タクシー運転手 約束は海を越えてのレビュー・感想・評価
全205件中、81~100件目を表示
完成度が高すぎて勝負にならない
歴史は繰り返す
としたら
今アメリカで黒人に対する警察官の対応問題で
起きている暴動は
まさにこれに似ていると思う
このクオリティを見せつけられたら
手も足も出ない
時代背景すらこんなに器用に使われては何にも言えなくなる
料理人がどんな食材でも
靴を履かせるシーンで写真を撮れとドイツ人に言ったシーンは自分の中でもマスターピースになる
これは今映画館で再映されたとしたら社会現象にすらなり得る
今リアルで観ていられる
銃弾が恐いのではない
銃弾を撃つ悪魔が恐い
この銃殺されていくシーンは
負の歴史的財産にすらなる
一発の弾が恐いのではない
人の価値に一発も撃つから恐いのだ
救いがあるコメディリリーフ
シリアスなテーマなのに音痴な学生が歌謡曲を一生懸命歌ったり、料金のやり取りで揉めたり、なんか時々コミカルなシーンもあって、それがいい。この幅の広さが韓国映画の良さだと思う。
感動は海を越えて 表情はカメラを越えて
Amazonで観賞。
劇場で観たかったけど、家でよかったかもしれない。
序盤から早くも泣けて仕方ない。
中盤からは嗚咽が出るほどどうしようもない涙。
韓国の愛すべきところが詰まりすぎている。
(もちろん軍部の話ではない)
タクシー運転手キム・サボクさんがついに探し当てられなかった以上
細かい演出はあるのだろうが、
始終、庶民の目線をもって描かれる実話を元にしたストーリーは、
映画の初めから終わりまで、心を惹きつけてやまない。
そしてソン・ガンホさんの表情!
ガンホの顔が映るたびに、その目に写ってるであろう光景や人々の顔、心の動きが伝わる。
撮っている時には、目の前にはカメラとスタッフしかいないであろうに、
こんな雄弁な表情をできる人は世界広しと言えど二人といる気がしない。
個性で演じきるのとも違う、
なんとも温かみのある、血の通った表情。
残念ながら韓国語がわからないので表情でしか判断できないが、
奇しくも「片言の英語まじり」で進む物語、
普段の韓国語オンリーの映画を観ている時よりさらに、自然とガンホの表情に目がいく。
(こうなれば映画側の勝利)
もう、ガンホさん無くしてこの映画は語れない。
恥ずかしながら韓国の歴史をぜんぜん知らない。
今回、「ソン・ガンホさんがみたいから観る」という動機で観れてよかった。
思想が、政治がどうのこうのというシチメンドクサイ映画でも、
「詳しくなければ見れない」映画ではない。
だから軽い気持ちで観れて、知れて、よかった。
ピーター記者やキム・サボクさん、グワンジュの人たちの勇気ある行動、
また、この映画が作られたことに感謝します。
主人公となった実在のタクシー運転手キム・サボクさん。
この映画をご覧だったらいいなぁ──
40年前の韓国を我々は笑えない。
1980年、韓国南西部の光州市で起こった光州事件。学生や市民のデモ隊と、デモの鎮圧に向かった韓国軍部隊が衝突して150人以上が亡くなったという。
映画で描かれるのは軍による市民、学生への一方的な暴力である。
警棒、銃、催涙弾。軍と丸腰の市民が向き合えばどちらが勝つかは言うまでもない。現場の兵隊たちは自らの正義を疑わず、一人の市民に複数の兵隊が暴行を加える。戦いではなく虐待である。
しかし、兵隊たちが直接の加害者であったとしても、真の加害者は、正確な情報を公表しない軍事政府と、政府の発表を鵜呑みにして垂れ流すマスコミであろう。
国民に正直な政府と正確な報道をするマスコミが、健全な民主主義には必須である。40年前の韓国を我々は笑えない。
社会性とエンタメ性融合
実話ベースでこんな歴史があったことは知らなかった。命懸けの取材、報道、それを助ける運転手、光州の優しい人々、素晴らしい。ストーリーとしてもソン・ガンホのお陰で最初はコミカルに、次第に悲惨な光州事件の様相を捉えていく。実際にもう一度、死ぬ前に記者とタクシー運転手、会ってほしかったな。
勇気ある人々の真実のドラマ
父子家庭で愛娘を育てるタクシー運転手マンソプ。彼は貧しい生活にピリオドを打つべく、ドイツ人記者を光州まで送るという仕事を受ける。
しかし光州では民主化運動とそれを弾圧する軍の間で激しい戦闘が行われていた…。
以前から気になっていたタクシー運転手を観賞。まさかここまで泣かされるドラマが待っていようとは…。
民主化運動の最中、状況を読み込めないまま巻き込まれていくマンソプ。
彼の目線で見るからこそ、この事件の真相を疑似体験することができる。
マンソプは現地で運動に参加する青年達に触れていく。そして体外的に「危険なテロリスト」と思われていた彼らがどこにでもいる普通の子供だったことを知るのだ。ミュージシャンになる夢を見、自由の為に運動に参加しているだけなのだ。
そんな彼らを知ってしまうからこそ、弾圧され傷つき倒れていく彼らを家族のように思ってしまう。
それまで対岸の火事と思っていた民主化運動の弾圧は、自分の半身を奪われるような痛みが伴うようになっていく。
観客と主人公の目線が一致しているからこそ、この問題の深刻さが身に染みて分かる。
これは遠い昔の話でもなければ、解決した話でもない。今でも思想の監視・弾圧はいたるところで起こっており、絵空事ではないのだ。
こんな重いテーマを扱いながら、面白さもしっかり担保されている。
笑って、泣いて、悩んで、燃えて、癒されて。
エンタメとしての魅力を2時間で無駄なく凝縮しながら、現実に根付いたテーマをセリフではなく"体験"させる事で説く。
映画の特性をフルに活かした名作、ぜひ見てほしい。
考えさせられました
やっと見ました!光州事件の頃私はお隣日本で幸せにぬくぬくとくらしてました!こんな事があったのは知ってました!でも正直関心はありませんでした!同じ韓国人でも離れたソウルの主人公は関心ないようですよね!そこからどんどん事件?に巻き込まれ最後どう変わっていったか!とてもいい映画でした!
