アナと雪の女王2のレビュー・感想・評価
全568件中、261~280件目を表示
オラフアホ可愛いw
予想外の作品でした
誘われて鑑賞。前作は弟とテレビでちょっと観たくらいで、知識少ないまま鑑賞。イメージと違いすぎてびっくり。ディズニー映画のほのぼのとしたイメージで観ていたら、アクション作品のようなスリリングな展開と、ストーリーの複雑さ。大人向けではないかなと思ってしまうくらい重みがありました。劇場に来ていたちびっ子たちも楽しそうで癒されました。プリンセスのような服を着た女の子、とても楽しみにしていたんだろうな。私が観たのは2Dですが、映像の迫力に圧倒されて、世界に入り込んだようなあっという間の2時間でした。アナとエルサの姉妹愛。オラフの陽気さ、クリストフがイケメンすぎる。ミュージカル、アクション、姉妹愛、要素がたくさん詰め込まれた宝箱のような作品でした。吹き替え版のキャストの豪華さと歌唱力が素晴らしかった!
1より良かった
1が大して好きじゃないからスルー予定だったけど2のが良かったって声がチラホラあるので観ました。
確かに、個人的に2のが好みだった。
恋愛パートがほぼなくてエルサの攻撃魔法お披露目大会みたいな。
クリストフのMVが90〜00年代あたりのPVパロっぽくておもろかった。無駄に長かったけど。
アナとエルサもバリバリ動くぞ!みたいなズボンで良。
待ってるだけのお姫様の時代は終わったんだな〜クライマックスのエルサの力めちゃくちゃ強すぎてカッコ良かったです。
オラフが無駄に明るくて空気も読まない感じでザ・ディズニーのオトボケキャラっぽくて怖かった。
Into the unknownはエンドロールのアレンジが好き。
色々盛り込んだストーリー
前作より、エルサのアクションシーンが美しくて(水の馬なんてずっと見てられる)アクションシーンを楽しみにしてる自分がいました、氷の魔法最強
ミュージカルシーンがちょっと多めに感じたけど、前半のずっとかわらないものや、心のままになんかは耳に残る良曲
自分の理解力がないのかもだけど、1よりストーリーが複雑になってて、何があって、おじいちゃんが裏切って、エルサはどこに何で向かったとか、分からないとこがよくありました。
クリストフはあまり活躍しなかったなー
最後も、別々に暮らすのは、寂しく思いました
誰かがもののけ姫みたいな終わり方と書いてた
なるほどー
期待しすぎた。話が難しい
レビューは見ずに行きました。
映像は綺麗だし音楽も素敵でした。
ミュージカル色が強くなりましたが、1よりキャッチーな歌が少なく、あんまり印象には残らない歌ばかりでした。
何より話が難しく、子供は理解できない内容だなと思います。
登場人物もあまり詳しく紹介されず印象が薄いまま話が展開していくのでついていけません。
エルフっぽい民族や閉じ込められてたアレンデールの軍隊、その他に精霊が~とわけわからない登場人物たちで誰が味方で誰が敵なの!? という感じで頭が混乱しました。
あとアナもエルサも察する力が凄すぎてコナン顔負けの推理力を持ち合わせていました。
以下よくわからなかったところなど。
・海の暴れ馬と死闘を繰り広げたわりになんで突然仲良くなるの?
・エルサが秘密を知ったときになんで凍っちゃうの?
・クリストフの落ち込みダメ男ミュージカルはウケを狙ってるの?笑っていいのかよくわからない場面でした。
・あれだけアナとエルサは離れない宣言しといて最後エルサはアレンデールを出てしまってそんなラストで良かったの?エルサの孤独が強調されるような演出(みんなカップルになってる)でなんだか可哀想というか違和感。
続編作るならもっとちゃんと練ってほしかったです。
クリストフ臭いくらいカッコイイ!
