夜は短し歩けよ乙女のレビュー・感想・評価
全198件中、161~180件目を表示
とにかく楽しい映画です❗😆
すごく面白かった。そして、主人公に同情して、最後は幸せな気分になれる、笑って泣けるアニメだと思います。
「四畳半神話体系」の絵のテイストは変わらず、原作「夜は短し」のポップな良さがちゃんと描かれていてよかったと思います。
賛否両論あるみたいですが、「四畳半」のアニメを動画サイトで見て、「夜は短し」の原作読まれてから、見に行く事をおすすめします❗
細かい設定や「四畳半」との関連がわかると数倍面白くなりますよ❗
湯浅ワールド
良し
中学の時に読んだ小説です
《君の名は。》より好き!
原作も好きだし映画も好き
原作読破済みで、映画を見ました。あまりネタバレしないよう気をつけます。
一番気に入っているシーンは李白さんの電車がやってくるシーンです!あとはやはり黒髪の乙女、可愛いですね。樋口師匠の声優さんが事情で変わってしまったけど、それでも師匠は師匠でした!樋口師匠飛ばないけど、まあ、普通飛べないからね。
所々原作と違っているシーンがあり、いいな!って思うところと、変えないでほしいところがありました。
クライマックスの先輩の元へ辿り着くシーンが少し長く感じ、原作読んでない人には分からないし、読んでてもなんだかごちゃごちゃしてるな?って思うかも。
林檎のあの子の話がまさかの改変で驚きました…ここは好き嫌いがあるのではないでしょうか。ミュージカルのところは、早口過ぎて何言ってるのかわからなかった。
原作未読の母と妹はちょっと良く分からなかったそうです。原作を知ってると入りやすいのかも知れませんね。
でも私は2回見に行きましたが、楽しめました。一回目の時に見落としたところが見つかったりして面白かったです。
原作ももちろん大好きですが、映画ならではの改変で楽しい作品だったと思います。ぜひ原作を読んでほしいです。
評価は個人差がありそう
他の方のレビューを見ると原作を読んで補完される作品なんだな。と思います
『乙女』と『よく会う先輩』の恋模様を摩訶不思議でポップに描かれていて、この様な表現が出来るのはアニメーションならではじゃないだろうか?
途中間延びするところもあり評価は個人差がかなりありそうですが、自分は好みなのでこの監督の他の作品も見てみようと思いました
夜はとっても長いよ
フラットなアニメーションにいい意味で違和感を感じるものの、徐々にそのノスタルジックな世界に入ってしまう。
本来の値段で買えるものを高値で取引することについて提言していたり、ただノスタルジックなだけでなくメッセージ性もある。
細かく笑えるシーンが散りばめられていたり、突っ込みどころ(そういう世界観)もあって、見ていてずっと楽しい世界観。
(コンビニの名前がHIGHSON(LAWSONローに対抗してハイ)とか)
セリフが掛かっているものも多々ありニヤッとする。
例えば《先斗町の"ぽんと"》と《リンゴが頭の上にポンと跳ねた》とか、《私の恋(鯉)だ》とか。
回想シーンはシルエットのみのアニメーションが統一感があってとても素敵だった。
飲んで食べて幸せを感じているとハッピーオーラが全てお花でキュンキュンした。
エンドロールで中村佑介(キャラクター原案)のキャラクターとアジカンの曲が合わさっているのは新鮮だった。
(いつもジャケットだけでMVのイメージがなかったので)
王道のアニメが好きな人には少し抵抗のある世界観かもしれないけど、声優陣の違和感のなさや言い回しが可愛かったり私はとても好きでした。
原作読まないといまいちわからないです
学生の一夜
絶え間ない
全198件中、161~180件目を表示