タイトルなし
1980年の光州事件時の実話を基に
.
取材に訪れたドイツ人ジャーナリストを
光州へ送るソウルのタクシードライバー
戒厳令が敷かれた封鎖された地へ向かうが
足を踏み入れた地で出会った人々や
その出来事に心が動かされていく様子を
ソンガンホが熱演
.
光州事件のことをよく知らない
民主化を望む多くの学生や市民が犠牲になっていた事件
タクシー運転手の存在も事実
ジャーナリストの報道により
この事実が広まった
映画で他国の歴史や現状を知ることも多い
検索してみると
その国のその当時の様子がみえてくる
.
軍事政権下の重たい内容
.
台湾で今まさに起こっている問題と
似ていると思いながら鑑賞
.
人々の苦悩・優しさ・温かさが伝わってくる
多くは観てないけど
韓国映画もいいなとまた思えた
【自国の負の歴史を、感涙エンターテインメント作品として描き出す韓国映画界の力量と国家に媚びしない矜持に頭を垂れる作品。】
ー 1980年5月、韓国で起こった光州事件を正面から取り上げた傑作。ー
・今から30年以上前に隣国で起こった民主主義を踏みにじる暴挙が行われていた事。
・その事実をドイツ人記者”ユルゲン・ヒンツペーター”(トーマス・クレッチマン)と彼を乗せ、踏み入る事が禁じられていた光州地区に乗り入れた名もなきタクシー運転手(ソン・ガンホ とてもとても良い)が全世界に命懸けで伝えた姿には涙を堪える事が難しい。
・上記が全て事実である事にも驚愕する。
・又、その事実を映画化し、隣国日本にまで配給できる韓国映画界の気概やシステムにも驚く。
<日本ではこのようなテーマを扱った作品はミニシアター系でなければ鑑賞できないであろう。
映画文化の違いを感じた作品であるし、深く記憶に刻まれている傑作。>
<2018年4月29日 名古屋駅前の劇場にて、満席の状態にて鑑賞。
本当に満席だった。ビックリした。>
<2018年7月7日 地元の映画館で、セカンド上映にて再鑑賞>
すごい作品を観てしまった
アジア系映画は、あまり観ていませんでした。
そんな自分に喝!。
一言「すごい作品を観てしまった」衝撃作。
走行距離40万キロ!越えのオンボロタクシー。
妊婦を運ぼうとしても、車は動かない。
おまけにその客は、財布を忘れていたのでもらい損ね。
そんな時小耳に挟んだ、ドイツ人ジャーナリストの報酬金額。
滞納家賃と同額→仕事を横取り。
だけど運転手は英語カタコトだけって、意思疎通できんじゃん!。
と、最初はコミカルだったのに。
だんだん目的地・光州に近づくにつれて、シリアスになっていきました。
今だったらネットで拡散しそうな、人民弾圧・私服軍人の横暴。
まだ80年では、新聞・カメラ映像でしか伝えられない。
丸腰民間人に銃を向ける場面は、ちょっとキツかったけど(もう少し短くても)。
最初は逃げ腰だった運転手が、ジャーナリストを叱咤激励する場面。
「俺は運転手、人を運ぶ。あなたは記者、記録するんだ」。
意思疎通できなかったのに、周囲も含めて思うところが重なっていくところが胸熱。
涙出る一歩手前でした。
圧巻の1作でした。
何が事実であるかが重要な映画
この映画の中で、事実と一致する事はどれなのか。そこがかなり重要になってくると私は思う。
ドイツ人記者が日本から韓国に渡り、タクシーを使って光州に向かい、そこで記録した映像を持ち帰って世界に発信した。
それが事実。
ドイツ人記者を乗せたタクシー運転手がいた。それが事実。
だが、タクシー運転手の背景はどうだろう。子煩悩で娘と二人暮らしで家賃を払うのも苦労している。だから金目当てに他人の仕事を奪って客の送迎に向かう。
それか事実かどうかは分からない。
この映画は、タクシー運転手を中心に描かれているが、この映画を作った段階で彼の正体は分かっていない。ドイツ人記者の証言をもとにして作ったにしても、彼の普段の人間性や光州に戻った本当の理由はもしかしたら別のところにあるのかもしれない。真実は殆んど分からない。なのに彼を中心に描いている。
