劇場公開日 2019年4月26日

  • 予告編を見る

アベンジャーズ エンドゲームのレビュー・感想・評価

全885件中、1~20件目を表示

3.022回以上3,000回以下観れる人の為の映画。おっさんは3回観れたらいいかな。

2019年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 15件)
しんざん

4.0正義が大好きすぎるアメリカの姿。その一時代を画する象徴的大作

2019年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 57件)
高森 郁哉

4.5それぞれのドラマに時間を割いてくれてありがとう。

2019年4月30日
PCから投稿

泣ける

笑える

楽しい

正直マーベル・シネマティック・ユニバースとして発表されてきた作品群のすべてが気に入っているわけではない。むしろ映画として物足りなかったり、シリーズ物として納得がいかない部分があったりすることが多く、決して傑作ぞろいではなかったと思っている。

しかし、それでもMCU作品をすべて観てきたのは、MCUがただ映画を作ること以上に、キャラクターを育てることに重きを置いてきたからだ。気がつけばどのヒーローもそれぞれの魅力があり、また、互いにクロスオーバーすることでいろんな面を見せてくれた。結果、MCUは壮大かつ親しみやすい群像劇という、単体の映画では為し得ないことをやってのけていた。

『エンドゲーム』が素晴らしいと思ったのは、これまで培ってきたキャラクターの豊かさを活かして、それぞれのドラマ部分にたっぷりと時間を割いてくれていたこと。クライマックスは当然盛り上がるが、ゆったりと時間を使う前半の空気がとても好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 103件)
村山章

5.0こんなにも生々しく魅力的なスーパーヒーロー映画って

2019年4月29日
PCから投稿

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 106件)
清藤秀人

5.0この圧倒的な連作と同時代を生きれたことを誇りにすら思う

2019年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 125件)
牛津厚信

5.0波乱の大逆転!アクション映画のだいご味を知れる!

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

「アクション映画は苦手…」と思っている人でも楽しめちゃう作品
人間ドラマの集大成ともいえる感動・笑い・驚きが詰まった壮大な物語が展開されます。

派手な戦闘シーンだけでなく、ヒーローたちの葛藤や成長が丁寧に描かれてます。
アイアンマン(トニー・スターク)はヒーローとしての責任と家族との幸せの間で揺れ動き、キャプテン・アメリカ(スティーブ・ロジャース)は時代を超えて戦い続けた末に自らの生き方を見つめ直します。また、完璧に思えるソーも深い喪失感を抱えており、それぞれのキャラクターの選択には共感せずにはいられません。

また、本作にはコメディ要素も多く含まれており、シリアスな展開の中でもユーモアが散りばめられています。ソーの意外な変化やアントマンの軽妙な発言、ヒーローたちの絶妙な掛け合いなど、思わずクスッと笑ってしまうシーンが満載で、最後まで飽きることなく楽しめます。

友情や信頼が試される場面が続き、彼らが下す決断にはうっと息をのむ瞬間があり、ここのメンバーに加わりたい!こんな関係性いい!と思わせてくれる感動が詰まっています。

アクションシーンも白熱しますが、この作品はそれぞれのキャラクターの決意が込められた意味のある戦いが描かれています。
チームワークを活かした作戦や、ハラハラする展開、感動的な演出によって、ただのアクションとしてではなく物語のクライマックスとして心を揺さぶられる場面ばかりです。

これまでアベンジャーズシリーズを見てこなかった人も、ぜひその壮大なストーリーの結末を体験してみてください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
中野祐治

2.5諸悪の根源

2025年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダビ

5.0最高のヒーロー大戦!アベンジャーズ、アッセンブル!

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ratien

4.5181分間、一気見した達成感!!

2024年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

終わってみれば、大団円とは行かなかったが、
万感胸に迫るラストだった。
劇場で181分。経験したことない長さだった。
(その後、「デューン砂の惑星2」「オッペンハイマー」
「マッドマックス:フュリオサ」と長い映画を観るのだけれど、
私にははじめての長い映画の劇場鑑賞だった)

大きな波に飲み込まれて、アベンジャーズの面々と共に闘う時間だった。
《ストーリー》
アイアンマン(トニー・スターク=ロバート・ダウニーJr.)たちアベンジャーズが
前作「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」でサノス(ジョシュ・ブローリン)と、
戦った結果、人類の半数が失われた地球。
宇宙をさまよいながら、新しいスーツの開発を続けるアイアンマンと、生き残った
キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)そしてソー(クリス・ヘムズワース)らは
再び結集してサノスへの大逆襲を展開する。
誰が失われて、誰が生き残り、そしてどうなる?
ネタバレ厳禁・・・という触れ込みでしたので、
とても衝撃でした。
見届けた者だけが感じる高揚感と達成感。
これこそ11年間の集大成でした。
死闘に継ぐ死闘・・・
彼の死に、涙が止まらない。
本当にご苦労さま。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
琥珀糖

4.5指パッチン後、ヒーローが全員集結からのサノス軍と激突はマジで熱い

2024年10月10日
PCから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かちかち映画速報

4.0ヒーローだらけ。それぞれの存在価値が薄れないか。次から次へと生み出...

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ヒーローだらけ。それぞれの存在価値が薄れないか。次から次へと生み出す方針かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トシ

5.0良かった!

