劇場公開日 2018年9月1日

  • 予告編を見る

寝ても覚めてものレビュー・感想・評価

全227件中、41~60件目を表示

5.0恋愛の非社会性を克明に描写した傑作

2021年10月11日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

知的

観たことのない種類の映画である。
まず冒頭の始まりのところ、ラブストーリーだと思い見始めると突然80sのプログレッシブロックのようなシンセが流れはじめて"なんだこれは?"となる。不気味だが画面にとてもマッチしている。
素朴なふんわりした可愛い感じの服装の女の子が歩いている。それを遠巻きに長回しで撮っている。足早で何か焦っているようだ。
場面は変わり写真展?ひとつの写真の前で立ち止まる。女の子の顔が映る。写真に見入っている。鼻歌が聞こえる。男が後ろから現れて消える。女の子が振り返る。男を目で追う。男はフラフラと歩いて画面から消える。
場面が変わり、女の子はパンフレットを手に取る。さっきの男が通り過ぎる。女の子は待ち伏せしていたのだ。エスカレーターに乗った男を女の子は追う。外に場面は変わり、階段を登る男を追う女の子。階段の上の広場で少年たちが爆竹を鳴らす。驚いて逃げ出す少年たち、爆竹の音に振り返る男。待ち望んでいたようにそれを見つめる女の子。

不思議な映画である。
この冒頭だけで私の心は完全にこの作品に取り憑かれてしまった。何かおかしなことが持ち上がってるとこの時点で理解した。これはただのラブストーリーではなく、危険な何かである。それはたぶん社会の規範から外れるような何かである。ただそれがなにかを説明することはできない。

現代人の我々にとって恋愛とは何か、私はこの映画を観て考えずにはいられないのである。それは友達を早産させ、1人の男性の人生を一変させてしまう。でもそれだけではない。この映画ではそれを明確に説明していない。気配を感じるだけだ。その気配に私は戦慄したのである。

この気配というのは、いわば芸術そのものなのかもしれない。朝子と良平の関係は芸術と社会の関係のようにも思われる。恋愛の爆発は一種の芸術である。非社会的な行動なのだ。それと同時にとても儚く尊く美しい。彼らの個人的な恋愛を作品の評価とごっちゃにして語る方が多いが、愚かとしかいいようがありません。というか、むしろこのすごい作品のエネルギーに2人が飲み込まれてしまったとしか思えず、逆にそこまで本気だったのか!と私は嬉しくなる。彼らはマジだったのだ。

最後に朝子はあの海で何を見たのだろうか。
原作には麦は宇宙人という裏設定がある。もしかしたらUFOを見たのか。ただそれを画面に映さないのが監督の高い知性と芸術性のなせる技か。未確認生物であることを比喩として使ってもっと深いその"何か"を感じさせることに成功している。大傑作である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hatakeyamad

2.5愛に幻想を抱くな

2021年9月17日
iPhoneアプリから投稿

ドライブ・マイ・カーをきっかけに濱口監督作品が気になって鑑賞。
朝子を演じた唐田エリカの無表情で大根気味の演技が敢えてなのか天然なのかが気になるところ。台詞も少ない。

自分ならどうするか、自問自答しながら鑑賞したけど、朝子の気持ちには終始あまり共感できなかったな。いや、でも一人の相手にのめり込んだら、その人を忘れることは難しいかも。しかも麦は突然消えるしね。

主役の二人より、脇を固めた役者が良かった。
中でも伊藤沙莉の演技と関西弁がピカイチ。あの岡崎親子もいいな。田中美佐子と息子とのやりとりに感動しちゃったよ。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
あさ

2.5幼稚なひと

2021年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しろくろぱんだ

2.0役者はいいが

2021年9月9日
iPhoneアプリから投稿

女性像が最悪。しぶとくてわがまま自己中。大人しくみえて一番ずうずうし嫌な女。不愉快極まりない。
役者はみないいだけに。気分悪い。
監督がこういう女が好きなんだね。
それと半端な関西弁が気持ち悪い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さばみそかん

3.5なんで仙台の手前だったんだろう

2021年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

監督の最新作がカンヌで賞を獲ったと知り
調べたら3時間の長編
とりあえずは前作を観てみようかと
あぁこれね~

レンタルで3回に分けて鑑賞
30~40分のちょうどいい頃合いで
エピソードが展開するので飽きずに引き込まれた
東日本大震災とか閖上のあたりも出てくる

大方のオトコは東出②の立場でこの映画を観るだろうから
勘弁してケロや~というところだと
まぁ人間は理屈では割りきれぬ行動をする
なんで仙台の手前だったんだろう

ヒロインはフワフワした
つかみどころがない役にはまっていた
芝居とリアルな世界の境目がわからなくなってしまったか
この作品だけでは惜しい 違うものも観てみたい
監督の次回作とかで復活してほしい
東出のBLUE/ブルーはよかった

原作があると知り意外 ちと読んでみたい気も
出だしの写真とか東出①のキャラから
難解なものを想像していたのだが
意外と分かりやすくていい映画だった
好き嫌いはあるだろう

エンドロール 富士フイルム が何故か前株になっていた
正しくは後株 一部の関係者を除けばどうでもよいことだが

コメントする (0件)
共感した! 2件)
北枕寝二

3.0スリリングな展開

2021年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

共感はできないが、、、。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほんのり

5.0【RIVER】

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿

人は人の一体何を好きになるのか。

僕が映画のレビューを投稿し始める直前くらいに公開された映画で、あまりにも印象深くて、作品を見た後、主題歌をすぐダウンロードしたのを覚えている。

tofubeatsの”RIVER”の歌詞が、あまりにも、この作品をうまく表しているような気がしたのと、エレクトロニックにアレンジされた微妙に揺らぐ歌声も映画にマッチしているように思えたからだ。

この作品は、誰もが経験する人を愛するという心の揺らぎ、時にはゆっくり、時には急に変化する揺らぎを見つめた秀作だ。

(※ 非難は覚悟の上でだが、この作品で共演したら、主演の2人が惹かれ合うのも理解できる気がするのは僕だけじゃない気がする。特に、女性の方は、そうじゃないのかなあ。失礼しました。)

人は人の一体何を好きになるのだろうか。

価値観が同じ、趣味が一緒。

一目惚れもあれば、クッシーとマヤのようにぶつかり合った末に深く結びつくこともある。

しかし、人は、不思議と一瞬にして燃え上がった恋を忘れられないことも多い。

別れた人の幻影を雑踏のなかに探したり、別の相手に面影を求めたり。

麦は、いつも、どこかで人を支えようとしていたのだろうか。

そっくりな亮平。
朝子が抱え続ける異なる中身への違和感。
そして、定まらない心。

麦が現れたのは偶然ではないだろう。

もう、心配してもらう必要はないから。

心配されて側にいるのは、きっと愛することとは違う。

それに依存することも、愛していることとは異なるだろう。

愛することは、きっと、さまざまな想いや葛藤を抱えながら、自分自身とも向き合い、考え続けることも含んでいるのだ。

仮に、”自分のことばかり”と言われたとしても、愛するのは自分自身の気持ちのはずだ。

昔、僕も、付き合っていた人に同様に叱責されたことがある。

でも、よく考えても考えても、人を愛するのは自分自身の気持ちのはずだ。

だから、考え続けるのだ。

寝ても覚めてもだ。

それは、亮平も同じだ。
だから、自分自身の怒りと、ほのかな期待を抱え、向き合いながらジンタを大切にしていたのだ。

人は一体人の何を好きになるのか。
実はさまざまなのだろう。
反対の行動に出ることだってあるだろう。

だから、愛し合うことも含めて、ずっと人は考え続けるのだ。

寝ても覚めても。

以下、tofubeatsの”RIVER “の歌詞の抜粋
寝ても覚めても愛は
とめどなく流れる
なぞるたびに線は
太く 深く 強く
空から降った雫を
集め今たどり着いたよ

一度生まれた愛は
二度と消えることなく
空と海のあいだを
まわる まわる まわる
大雨が降ったあとに
溢れ出た気持ちをそっと
すくいあげて

ふたりの愛は
流れる川のようです
とぎれることないけど
つかめない

コメントする 6件)
共感した! 12件)
ワンコ

2.0原作の

Kさん
2021年8月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

0.5猫か、人か。映画にしたら面白いのはどっちだ?

2021年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マツドン

1.0柴崎さんの小説に興味があったが、、

2021年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画をネトフリで先に見ました。朝子の会話が、棒読みにしか聞こえない。ああいう、うちに秘めた、一見おとなしいが、実は自分の意のままに生きている人、は確かにいる、でも、うちとそとでは多少違うはず、、朝子はその2面性が見えないから、セリフにしか聞こえない。亮平、麦も、感情が見えない。
友達や周りの人のほうが自然だった。
二人はやはり不自然だった。
小説をやはり読むべきか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Naotanjr

0.5杏がチラつく

2021年5月10日
iPhoneアプリから投稿

主演2人が壊滅的に演技が下手!!
なのに周りのキャストは豪華で色々勿体ない....
不倫報道後に観たのでまっさらな気持ちで見れなくてどうしてもこの2人がキスしたりしてると杏がチラついて仕方なかった(笑)
朝子がクズ過ぎてただ単に亮平が可哀想だったし終わり方が微妙でもやもやする....ただネコが可愛かったので星0.5あげる!
不倫するやつはゴミ以下だぞ 気をつけろ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わんわん

5.0美しく深い映画。唐田には不思議な魅力がある。

2021年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
yesyesmasa

4.0想像と違った

2021年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
松葉

5.0悲劇のヒロインになりたい人向け

2021年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

自由奔放な男に恋をしてしまった私…
周囲が反対する恋に突き進んでしまった私…
自分を愛してくれる2人の男に挟まれて、困っちゃう私…
優しい今の彼よりも、明らかに自分を不幸にしそうな元カレを選んでしまった私…
彼を傷つけてしまった罪を背負って生きていかなければならない私…
私ってわがままよね、でもどうすることもできないのっていう、不器用な感じの私…
私ってバカよね、きっと皆が私を否定するわ、という誰からも理解されない孤高の私…
おそらく、幸せとはいえない結婚生活をこれから営むことになる私…
そんな悲劇のヒロインになりきりたい人向けの映画だと思いました。
そして、
実は私、イケメン有名人の元カノなの!という優越感と、
実はとても優しいイケメン夫を手に入れたの!という幸せも、味わうことができます。
いい映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドM

1.0映画世界を実践した主役の2人

2021年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

キネマ旬報邦画第4位とのことで鑑賞したが、
怒り心頭のまま、観終えた作品となった。

終盤、麦と北海道へ向かう途中で
車から降りた朝子へは、
亮介に
「あいつに似てたからで朝子と付き合えた」
「実は俺、めちゃくちゃラッキーちゃうか」
とまで言ってもらえ、
麦よりも何倍も一緒に過ごした亮介との日々
があるのに、この逃避行はなんなんだ!
目の前の海に入水してしまえ!
と言い放ちながら観ていた。

麦と朝子には人を愛することへの
責任と覚悟が無い。
「シェルブールの雨傘」や
「ラ・ラ・ランド」の2人のような、
やむを得ず他に愛する人が出来た相手への
理解も思いやりも無い。
人を愛するには
まだまだ人間が出来ていなく、
もっと人間性を磨いてから人を好きになれ、
というレベルだ。

そんな人間像に付き合わされる映画が、
キネマ旬報第4位というのは腑に落ちない。
家族や運命の人との消失体験は
多くの人が持つので、人間形成の話に
3・11を都合よく使って欲しくはない。

亮平は最後に寛容の心で朝子に接するが、
「俺は一生きっと、
おまえのことを信じへんね」
との彼の言葉通りに、
私には2人の行く末には暗雲しか感じない。
また、寛容を受けてる側の朝子の
目の前の汚い川を見ての「きれい」との
締めくくり科白も自分本位過ぎるままだ。

この映画では、麦と朝子の行動を若気の至り
としたいのかも知れないが、
実は単なる人間レベルの問題ではないのか。

俳優というものは、
どんなに否定的すべき人物像を
演じたとしても、
逆説的に人間道を学べるものかと思うが、
実生活でのその後の不倫騒動で
この映画の世界を実践してみせた
主役の2人は、この作品出演を通じて
何も学ばなかったのだろうか。

映画の中での未熟な2人が、
実生活での実践へ繋がっていった
との意味では皮肉に感じてしまう作品だ。

しかし、若いと未熟は同義語、だ。
しばらくは読書等で人格形成などに努め、
いずれは我々の前への成熟しての再登場
を期待したい。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
KENZO一級建築士事務所

2.5最初の引き込まれる感じはいい

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
大地 語彙力はなし 適当に見返す用です

2.0巧くて綺麗だけど

2021年2月8日
iPhoneアプリから投稿

新味なし。
無口な男女の水辺純愛は北野武からの、怪人東出昌大の吐く不穏は黒沢清からの真面目な拝借だ。
仮に濱口竜介が逸材なら「冬のソナタ」もどきなど撮らすな。
巧くて綺麗だけど全っ然面白くない。
都民にとっての311描写は正確な気がした。
非支持。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

2.550

Dさん
2020年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

正直全く共感できなかった。
行動一つ一つが狂ってる。
なのに見入ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
D

1.5

2020年11月23日
iPhoneアプリから投稿

なんか分かんないけどがんばれ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
namakemono

2.0問題になる前から観たかったが、

2020年11月13日
Androidアプリから投稿

問題になったからか、よこしまな目で観てしまうからか??共感は無いし、演技もどうなのか。。。なんだろう(;^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asgy213
PR U-NEXTで本編を観る