ホーム >
作品情報 >
映画「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」 劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ
劇場公開日 2019年2月8日
解説
1980~90年代にテレビ放送された大ヒットアニメ「シティーハンター」の20年ぶりの新作となる長編アニメーション映画。新宿に事務所を構えるシティーハンターの冴羽リョウと相棒・槇村香のもとに、何者かに襲われたというモデルの進藤亜衣がボディガードを依頼にやって来る。美女の依頼を快諾するリョウだったが、撮影スタジオで更衣室を覗いたりとやりたい放題。亜衣がキャンペーンモデルを務めるIT会社の社長・御国真司は香の幼なじみで、撮影現場で久々に再会した彼女をデートに誘う。一方、海坊主と美樹は新宿に傭兵が集結するという情報を入手するが、その傭兵たちはなぜか亜衣を狙っており……。声優陣にはリョウ役の神谷明、香役の伊倉一恵らオリジナルキャストが再結集。進藤亜衣役を女優の飯豊まりえ、御国真司役を人気声優の山寺宏一が担当するほか、お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実が特別出演。初代監督のこだま兼嗣が総監督を務め、「TM NETWORK」によるおなじみの主題歌「Get Wild」も起用。同じ北条原作の「キャッツ・アイ」からも主人公の来生三姉妹が登場する。
2019年製作/95分/G/日本
配給:アニプレックス
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2019年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
往年のファンが期待するものを全部入れたような内容だった。何も新しくしていないし、現代におもねることもない。シティーハンターはこれでいいのだと想う。懐かしの楽曲が流れるだけで泣けてくる。
冴羽獠というキャラクターは、007のジェームズ・ボンドやルパン3世のように時代を経ても色あせない魅力を持ったキャラクターでることを本作で証明したと思う。できれば定期的に新作を作ってもらいたい。
今の新宿の街の匂いがするのはとても良い。シティーハンターの魅力はキャラだけじゃなくて、新宿の喧騒がリアルかつ魅力的に感じられるところ。普段街を歩いていたときにふと感じる感覚と、同じものがスクリーンの中にも息づいているように思えるのが素敵だ。
それにしてもアニプレックス配給の本作で、新宿TOHOシネマズのゴジラヘッドがそのまま描写されているのは驚いた。東宝もよく許可を出したなと思った。
2022年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
残念ながら大コケというしかない。先ず神谷明の声の老化。全盛期に比べて少し声に張りの無さに違和感が隠せない。名探偵コナンで毛利小五郎を演じる時に濁声を使いすぎて喉を痛めたか。
平成最後(2019年5月1日午前0時付で令和に改元)の新作は残念ながら期待ハズレ。映画版あるあるの大コケ。シンプルに凄腕の傭兵との銃撃戦の方が冴羽獠の魅力が堪能出来たと思う。又は海坊主との2マンセルで戦う等。映画館、サブスク、日曜アニメ劇場|BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)で鑑賞出来るがどうにも食欲が沸かない作品。
2022年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
サイズの歌から幕を開け、冒頭からかなり熱い。
歌舞伎であんなことできる訳ないのに、胸が躍るのはやはりシティハンターならではでしょう。
懐かしいトンボの演出とか、オリジナルキャストの面々が嬉しいですよね。
途中には岡村ちゃん流れたり、他にも歴代の歌をたっぷり差し込むなどサービス満点。
更にはキャッツアイのゲストまで。こちらもキャストも(泪役は体調不良で不参加)ですが、新しいVer.の歌ですかこれ?すごいですね。
正直何度も使われてきたようなストーリーラインではあるのですが、そんな事よりも再びこのメンツに会えたのが嬉しいですよね。
そして締めはゲットワイルド、もう完璧と言えるでしょう。
2022年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
何気に見たけど、最後まで食い入るように見てしまった。
話しは大げさであったが、相変わらずの冴羽獠でカッコいいですね。
このカッコ良さはルパンと007と並ぶほどだね。
すべての映画レビューを見る(全267件)