で冷やすために海の近くに作られている~的な話をされたことを覚えているが、今後の建設ではどうなるのだろう。

この事故(映画)が今後の教訓になるだろうこと、復興が1日でも早く完了することを望む。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ちゃーるすとん

5.0見ておかないといけない

2020年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んでましたが、映像にする事でまた違った感覚に
襲われました。

涙腺崩壊は理解していましたが
恐怖で、何度も鳥肌が立ちました

あんな真っ暗の、あの状況の、ブラントに、懐中電灯ひとつで
入っていく事事態が、ありえない

けど・・・それを、された方々がいたんだと
思うと、頭が下がります

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まみ

4.0いろんな見方のできる映画だね。

2020年3月20日
iPhoneアプリから投稿

賛否が分かれ、それぞれの立ち位置により評価が変わる映画だと思う。
ストーリーは、パニック映画として見れば及第点。
ただそれを重厚なものに感じさせるのは、俳優陣の豪華さ。
流石に、日本トップクラスの俳優がこれだけ集まれば、迫力は半端無い。
この映画は、当時の事をよく知らない人間の方が楽しめると思う。
フィクションとして見るにはリアルすぎる
リアルとして見るにはフィクションすぎる。
そんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たにやんご

4.0重い、厳しい、辛い…

2020年3月20日
iPhoneアプリから投稿

ニュースや報道では、なかなか表には出てこなかった部分が描かれていて、緊張感を持って視聴した。

あの局面に際して、現場を放棄せず、任務に当たり続ける民間人がいる、というのは、本当に凄いこと。民間人が、自らを顧みず、命がけで任務に当たることがあるんだ…というのが最も率直な感想。結果そうはならなかったものの、自衛隊の人達に撤収を促しつつ、自らはそこに残り続けると言う民間人たち。彼らをそこまで動かしたチカラは何だったのか? それは、使命感の一言では片付けられないものではないかと思う。そこは別の次元でもっと掘り下げて欲しいと思う。

また、当時の所長さんはこの時から数年後に病気で亡くなられたが、それはこの時のストレスが原因と言っても過言でなはいだろう。そうしたとき、その他の方々は今どうしておられるのか。そこもすごく気になる。その部分も別の次元でフォローする記録があっても良いのではないかと思う。

重く、厳しく、辛い記録であるが、見ておかなければならない内容だと思う。いつの日か、この映画はテレビで放映されても良いのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
トッティ

4.0Fukushimaを忘れないように

2020年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の「地獄の淵を見た男」を読んだ時からいつか映画化されるだろうし、するべきだと思っていた。原作でも印象に残ってるトイレのエピソードや首相の視察、官邸と東電のオロオロっぷりがちゃんと映像化されてて良かった。
私は当時、テレビで爆発を眺めてただけだった。あの時福島第1原発で何が起きていたのか、地獄に落ちる際で踏ん張っていた人達がいたこと、今もまだ現場で戦っている人がいること、まだ復興は終わっていないことを知っていなきゃいけないと思う。

もう9年、まだ9年。原発反対と言うつもりは無いけど、我々人間ごときが利用しようなんて驕っているのかもしれない。吉田所長は自然を舐めていたことが間違いだったと言ってたけど、すぐに忘れちゃうことが人間の過ちなんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あき

4.0実話の容赦ない緊張感。リアルシンゴジラなのかも知れない。

2020年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

前半の緊張感がすごかった。
ただ、映画がすごいというよりも、実話がすごいんだろう。
そして最後は本当に運がよかっただけなんだって事がよく分かった。でも、その最後の運を呼び余寄せたのは、現場の頑張りだったんだろう。
とにかく、もっとあの時頑張った人をちゃんと讃えないとダメだと思う。
そうしないと頑張る人がいなくなる。

ただ、アメリカ軍とオリンピックの話は余計だったような。
そして、まだ終わってない感じが弱いと思う。
今も頑張っている人がいるはずだ。

あと映画館でグッズを売ってたのはちょっと笑った。fukushima50ハンカチって(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
longshoter

4.5前半から涙が止まりませんでした。

2020年3月20日
iPhoneアプリから投稿

難しい話なのかと乗り気でなかったのですご、友人とともに鑑賞しました。実際に難しい言葉も出てきますが、それよりも体で感じる怖さや感動がリアルで、あっという間に2時間が経ちました。
このような方々がおられ、今の日本があること、何もない平凡な日々が幸せであることを感じられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Fun0922