劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

Fukushima 50のレビュー・感想・評価

全486件中、161~180件目を表示

5.0この大惨事は誰のせいなのか

2020年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

津波対策を怠った東電幹部である。
その主犯の一人が吉田昌朗所長だ。
日本人はこの人物に感謝すべきなのか。
一所懸命消火活動をしてた人が実は放火魔だった。
そういう話ではないのか。
だが、ラストシーンで人災であることを認めているのでこの作品を評価する。
映画としての出来は良いので、来年のアカデミー作品賞はこれだと思う。
しかしながら菅直人には改めて怒りを感じる。
お前が行ったからといって何とかなるもんじゃないだろ。
命懸けで戦っている現場の邪魔をしただけで何の意味もない。
阪神淡路大震災で何もしなかった村山富市も問題だが、出しゃばり過ぎるのも良くない。
と言っても安倍晋三よりはマシかも知れないが。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
馬券師

5.0予断と偏見なく観てほしいものです、ヘイトレビューに騙されることなく

2020年4月6日
PCから投稿

実はレビューの悪評で避けていたんですが、映画館自粛前に是非観ようとして観ましたが、評判と全く違いました。
東電幹部は論外ですが、政府首脳はそんなに判断を誤っていません、映画でも実際も。
軋轢はありますが、多くの人は政府、東電、自衛隊など懸命に役目を果たしていたことが分かります。
特に、発電所内部の方々の自己犠牲に感動しました。
こんな今の情勢だからこそ、みんなに観てほしい名作でした。
事前に調べていましたが、嘘やデフォルメが一切ありません。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
アサシンⅡ

3.0なす術なし❗

2020年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東電と政府ターゲット❗
結局原子力はコントロール出来ないものか‼️
米軍のトモダチ作戦はとってつけた様な気が…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムロン

3.0福島原発の人達のお話し

2020年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

個人的には
もっと地震や二次災害の出来事を描いてるのかと
原発に関してはおまけ程度かと
(勝手に決めつけて)
観てしまったので、
「もっと地震や津波の大変さを伝えてよ!」
と思っちゃいましたが
そっち系の話だったんですね。えへ

てことで
勝手に期待してた期待から外れた
星の数です…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kyaroline

4.0こうして語られる事が大事

2020年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

特に被災者でも出身地でもないですが、「その街の子ども 劇場版」という阪神大震災のその後の話の作品が大好きで、1/17が来るたびに誰かに勧めてます。

今作の様に東日本大震災を描いた作品としては、「希望の国」「遺体」を観ましたが、前者は論点が解りづらく、後者はただ辛い映像でしかないので、エンタメとしてもモキュメンタリーとしても面白い「シン・ゴジラ」を勧めてしまいます。震災描いてないけど‥。

さて今作、全く観る気がありませんでした。誉めてる人もいるだろうけど、貶す人も限りなくいるだろうなと。
観てもないのに今作のページを見たら、かなり議論が白熱してるのに驚きました。

この作品が良いとか悪いとか、オリンピックのイメージ映画だとか、東電のプロパガンダだとか、そんな事はどーでもよくて、これは今後震災を後世に語り継いていくのには良い作品だと思います。

元々原発の水素爆発という、歴史上重要な事をちゃんと描いているし、東電内では一枚岩では無かった事も、ケンワタナベの熱演でよく分かる。時の総理がヒステリックに描かれているのも、今作を何年後かに所見の方には、この時は民主党政権で、とかほぼ知らなくて良い。

登場人物もキャラが立ってる人が多くて群像劇風で、何となく「シン・ゴジラ」にも通じる描き方は誰にでも親近感が湧きやすい。

こうして震災の覚え芽出たい自分や、若い人たちにも通じてくれる作風に依って、震災の議論が様々起こり、少しでも風化していかない様になる事が、今作の役割なんでしょうね。
少しでも希望の持てるラストも共感できます。
ラストのテロップは今となっては複雑。

今世界が未曾有の危機に瀕していて、誰かに会うことすら憚られるとんでもない世の中。そんな今Twitterをよく見てますが、こんなに見てるのは東日本大震災以来かもしれない。
今のご時世に映画館に行くべきじゃないかもしれない。
でもこの作品を埋れさせてしまうのには惜しい。
Twitterで拡散したら叩かれるのかな(^^;
まあそれでも、誰かには勧めたくなる、そんな作品でした。

近大さんのレビューを見て、観るべし、と思いました。
ありがとうございましたm(_ _)m

コメントする 3件)
共感した! 23件)
クリストフ

4.5後世に残したい映画

2020年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

あの時はここまで細かいことは知らず、時折ニュースで見る程度だったが、実際、災害という部分で人間ではどうにもならない事実を知った。
映画なので少し美化してる部分もあるとは思うが、こういう惨事があったという事実を 忘れてはダメだという事でも、映画にする価値はあったのかなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かも

