バスキア、10代最後のとき

劇場公開日:

バスキア、10代最後のとき

解説

ニューヨークのストリートから時代の寵児となり、20世紀を代表するアーティストのひとりとなったジャン=ミシェル・バスキアの没後30年を記念して製作されたドキュメンタリー。バスキアが注目を集める前の1970~80年代ニューヨークの社会やアートにスポットを当て、初期の秘蔵作品、影響を受けた詩や音楽などを交えながら、アーティストとして世界へ羽ばたいていく姿を映し出す。映画監督ジム・ジャームッシュ、「プラダを着た悪魔」などで知られるファッションデザイナーのパトリシア・フィールド、ミュージシャンのファブ・5・フレディ、グラフィティアーティストのリー・キュノネスらも登場。同じ時代をニューヨークで過ごした「豚が飛ぶとき」のサラ・ドライバー監督がメガホンをとり、天才アーティスト誕生の秘密に迫る。

2017年製作/79分/G/アメリカ
原題または英題:Boom for Real: The Late Teenage Years of Jean-Michel Basquiat
配給:セテラ・インターナショナル
劇場公開日:2018年12月22日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2017 Hells Kitten Productions, LLC. All rights reserved. LICENSED by The Match Factory 2018 ALL RIGHTS RESERVED Licensed to TAMT Co., Ltd. for Japan Photo by Bobby Grossman

映画レビュー

3.5混乱期のNYのエネルギー

2019年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

バスキアの活躍した1970年代後半のニューヨークは、ひどい有様だった。70年代はニューヨークで最悪の時期とされ、治安はひどく犯罪都市として名を馳せてしまっていた。しかし、そんな荒れ果てた、混沌とした時代だからこそ、バスキアのような新しいアーティストが生れたのだと、この映画が言っている。

バスキアがこの時代に過ごしたイーストビレッジが治安のせいで家賃も安く、金のない若いアーティストが根城にしていた。そこから新しいムーブメントが起こりアートシーンが活性化した。今のイーストビレッジはジェントリフィケーションの結果、高級住宅地となり、治安はよく住みやすい場所となったが、かつてのような燃えるような活気は失われた。

社会の混乱期には、それを刺激にして映画や文学も含めて優れたクリエイターが生まれる。平和で過ごしやすいけど、アートの活気の失われた街とどっちが好きか。この映画はそういう問いかけをしているんじゃないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
杉本穂高

3.5天才アーティストの無名時代とNYのアートシーン

2018年12月31日
PCから投稿

笑える

楽しい

知的

バスキアのドキュメンタリー、というよりも、バスキアを輩出した1970年代のNYのアングラアートシーンを、当事者たちが振り返る群像劇のようにも見える。なにかをやらかしたいという無名の若者たちがNYのダウンタウンに集まって、そのエネルギーを嗅ぎ分けたかのように現れたバスキアが、次第に注目される存在になっていく。ほぼ、関係者のコメントで構成されているが、当時のリアルを知る彼らがストリートの躍動感を伝えてくれる貴重な証言集として楽しめた。映画側から言えば、ジャームッシュやヴィンセント・ギャロといった才人たちがすごく狭いエリアに棲息していたという梁山泊のような状況にワクワクせずにいられない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
村山章

4.0世に知られる

2022年7月10日
iPhoneアプリから投稿

バスキアまでを追って作られたドキュメント作品
まぁ当たり前だけど世に知られる前は無名だが知られた時にはもう既に確立していたバスキアらしさがどんな経緯でできていったかを知ることのできる良作◎
黒人でもパンクすでにファンクだったって話はやっぱりただのバンダリズム作家ではなかった訳だ(^^)
バンバータのプラネットロックととても相性の良い中身です:)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomokuni0714

3.0【君は無法地帯と化した70年代末のNY、マンハッタンに現れたジャン=ミシェル・バスキアを知っているか!”】

2022年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

幸せ

ー このドキュメンタリー作品の監督は、あのサラ・ドライバーである。
  当然、ジム・ジャームッシュは雄弁に、バスキアがNYアンダーグラウンドカルチャーに与えた影響を熱く語っている。-

・ストリートアートの世界からスターとなった20世紀で最も重要な現代アーティストのひとりである、ジャン=ミシェル・バスキア。
 だが、彼は27歳でオーヴァードーズにより、早逝してしまった。

・破綻し、暴力にあふれた1970年代末のN.Y.には、18歳の彼の心を動かす何かがあった。

・今作では、名声を得る前のバスキアの生活を映し、彼を知る多くの関係者のインタビューを介して、上記を含め、天才誕生の秘密に迫ろうとしている。

<このドキュメンタリー作品は、面白くはあるのであるが、残念なのはジャン=ミシェル・バスキアの姿は頻繁に映像に出て来るし、当時のNYアンダーグラウンドカルチャーについて語る多くの人々のインタビューは面白かったのであるが、バスキア自身の言葉が一切、描かれないのである。
 彼自身がNYのストリートアートに注力していた時、何を考えていたのか。
 そして、アンディ・ウォーホルにインスピレーションを与えた際に、彼はどう思ったのか・・。
 彼自身の肉声が遺されていなかったのかもしれないが、そこが少し残念であった作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU