旅猫リポート

劇場公開日:

旅猫リポート

解説

人気作家・有川浩の同名ベストセラーを実写映画化し、心優しき青年とツンデレ猫が織りなす旅の行方を描いたロードムービー。元野良猫のナナは、交通事故に遭ったところを猫好きの青年・悟に助けられ、それ以来5年間、彼の飼い猫として幸せに暮らしてきた。ある事情からナナを手放すことになった悟は、新しい飼い主を探すため旅に出る。親友や恋人など、これまで出会った大切な人々を訪ねまわりながら、自身の人生を振り返る悟だったが……。ある秘密を抱える主人公・悟を福士蒼汰が演じ、愛猫ナナの声を高畑充希が担当。脚本には原作者の有川自らが参加し、「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」をヒットさせた三木康一郎監督が、再び有川原作の映画でメガホンをとった。

2018年製作/118分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2018年10月26日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)2018「旅猫リポート」製作委員会 (C)有川浩/講談社

映画レビュー

4.0猫の名演と高畑充希の声、見事なコラボ

2018年10月29日
PCから投稿

泣ける

楽しい

悟の愛猫ナナの「心の声」を、高畑充希が演じている。これが猫の声だと思わせる説得力、表情豊かでない猫の感情を伝える表現力が求められるが、ミュージカルの主役を張るほどの高畑。圧倒的な声の演技でナナのキャラクターを作り上げた。ナナはセルカークレックスのオス。仏頂面でツンデレを雰囲気十分に演じた。猫のナナと高畑の声、見事なコラボが映画の大きな魅力になっている。

悟は名前が示すように、どこか人生を悟ったような淡々とした青年で、福士蒼汰が持ち前のオーラというかキラキラ感というか、そうした外見的要素を抑えめにしてキャラクター作りをした印象。

物語としては、動物がフィーチャーされ、主人公の子供時代のエピソードもそれなりのボリューム、さらにお涙頂戴もあって、若者向け、家族向けの映画で受ける要素が並ぶが、無理に詰め込んだ感じはしない。さすがはベストセラー作家・有川浩の面目躍如といったところか。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
高森 郁哉

2.5福士くん大ファンのかわいいおばあちゃまにDVDをお借りして拝見しま...

2024年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

福士くん大ファンのかわいいおばあちゃまにDVDをお借りして拝見しました。
その彼女は、ドキュメンタリーで見た福士くんが誠実すぎて、惚れてしまったそうです。

演技はね、あれなんだけど…
と、言いながら貸してくれました。
正月休みに拝見しました、今年一本目でございます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
osinco

4.0猫も人も何もかもチラリズムだから、もっと欲しくなる。

2024年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

BGMが足りない。
音源が足りなくて節約したのかな。
コトリンゴさんの音楽をもっと聴きたい。

三毛猫モモが沢城みゆきさんで嬉しいが、もっとモモを登場させてほしい。

俳優の表情を重視したカメラワーク。
室内撮影時、光が足りてない。逆光シーンが多い。
CMなみに美しい場面がある。
桜と富士山が背景の川原や、夜景と坂道を下る自転車など、外のロケは見ごたえがある。
ナナの回想は、ナナ視点の映像が欲しかった。

人の顔より猫のシーンがもっと欲しい。

移動中の映像をもっと増やせば旅してる感が出ると思う。
猫を載せて外車を運転するシーンだけでは旅感は足りない。
修学旅行は、駅や新幹線の中、バス移動の映像が有ればもっと旅行らしくなると思う。

レポートは報告書や小論文のこと。原作本は、そのものがレポートという解釈もできるが、タイトル回収不足。

原作をリスペクトし忠実に悟を再現しようとする福士蒼汰さんは素晴らしいけど、リアルさが欲しい。
おばさん(竹内結子)と悟の二人の愛の生活のシーンが欲しい。
虹が出る方角が変。
月が大きい。
印象的なシーンをあえて絵のようにしたのかもしれない。

劇中では思春期の悟の性欲に触れることはなく、若いおばさんと妙に仲良し。
いろいろ想像すると萌える。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
どん・Giovanni

5.0原作が好きすぎて、みてなかった

2024年3月2日
PCから投稿

原作で大号泣し、なんとなくみてなかったけど。

著者有川浩さんが脚本に名を連ねているからか。
世界観を大切に、描いていたし。

なんといってもナナの声・高橋充希さんが、いい。
こういうシーンで、きっと猫はこう思ってくれているはず。
だよね、とうなづいたり。
菜の花畑で「はいはい、ここだよ」は、わかるなあ。

「ペットじゃないよ、家族だよ」。そうだよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人