4.0わたしは原作のほうがいいかな

2020年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、原作死の淵を見た男を読みました。
原作にも書かれているし、門田さんもおっしゃていましたが
まず私達は原発に賛成・反対とかいう問題ではなく、
これは現場で働かれた方がどのような思いで立ち向かったのか
死の淵に立ってでも闘った現場の方々に感謝するべき話だと思いました。

この映画、すぐに見たかったのですが昨今の状況でやっと昨日、貸し切りで
見てきました。公開日から昨日までの見れなかった間にネットで様々な
福島第1原発に関する動画、情報を貪りました。NHKであった、大杉漣さん
が吉田所長の役を演じるドキュメントドラマも非常にできが良く、専門用語の
多いこの話を理解するにはうってつけと思いました。

この映画は原作のエピソードがそのまま使われていますが、若干脚色されているので
まず、映画をみて原作を読んだほうがいいのかなと思いました。正直言えば、原作そのまま
の方が私は良かったです。あと、サントラも買って聴いていたのですが(笑)、その
サントラの一番いい楽曲をなぜ使わなかったのか?その2点が星1つ付けれない
理由です。おしいなぁ。映画は非常に緊迫感があり、セットにすごくリアリティがあり
素晴らしい。

首相がダメだというレビューも散見しますが、誰が悪かったと言えば社会全体の流れだと
思います。この社会にはトップに無責任な方がいるため、現場が苦労する。その社会を
作り上げているのは無責任を見過ごしている私達一人一人であり、そのような状況でも
苦労や莫大な費用、非難があってでも困難に立ち向かう思いの必要性がこの映画(原作)
のメッセージだと感じました。

原作のほうが10倍泣けたかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
a.k.f

4.0東北の人間として

2020年3月30日
iPhoneアプリから投稿

観る義務があると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
バナナ牛乳( ^ω^ )

5.0自分の知らないことがあの時起きていた

2020年3月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
映画好き

4.5あくまで映画です

2020年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

色々な意見が飛び交っていますが、
映画としては素晴らしい出来です。
一気に物語に吸い込まれて行きます。
臨場感とかドキドキハラハラ感がすごいです。

震災発生時、現場で何が起きていたのか、
この映画全てを鵜呑みにするのは良くありませんが、
全貌を知るには十分だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
しょう

3.5今だからこそ見てほしい

2020年3月29日
iPhoneアプリから投稿

怖い

世間では新型コロナで大騒ぎだけど、この映画観たら放射能の恐怖は比ではないほど凄まじいものだったんだなと。当時テレビではもちろん放送していたけれども、西日本に住んでいる自分としては、あまり伝わってこなかった当時の状況を知れたことはとても良い経験でした。

映画としては吉田局長の手記を元にしているので、ドラマよりもドキュメンタリーに近い内容になっていました。世界に観てほしいなら、確かに映画が正解ですが、国内に広く知ってほしいという意味では2時間ドラマでも良かったと思います。
日本側の出演者を実力派で固めたことは良かった反面、アメリカ側の俳優陣の演技が下手で気になりました。

今後この作品が多くの人が目にすることを願うばかりです。
当時を知らない世代や福島から遠く離れた場所にお住まいの方は是非劇場でご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
jo

4.0祈り

2020年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

知らないことが多くて、これがどこまで事実をトレースしているのかも解らないけど、あの時、何も知らずに、楽観的に単に祈っていた人が多かったのではないだろうか?
私はそうだった。
結果的に何が正しかったのかは、後になっても分からない(批判はできるけど)、その時、その時で、判断をしていくしかない。今のコロナウィルスに対する一斉休校だって同じです。
ただ、今となっては、あの時に奇跡が起きたことが全てで、多くの人の祈りが通じたのではなかろうか?と改めて思った。
もちろん、多くの人が祈ることも叶わずに、一瞬にして亡くなったことも事実だが…。
この映画というより、この災害は、何を残したのだろうか?
未だに電気を垂れ流し、原発を稼動させている。
(つい数年前まで原発が無くても普通に経済活動が出来たにも関わらず)
人はいつになったら叡智を得ることできないのだろうか?ということを考えさせられました。
一方で、多くの日本人が持っているであろう、ある意味での特攻精神(無私の精神)を見ることが出来て感動しました。
機会があれば、何度でも観たい。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
kawauso

4.0良かった。 元々「事実をもとにした」系の映画は好きなのでよく見るけ...

