居眠り磐音のレビュー・感想・評価
全189件中、1~20件目を表示
優しい時代劇ヒーロー
古く良きチャンバラ時代劇を現代に蘇らせ、なおかつ主人公の優しくフェミニンなキャラクターが新鮮な作品だ。松坂桃李が主人公を演じることでその2つをうまく両立させることができたんじゃないか。親友を斬らねばならなくなった主人公が、過去を捨て浪人として生きる。やがて腕を見込まれて両替商の用心棒となり、そこで貨幣の流通をめぐるいざこざに巻き込まれていき、悪徳両替商を成敗する。
わかりやすい勧善懲悪もので、松坂桃李が正義感が強く子供や女性に優しい時代劇ヒーローを演じている。男らしさを全面に出す感じではないのが現代的というか、時代劇として新鮮だ。悪徳両替商を演じる柄本明の説得力がすごい。やや、オーバー気味に悪巧みする両替商を演じているのだが、やはり芸達者な人は何をやっても様になる。オーバーアクトにはオーバーアクトの魅力がある。この映画の柄本明の芝居はそれを教えてくれる。
居眠り剣法に映像的工夫をもっと。女優陣好演
松坂桃李が時代劇初主演だそうで、序盤の前髪と頭頂を剃った月代(さかやき)は違和感あったが、脱藩して総髪になってからは男前になった。殺陣も健闘していて、(ワイヤーを使ったりせず)伝統を踏襲しながらもカットやBGMでスピード感や緊迫感を表現できていた。ただ、磐音の「居眠り剣法」は、単に型を見せて「縁側で猫が居眠りしているような」と台詞で説明するだけでなく、なぜこの脱力した状態が強いのかとか、その時の磐音の内面・心象はどうかなどを、映像で魅せてほしかった。続編があれば期待したいポイントだ。
おっとりしとやかで一途に磐音を想う奈緒に芳根京子、明るく世話焼きなおこんに木村文乃、好キャスティングのおかげで2人も持ち味をしっかり出していた。「志乃ちゃんは…」以来注目の南沙良は、時代劇の台詞回しにやや苦労したが、雰囲気は良かった。若手女優たちの好演も映画のフレッシュな印象に大いに貢献している。
仲の良い仲間が、いきなり殺し合いを始めて違和感
続編が観たいぞ。頼む松竹
始まって30分くらいすごい早さの展開とクライマックス感で、この後一体どうすんだ?と思ったものだが、ここは磐音の過去編のようなもので本編はそのあと始まる。あらすじにもそう書いてあった。
それで内容は、時代劇版のヒーローものと言えるような、剣の腕が立ち、人がいい主人公が善人を助け悪を挫くシンプルな勧善懲悪。まあ水戸黄門とか遠山の金さんみたいなものだね。
男も女も子どもも大人も善人も悪人も、あらゆる意味で全方位に無双しまくる完璧超人磐音の活躍をお楽しみ下さいって感じだろうか。
そうなると磐音のキャラクターが重要になってくるのだが、おっとりした磐音、キリッとした磐音、その両方で違和感なくこなした松坂桃李はハマっていたと思う。
松坂桃李は好きだが時代劇のイメージないなと感じていたけれど、完全に杞憂でした。そんなに本格って雰囲気の時代劇ではないことが合っていた理由かなとも思う。
時代小説ファンというのは一定数いるようで、私などは全く知らない人気シリーズがあるそうだ。本作の原作も結構長いシリーズものらしい。磐音の過去にまつわるドラマチックなパートはやってしまったので、本当に水戸黄門のようなストーリーになりそうだけど続編作るなら観たいぞ。
いっそ、マーベルシネマティックユニバースみたいに時代劇のヒーローを量産して最後は大集合の七人の侍みたいにしちゃうのはどうだ?観たいぞ。松竹頑張れ。
それから、悪人ではない両替屋というのを初めて見たかもしれない。この違和感ってなかなかすごい。両替屋、越後屋、お代官というのは悪者と相場は決まっているとばかり思っていた自分は前時代的な人間なのだと痛感した。
本作が新時代的という意味では、女性キャラクターが自分の進む道を自分で決めるという今の価値観が少し反映されているあたりも新しい感じがしたね。
この辺が本格ではない理由でもあるけど、エンターテイメントヒーロー時代劇なんだからそれくらいでいい。
主人公ができすぎ
衝撃事件で一気に引き込まれる。素朴な主人公の人柄も良い。 独特な剣...
居眠りはしてません
鰻が美味そう
純愛はわかるが、、、
芳根京子のラストシーンに感動
奥田瑛二と柄本明がとんでもなく悪いやつだった。 不条理なことで吉原にまで落ちた芳根京子が哀れだった。
動画配信で映画「居眠り磐音」を見た。
2019年製作/121分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2019年5月17日
松坂桃李
木村文乃
芳根京子
柄本佑
杉野遥亮
佐々木蔵之介
奥田瑛二
中村ゆり
西村まさ彦
谷原章介
中村梅雀
柄本明
宍戸文六は九州の大分県の豊後藩の家老。
宍戸の役はピエール瀧が例の事件で逮捕されたために、
奥田瑛二に代わっている。
宍戸は改革派であった坂崎磐音(松坂桃李)、河出慎之輔、小林琴平(柄本佑)ら
による藩政改革を恐れ、姦計を策して仲間割れをさせる。
それにより磐音は一度に親友2人を亡くし、藩を追われた。
許嫁の奈緒(芳根京子)とも生き別れてしまった。
奈緒は病気の両親を抱え、生活苦でやがて吉原に女郎として落ちた。
磐音は江戸で浪人になり、鰻屋で働いた。
江戸では両替商・今津屋(谷原章介)
と阿波屋(柄本明)との対立が激化していた。
阿波屋の策で今津屋は廃業の危機に遭遇したが、
用心棒の磐音の考えた策でこれを防ぐことができた。
奥田瑛二と柄本明がとんでもなく悪いやつだった。
不条理なことで吉原にまで落ちた芳根京子が哀れだった。
許嫁を放っといて江戸に逃れた松坂桃李は吞気な奴だなと思った。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
お約束の時代劇
................................................................................................
