羊の木のレビュー・感想・評価
全223件中、61~80件目を表示
偏見
乗れなかった
全くと言って良いほど響かなかった。
6人の殺人犯が同じ市にやって来るなんて、
ワクワクしかない!と思って見たら、最初にやってくる受刑者それぞれのカットがピークで盛り上がらずに終わった。
理由はともあれ、殺人を犯した人間をすぐ友達と言って、その横で寝てしまう主人公、どれだけ鈍感なのよと思ってしまった。
受刑者6人もいたら、変わる者変わらない者、やめようと思ってもまたやってしまう者、それぞれが交わって大事件になる事を楽しみにしてたのに、
信じる、信じない、人は変われる。みたいなところに重きを置いて。とてもこじんまりしてガッカリだった。
松田龍平は本に人をハエの如く殺してそうな雰囲気で凄かったけど、言ってる事は意味が分からなかった。
ラストは何なのだろう?やり直したかったのか?死にたかったのか?勝手にやれよって感じで、全く響かなかった。
主人公の気持ちが一番意味分からない。
やっぱり松田龍平は異様
多面的
のろろ様の逸話は理解しておきましょう。
普通
一括りには出来ない
原作はあくまでインスパイア
過疎化に悩んでいるようには見えないが、富山のロケーションはいい感じ。
光の当たり方がキレイ。
優香が一番エロくて際立つ。
関ジャニが邪魔にならないのも良かった。
あの原作を実写化するのは到底無理だろうとロードショーは回避したが、劇場で観て良かったと思える映像。
わざわざバンド演奏させたのは凄い余計(原作にも無いし)だと思ったが、音楽自体のノイジーな感じはピッタリ。
ラストの光差す海も何だかちょっと救われた感じで映画としては良かった。
でもやっぱり漫画原作の凄味が一番。
田中泯と北村一輝は原作似。一番漫画に近いのは水澤さんだけど。あんなちゃんとした人違うけど。富山だけに銀盤一気飲み!
役者は知らんが課長さん良かった。
全223件中、61~80件目を表示