本来ならば称賛されるべきはドイツ人記者の方で、彼の真実を伝えようとする行動が無ければ何も起こらなかった。タクシー運転手はただ受け身でいただけに過ぎない。特に称賛されるような事はしていない。ただそこにいて、周りに合わせて感情のままに動いた。それだけだ。しかもその感情も製作側の想像にすぎない。極端に言うならこれは幻だ。なのにその幻をあたかも真実であるように中心に据えて描いている。戦友のような形でドイツ人記者と同等に描くならともかく、記者の扱いがあまりに軽い。
しっかりと作られている映画を偏見のような気持ちで見たくはないが、韓国人による韓国人の為の自国民称賛映画だとしか思えない。ドイツ人記者を称える描写がまったくない事と、最後にドイツ人記者本人が運転手の事を語る動画が付け加えられているのが本当に気持ち悪い。吐き気がする。
考えさせられウルッとくる映画。これぞ韓国映画
見たくてなかなか見れなかった韓国映画タクシー運転手約束は海を越えて。やっと観る事が出来た。光州事件は聞いた事がある程度。光州事件がテーマの映画。当時の韓国の状況を知る事が出来たし、やはり軍事独裁政権は例えどんな国であろうとも政治が社会に介入するのはあってはならない。改めてこの映画を見て痛感した。これぞ韓国映画と肌で感じた。ソ・ガンホ、ユ・ヘジンの演技は初めて観たがさすが。
ソ・ガンホはやはり韓国映画に欠かせない人でオーラが違う。少し長いのは物足りないが、中味は濃い。もし、日本が軍事独裁政権だったらと考えて観るとこの映画の価値が増す。DVDなど観る機会があれば勧めます。文句なし満点。
生まれていたのに知らなかった光州事件
1980年5月の話
全世界に5.18の実情を伝えたユルゲン・ヒンツペーター。
その彼をタクシーに乗せ行方を知ることのできなかったキム・サボク。
記者が死んでからでないと映画に出来なかったんだろうか
酷いシーンあり
タクシー運転手達の結束に涙
ククスは韓国のうどんのようなもの
当時のレートで約37,000円
約270㌔
今は飛行機で50分
日本は今と1980年やと物価は1.8倍ぐらいか。
素晴らしいに尽きる
報道の自由をテーマに、一般のタクシー運転手が外国人記者と共に光州事件を取材する。前半の気楽な日常から一変する後半の怒涛の展開の連続、想像を絶する暴力的場面も非常に切実に描写されており、とても感動しました。
素晴らしい映画だと思う。ガンホさんのファンになりました
シネマコレクション
【タクシー運転手 約束は海を越えて】
1980年の光州事件。韓国の民主化デモを軍が力で鎮圧したこの悲惨な事件、恥ずかしながら知りませんでした。丸腰の市民を撃ち殺し、私服軍人が怪しいとみた人物は拷問にかける。
実はこの春に娘が卒論で韓国の民主化運動をテーマにしていたので読ませてもらい、それでこの事件について初めて知りました。
そしてこのタイミングでこの映画にめぐり合ったのですが、素晴らしい作品ですね。
ソン・ガンホさんは韓国の名優らしいですが、さすがの演技と魅力と存在感。ファンになりました。
実はあまり韓国映画は好きではないのですが、これだけは特別。
目を背けたくなるシーンもあるけど、実話ものはまずまっすぐに受けとめなれけばと…
中国の天安門事件しかり、この前の香港の事件もしかり。そして昔の日本だってありました。
人々の熱い思いが人を突き動かし、時には大きな歴史のうねりとなる。
そして、悲しい犠牲も・・・
命がけで取材に来たドイツ人記者をたまたま成り行きで光州まで乗せた貧乏なタクシー運転手。
これはこの2人のバディムービーでもあります。
いったんソウルに戻れたのに、わざわざ光州に戻る気持ち、痛いほどわかるけど、なかなかできることではない。
主人公の屈託のない笑顔と人柄、そして光州の田舎の人たちのたくましさとあたたかさ。心に沁みました。
年いってから2人が平和な韓国で再会できたら良かったのにと思いますが、シャイな主人公らしいですよね。
全205件中、81~100件目を表示