同世代の仲良し3人組での江戸勤めを終えて藩に戻った磐音たち。
しかしそこに陰謀があり、仲間Aの妻が不貞を疑われてAに殺される。
その妻は仲間Bの姉で、BはAを殺す。そして藩の掟で磐音がBを成敗。
磐音はBの妹と結納を済ませてた。しかしこれでB家は藩から外され移住。
磐音も脱藩して江戸で浪人として暮らすようになる。
腕は立ったので両替商の用心棒として雇われ、活躍して悪を滅ぼす。
そんな折に知ったのは元婚約者が花魁として生きているということ。
心の中では互いに愛し合ってた、しかしどうすることも出来なかった。
................................................................................................
劇場で見た。割と泣いた。
話は典型的な時代劇で、心優しく腕の立つ侍が悪を滅ぼすというもの。
桃李は控え目で優しそうな人やから、割とハマり役やと思った。
仲間2人を失った最初の事件も、両替商の話も、黒幕は同じだったっぽい。
でもどう絡んでるのか全く分からなかったのは2時間の制約では仕方なしか?
簪に込められた想い! いざ、尋常な戦いが描かれた作品
夢を叶えて
改めて、侍の時代の人命を人命とも思わない恐ろしい時代であったことを思い知らされた。
この時代に私欲の為なら他人を陥れる事など当たり前の狡い人間が身近にいたら、こんな悲劇も珍しくないのだろう。
木村文乃の役柄に好感を持った。松坂桃李演ずる磐音に好意を抱きつつも、故郷に残して来た許嫁の心配を促し、奈緒の花魁身請けの提案をするラストの台詞も希望が持てた。だから、磐音は悲しい別れに泣いていたのに、飄々としているのかと。しかし、もっと働いて稼がないと身請けできないよ、とやきもきもさせるラストだった。
残念
佐伯泰英ファンとしては、「居眠り磐音」が映画化されると知り、公開を楽しみにしていました。坂崎磐音役に松坂桃李さんというのも、悪くないキャスティングだと思います。
しかしながら・・・何よりも大事な剣術シーンが残念過ぎました。坂崎磐音の剣の流派、直新陰流剣術は、架空のものではありません。「居眠り剣法」というのは、原作にある通り、「縁側で日向ぼっこをして居眠りしている年寄り猫のような」佇まいや剣風を表現したものであって、時代劇でよくある「●●●斬り」のような必殺技ではありません。しかもあの構え・・・直新陰流の極意、基本的な構えは正眼だそうです。なのに…刀の鍔に手をひかっけただけで剣先をだらんと真下を向いていたら、あっという間に斬られて終わりです。
映画ですから、多少のデフォルメはあった方がいいでしょう。しかし、あまりにもひどいので、最初の構えのシーンを見てモヤモヤしてしまい、その後は全く楽しめませんでした。
生きることに力点を置いた時代劇
意外な作風だった。従来時代劇に比べ生きることに力点を置いた良作だった。不可解な事件、豪快な殺陣、すれ違う男と女、善と悪の対峙など、従来の時代劇の要素は満載だが、暗さは少なく、現代風味の作品に仕上がっている。
本作の主人公は、豊後関前藩・藩士坂崎磐音(松阪桃李)。江戸で3年間過ごし、帰郷した彼に、過酷な運命が待っていた。彼は、二人の幼馴染を失い、許婚の奈緒(芳根京子)とも夫婦になれず、故郷を捨て、江戸で浪人暮らしを始める。そして、両替商に用心棒として雇われ、剣の達人として頭角を現していくが、故郷での出来事は彼の脳裏から消えることはなかった・・・。
現代劇で活躍している、松阪桃李、芳根京子、木村文乃が作品を牽引している。松阪桃李は、普段は心優しいが、実は過酷な運命を背負って懸命に生きようとする剣豪という役を、悲壮感を抑えた淡々とした演技で好演している。眠りの構えとも呼べる独特な構えからの殺陣も迫力十分。芳根京子は、演じるというよりは主人公への一途な想いを貫いて生きる奈緒と一体化していて、表情、佇まい、台詞に、主人公への想いが溢れていて胸を打つ。木村文乃は、主人公の住む長屋の大家の娘役であり、イメージ通りの勝気な献身に叶わぬ恋の切なさを滲ませている演技は流石。
何か、現代劇を観ている雰囲気になるのは、主要の3人が従来の時代劇の枠に拘らず、持ち味を生かした演技をしているからだと感じる。やはり、現代人が演じる以上、時代劇は時とともに変化していくのは当然だろう。寂しさはあるが納得はできる。
本作のメッセージは、切ないラストシーンに集約されている。奈緒は主人公への想いを秘めながら、強く次に踏み出していく。主人公も、奈緒への想いに揺さぶられながら、今を強く生きようとする。二人の生きる覚悟に涙が溢れてくる。
運命に翻弄されても、強く生きることはできる。観終わって、本作のメッセージが心に染み渡ってくる。
全189件中、1~20件目を表示