もう1回は辛い
まぁ楽しいのは楽しいけど
1作目で完結してしまった作品をもう一度叩き起こすのは難しいよね。映像は綺麗だし話もまぁ悪くない。途中何を見せられてるのかわからんかったけど。
以下箇条書きにて感想(ツッコミ)
・アレンデールの公務って何してんだろう。いつも遊んでる。
・長女だけど2番目みたいな性格のエルサ
・末っ子と1番目の性格のハイブリッドなアナ
・オラフの声優変えたことでモノマネ芸追加
・対立してる同士で結婚したんだからお前らが架け橋になれよ。夫婦
・クリストフ…お前はback numberでも聴き込んだのか。
・サラマンダーっていうかヒトカゲじゃん
・祖父、悪巧みしてるならちゃんと息子にも吹き込んどけ
・黒歴史見せられてリアクションとるエルサかわいい
・第5の精霊が呼んでる→実はエルサがそうでしたー……は?
・森と街の架け橋のためにお互い分かれて暮らそう…もののけ姫?
・氷の魔法めっちゃ万能クソワロタ
他多数
サクサク展開していくので最後まで見られるんだけど細かいところで粗があるのが残念かな。
話はとても良かったです
エルサがカッコイイ!
吹き替えで見ました
せっかく前作を映画館で6回観たし、良かったと言ってる方も見受けられたので1度くらいは、と思い鑑賞。
なんというか、蛇足感すごい。
前回よりミュージカル要素薄めのストーリー性重視で作られてる作品。
の割には粗くて内容薄いなあという印象。
エルサの力の秘密が明かされますが、無理くり作ったなあと。
どうして両親が亡くなったか等々もわかるけど、アナ雪2を作るための取ってつけた感半端ない内容。
正直これだったら続編作らずに、前作で完結で良かった気がするし、続編作るんだったらもう少し内容濃いもの作って欲しかったかな。
クリストフがアナにプロポーズするところとか、引っ張った割にあっさりだったし...。
せっかくのプロポーズなのにそんなあっさり終わらせてしまうの?と
色々と残念だったかなー。悪いとは言わないけどもう観なくていいかな。
驚きの映像とちょっとした不満
毎回ディズニー作品の映像の完成度には驚かせられるのだが、この作品でまた一段と進化したようだ。どれほどの時間と労力とアイデアを費やして作り出されたのか想像もつかないほどだ。それはリアリティを極限まで追求しながら、すべてをファンタジーの世界にしてしまうディズニーの専売特許と言っていい。
ミュージカル仕立ての演出も素晴らしい。楽曲もすべて印象的だし、動きや表情、カメラ割なども計算されていてとても楽しめる。
ディズニーお得意のメッセージ性もふんだんに織り込まれている。全体に前向きな愛にあふれている。アナとエルザの姉妹愛、両親や身近な仲間たちに対する愛をはじめ、相対することになる「精霊」達とも愛で結びついていく。また今回は敵対する二つの民族の融和がテーマにもなっているが、その原点は両親の愛だったりする。そして一歩踏み出す勇気の大切さをアナとエルザの行動が教えてくれる。
良い所は満載なのに、こんなにも感動に乏しくて印象に残りにくい作品になっているのはどういうことだろう。一番の要因は、物語に必然性が感じられないことだ。「謎を明らかにしていく冒険」というテーマに引きずられてどんどん進行していき、観客を見事に置き去りにしていく。落ち着くところに落ち着いた感を出しているエンディングだが、何か納得いかないのは自分だけだろうか。
安心してみれるわ!
前回の続き?という感じもそこまでしなかったけど楽しかった。ハッピーエンドであろうとはわかっていたので安心してみれた。途中の過程もそこまで重くなくて良い。ストーリーはわかりやすく単純明快。考察するのは無粋な気がする。ストーリーをありのままに受け取れば良い。ただ劇中歌に関してはレリゴが良すぎて(というか普遍性があった。今回は劇中歌という印象が強い。)少し物足りなく感じた。もちろんかっこよかったです。
そして何よりエルサとアナの禁断の家族百合が見られて最高でした。
全568件中、261~280件目を表示