2020年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった。
元々「事実をもとにした」系の映画は好きなのでよく見るけど、大抵が外国だったり大昔の出来事だったりで、どうしてもフィクションに感じながら観てしまうけど、コレはリアルタイムを知っていることだったので、結末を知っていてもドキドキしながら観られた。

他の人のレビューで、矛盾や説明不足などを指摘している人もいたけど、私のような原子力素人からしたら、そんなに専門的なことを詳しく言われても正直よく分からなくて話が追えなくなりそうなので、そこは易しくしてくれて良かったかな。
一応コレ2時間の娯楽映画だし。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
👘

3.5俺たちは何か間違ったのか?

2020年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

緊迫感抜群の映像。当時の再現性は高いという。役者陣の健闘もある。違和感は、ヒーローとヒールを明確にしているところか。たしかにその方が見ている方はわかりやすい。所長を含め実際の現場職員の使命感だって映画同様強かったはず。
だけど、そもそも論を言えば、あそこに原発を建設したときの予測が甘かった、に尽きるのだ。海に隣接するメリットはある。ならば、津波は避けられないリスクだとして、考え得る事態を十分想定したのか、が一番に問われるべきだ。有史にしっかりと貞観の地震の災害がある。歌詠みの”末の松山”と幾度も詠まれたあの地震だ。慶長期にも大津波が来ている。ここ100年くらいだって何度も。それは吉村昭の著書を読めば戦慄が走るほどだ。なのに、それを無視して低い堤防で濁した。その結果の原発事故。その責任は、この映画で被害者のように扱われている電力会社にある。さらには、その過去を知っていながらみすみす建設を許可した地元にも、ないとは言えないのではないか。その思いが消え去ることなく僕は観ているので、どうも素直に喝采を送る気分が湧いてこない。この映画に出ているFukushima50と賞賛された彼らの働きには頭が下がる。わが身を挺して「わが子」のような原発を鎮めようとする決意には、心うたれる。のに、だ。

吉田と伊崎が語る。
「俺たちは何か間違ったのか?とお前は言ったな。自然を支配したつもりになっていた、慢心だ」
単に美談で終わることなく、その言葉を肝に銘じなければならない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
栗太郎

4.5日本を襲った歴史的な災害を心に留めよう

2020年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

2011年3月11日、東日本大震災で恐るべき津波に見舞われた福島第一原発。ニュース映像やドキュメンタリー番組でしか知らなかったあの時、あの場所で何が起こっていたのか?

制御不能の原発に最後まで残り、命がけで戦った50人を海外のメディアはFukushima50と呼んだ。
これは事実に基づいた真実の物語。

人類の生死に関わる未曾有の大惨事に直面し極限状態の中において彼らが何を選択し、どう行動したのか?刻一刻と迫る日本終末へのカウントダウンを奇跡的に回避するまでを描いた作品です。
日本屈指の俳優陣の力量が緊迫感と臨場感を持って伝わってくる迫真の2時間。これらの勇敢な人々がいなければ日本は、あの時に終わっていたのだと思うと涙が止まらない。最後の五嶋龍のバイオリンの音が心に染みる。
これは原発の有無や当時の政権の姿勢を問う映画ではなく、このような事実を通して極限に遭遇した人間と日本人のあるべき姿を問う人間ドラマであり、日本の歴史的災害の記憶を風化させない為に日本人なら見るべき映画だと感じました。

現在、新型コロナウイルスで世界的なパンデミックであるため劇場での映画鑑賞を強く勧めるわけには行きませんが、本作を見るとコロナの危機的な状況下で頑張っている世界中の病院や医療関係者の姿が重なってしまいます。この最悪な病気が早期に収束することを心から願っています。皆さま、ご安全に!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ロンロン

5.0真剣に向き合って観たい映画

2020年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

日本に住むものとして観ないといけない気がして、このような時期ですが映画館に観に行きました。

あのとき何がおこっていたのか。地震・津波・余震…テレビを通して知り、想像を超える映像にただただ驚いていた9年前
今どうなっているか知っていても、映画を観ていて怖かった。それを思うと、先の見えない当時の現場の恐怖は計り知れない。
この映画をみて、命をかけて原発を守ろとした福島50の方々に改めて感謝の思いでいっぱいになりました。又、吉田所長の手紙での言葉、「自然の…」が終わりにあり、誰が悪いのではなく教訓だと思いました。

未だ続いている東日本大震災の影響もある中で、このような映画を公開していただきありがとうございます。
楽しい映画ではありません。目を背けたくなることもありますが、観ることができ本当によかったです。実際と相違があってもなくても、多くの方に是非観てほしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ニャン公

5.0多くの人に見てもらいたい

2020年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私がこの映画につける★の数は、映画そのものに対する評価ではなく、この映画を通して見えてくる、当時福島で戦っていた人たちへの感謝の気持ちです。

