麻雀放浪記2020

劇場公開日:

麻雀放浪記2020

解説・あらすじ

1984年に和田誠監督で映画化された阿佐田哲也のベストセラー小説「麻雀放浪記」を、主人公が1945年から2020年にタイムスリップするという大胆なアレンジを加え、斎藤工主演&白石和彌監督で再映画化。新たな世界大戦の勃発により、東京オリンピックが中止となった2020年の東京。人口は大幅に減少し、AIに労働が取って代わられた結果、失業者と老人が街にあふれていた。そんな荒廃した東京に、坊や哲が1945年の戦後復興期の時代からタイムスリップしてやってくる。坊や哲が目にしたのは75年の時を経た、驚がくの世界だった。坊や哲は思わぬ状況で立ちはだかるゲーム「麻雀」で死闘を繰り広げていくが……。斎藤が主人公・坊や哲を演じるほか、竹中直人、もも(チャラン・ポ・ランタン)、ベッキー、的場浩司、岡崎体育、堀内正美、小松政夫らが顔をそろえる。

2019年製作/118分/PG12/日本
配給:東映
劇場公開日:2019年4月5日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17

(C)2019「麻雀放浪記2020」製作委員会

映画レビュー

3.5インセスト・タブーと隷属のニッポン

2019年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
マユキ

4.0白石和彌監督の毒気は今の日本で貴重

2019年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

第三次世界大戦で2020年の東京五輪が開催中止になった日本、という設定が“不謹慎”と批判されるのを懸念してか、公開前にマスコミ試写が行われなかった本作。ひょっとして3月中旬のピエール瀧逮捕を事前に察知していた?というのは考えすぎか。

30代後半イケメンながら学ラン・ふんどし姿の童貞「坊や哲」を喜々として演じる斎藤工も、思えば奇特な俳優だ。映画オタクとして知られる彼の熱望により、このリメイクが決まったという。将来斎藤が製作や監督に活躍の場を広げる可能性もありそうだ。

そして、暴力とエロでエッジの効いた映画を撮り続けている白石監督。本作では大いに羽目を外しつつ、テレビ業界の軽薄さやアイドルの枕営業といった毒のある風刺をしっかり盛り込んだ。あのベッキーを起用して艶っぽい演技をさせるなど、忖度も自粛も無縁な姿勢に感服する。変に丸くなったりせず、このまま尖った映画を作り続けてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
高森 郁哉

4.5冗談通じない人は観てはダメ

2025年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この作品は白石和彌監督の味付けで観るSFコメディだ。そうコメディなんだ。バカみたいなコメディなんだよ。斎藤工が二十歳の童貞役だぞ?役名がクソ丸にドテ子だぞ?コメディ以外の何者でもないでしょうが。
それなのに、冗談通じない低評価が多くてびっくりする。もしかしたら年間ベストに入れちゃうかもしれないくらい面白かったよ。
最初から馬鹿馬鹿しさの連続だったでしょ?ツッコミどころの連続だったでしょ?それを「笑う」んだよ。だってコメディなんだもの。

昭和哲が過去と同じように手掴みで食らう。そして蛾が舞うバタフライエフェクト。何か起こると思わせて特に何も起こらない。
そもそも手掴みで食らうシーンがすでに面白いのに何も起こらないことを笑わずにいられる?
シーンとしてはメチャクチャシリアスな場面なんだけどね。シリアスにやっているからこそ余計に笑えるんだ。

確かに全然、麻雀放浪記ではないけど、むしろ全然違うってことがすでにネタなのでは?と思うほどに全然違う。だから、そこからして笑えるとも言える。そもそも麻雀シーンで魅せる気が全くないからね。
まあ、このコメディテイストで麻雀の駆け引きだけ真面目にやられても困るからこれが最高のバランスなんだ。
期待した麻雀放浪記と違う。これは同意できる。しかし、だから面白くない。は同意できない。

「戦争負けても麻雀負けねー、ふんどしの哲こと昭和哲」このセリフをふんどし姿の斎藤工が言ってるだけで笑えるし、価値ある一作だったと思うけどね。
続編作るなら是非とも観たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.0設定は悪くないが…

2024年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

阿佐田哲也原作「麻雀放浪記」の主人公が未来にタイムスリップしたら?という「もしも」作品。
タイムスリップ先の2020年の日本が戦争直後でちょっとディストピアっぽいのは悪くないが、世界観があやふやで企画倒れ感がある。
未来世界で主人公が右往左往する前半は面白いがクライマックスの麻雀オリンピックがショボすぎ、主人公のタイムスリップに何の意味もない結末など不満を感じた。
絶妙な配役は想定内な演技で安心感はあるがサプライズ的なものは無かった。
ヒロインは専業俳優ではないようだが好感の持てる演技だった。
登場人物以外はオリジナルなのだから、もっとでたらめな話でよかったのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジョン・ドゥ