実話を基にしているといっても、変なお涙頂戴やおおげさな演出でしらけてしまうのではないか。変な脚色がされているのではないか。色々な不安はあったものの、原作は一応ノンフィクション。「当時、決死の思いで原発事故という未曾有の危機から逃げずに立ち向かった人達のことを、もっと知ることができるかもしれない」という思いで見に行きました。

予算のしょぼさがところどころに見え隠れし、その都度現実に引き戻されてしまうものの、ドキュメンタリーのような奇妙な感触があり、見知った役者さんたちの顔の後ろに、別の誰かが確かに見える。ホラー映画ではないのに、結末がわかっているのに、ただ恐ろしく、不安に押しつぶされそうになる。何も出来ず、ただ傍観するしかない観客である自分にもどかしくなる。テレビやパソコンの前で事態を見守ることしかできず、手を組んで祈るしかできなかった記憶が呼び覚まされ、気がつくと手に爪を立てていた。記憶による補完があるものの、映画は当時の緊迫した空気を見事に再現していると思う。

映画を見終えて胸に残るのは、ただただ深い感謝だけである。
この映画が見せる出来事は、ヒーロー物のフィクションではない。ハッピーエンドは必ずしも用意されていない、そんな厳しい現実の中で、スーパーヒーローでもない普通の人たちがギリギリのところで命をかけて頑張ってくれたのである。
月日は流れ、人の記憶は薄れていくけれど、忘れてはいけないことがある。知らないままでいてはいけないことがある。
つまらない、ありふれた日常がどれほどかけがえのないものなのか、忘れてはいけないのだ。

当時の記憶があるわたしには、この映画を単体では評価できません。
ですが、この映画の目標はきっちりと達成できていると思います。
映画もリアルもすべて含めて、星を捧げます。

※ちなみに、今は新型コロナウィルス禍の真っ只中。劇場はほとんど貸しきり状態でした。
多くの人に見てもらいたい映画なのに、このままではひっそりと上映期間が終わってしまうかもしれないと思うと、残念でしかたありません。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Ell

4.0人生は苦難との共生

2020年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あの頃は、

毎日毎日、枝野さんが作業服姿で、福島の原発情報をずっとやってましたね。

今日この頃は

毎日毎日、新コロナウイルス感染情報をずっとやっています。

どんなに時を経て、科学や医療が進んだとしても、自然は人間に時として牙を剥いてくることを忘れたらいけないなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ちゆう

3.5さまざまな意志は強く感じる作品。 後半の流れは、下記のように言われ...

2020年3月27日
PCから投稿

さまざまな意志は強く感じる作品。

後半の流れは、下記のように言われても仕方ない。

昭和は、
原爆を落とされたまま、
特攻をさせたまま、

平成は、
震災もそのまま、
放射能もそのまま、

令和も?
コロナもそのまま、、、。

でも、がんばりました。
がんばりました?

現場でがんばった人たちに、
敬意を表して、
もうあなた達のような想いはさせない、
特攻はさせない。

現場への批判と、
指揮システムへの批判は別次元。
クニ、グンブ、トウゲンで括ると見えるべきものが見えなくなる。
修正すべき点が見えなくなる。

決死隊なんて不要な仕組みをつくる。

何度も劇中で出てきた、
若い人たちのため。

若い人たちのためになってる作品?

それを決めるのは観客ひとりひとり。

そのためにはもっと多数の作品を作られないといけない。

なぜ?

なぜ、若い人のために作らないといけないの?

もう決死隊は出さないため。

そのために、
組織としての、
考え方、文化、判断のしかた、
何が良くなかったのか、
反省、修正すらできない自分も含めた一部の昭和世代の、
悪しき習慣をリセットするため、
ではないのか?

中止はありえない、
は、
ありえない。

ありえないデータは?
ありえない根拠は?

同じことを繰り返さない為の、
意志を感じる部分と、
感じない部分があった、
ただ、それだけ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
蛇足軒瞬平太

4.0題材が大震災で、多くの視点があるとは思いつつ

2020年3月27日
iPhoneアプリから投稿

作品としては、原発に勤務していた方々が震災に伴う様々な困難に立ち向かう状況を記録した作品。

震災当時、余震も続き想定外の状況の中で、今出来る事を試行錯誤して困難に立ち向かった現場の方々、誇張無しに命をかけて立ち向かった事を想うと、涙を堪えることが出来ませんでした。

原発政策に対する賛否、東電に対する想いなど、震災に関連する様々な問題はあるが、

当時現場で対応した多くの人達の想いは、否定すべきでは無いと思った。

取り敢えず、原作を読もうと思った。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
こまつ