2024年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

4.5深刻にはならず、真剣に取り組む為にも「コミュニケーション」が重要と気づかせてくれる作品。

2024年5月20日
PCから投稿

笑える

楽しい

興奮

大好きなアベンジャーズの4作目の作品。
まさに集大成!
特に、アイアンマン(トニー・スターク)やキャプテン・アメリカ(スティーブ・ロジャース)などのヒーローたちが、どのようにして自分たちの役割を果たし、物語を完結させるかが見どころ。

シリアスな展開と同時に、ユーモアや軽妙な会話が絶妙なバランスで織り交ぜられていて、コミュニケーションからも学びが多い作品。キャラクター同士の掛け合いや、コミカルなシーンが緊張感を和らげ、観る人を楽しませます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
平野翠@事業家集団

3.0過去の世界へ

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆかした

4.5何度、観ても。

2024年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024
17本目

アベンジャーズ!アッセンブル!
を観たくて。
何度目だろうか??そんな感じで観るぐらい、マーベルの中ではトップに好きな映画。

今のマルチバースサーガも勿論
嫌いではないがインフィニティサーガは分かりやすい。
インフィニティサーガが20代から観ていたので、世代交代も少し寂しい感じもある。
だからこそ、このエンドゲームが好き。

トニースタークがストレンジを見た時のストレンジの表情と指をゆっくりとを示す(1400万605分の1)シーンは印象的。

なんとなく…
キャプテンの子供はいるのか??
なんて期待もある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.T

4.53000回愛してる

2024年1月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カズユキ

5.02010年代映画の集大成

2023年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

マーベルヒーロー達の物語を一つの壮大なサーガとして描き出すMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)。まだまだ駆け出しだったマーベルスタジオの野心的な挑戦は、11年後の今作で大成功を収め、アベンジャーズのグランドフィナーレを飾った。
11年22作品、約50時間の大河ドラマのエンディングとして素晴らしい作品だったのは勿論、映画単体としても最後まで目的がブレる事なく一貫していて、それゆえに勝敗は明確、最後の戦いは興奮の連続だった。
全シリーズの登場キャラクター総出演、圧倒的で多彩な戦いの数々にテンションが上がらない訳がない。

単体で観ても面白い、とは書いたが「エンドゲーム」だけ観るのは忠臣蔵の討ち入りだけ観るようなものである。討ち入りだけでも面白く観れるだろうが、その後の切腹シーンで困惑するのは当然だ。長い時間をかけて描いてきたテーマを知らないんだから、意味不明だろう。
やはり「エンドゲーム」を堪能するためには、今までずっと描き続けてきた「公的存在と私的存在の葛藤」というテーマが重要なのだと、改めて思う。

考えてみると、シリーズの端緒を切った「アイアンマン」からすでにその流れは決まっていた。
アイアンマンであることと、トニー・スタークであることは常に絡み合い、足を引っ張りあいもする。

「大義のために自分を犠牲に」する生き方に、あらゆる登場人物が悩み、苦しむ。大義があるからいい人間になれると思った者。どんな苦境でも前に進もうとする者。ありのままの自分を受け入れる者。

何作品も重なって、アベンジャーズ一人一人の個性と人物像が形成されていったからこそ、この重厚なテーマがペラペラのお仕着せにならない。
あらゆる選択肢があって、それぞれに理由があって、何を選択しても間違いじゃない。
しかもそれは今シリーズ最大の敵・サノスにも当てはまるのだから面白くない訳がない。

アベンジャーズが終わって、観ている私たちは確かに彼らとお別れする事になった。
でも新たなヒーローはしっかりとその息吹きを刻み込み、私たちの心にも彼らが残した宝物が存在する。そんな気持ちにさせてくれる映画はそう多くない。

悪いことは言わない。今すぐ「アイアンマン」から見直すといい。彼らのたどった足跡を再び追いかけて、また「エンドゲーム」を観るのだ。
この壮大な大河ドラマは、それだけの価値がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

4.5最高の映画体験

2023年8月18日
スマートフォンから投稿

アイアンマンからのほぼ全作を映画館で観てきた人だけに許される、最高の感動。クライマックスを観ながら「もう一生味わえないだろうな」と思った。ついにハンマーを持ち上げ、ボロボロになりながらもなお立ち向かおうとするキャップのカッコ良さ!いまいち強くないよなと思いながらここまで応援してきたからこそのカタルシス!からの全員集合!そして最後やっぱり社長!エンドロールの後に聞こえてくるカーンカーンの音でまた涙腺崩壊。ありがとうマーベル、ありがとうケビン・ファイギ。ディズニーはいらん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒカル

4.5I LOVE YOU 3000回

2023年7月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

アベンジャーズシリーズの集大成であり、まさしくエンドゲーム。何て表現したらいいんだろうか。この全てのストーリーを紡いで迎えるフィナーレを…。マーベルの映画なんて興味ねぇわ、とか言ってた自分、ゴメン。俺が間違ってた。アイアンマンから観始まったマーベルシリーズは、それぞれのストーリーが絡まって行き、最終的に民主主義VS社会主義の構造へと繋がって行きます。結構居るんじゃないんですかね?サノスに共感する奴。大きな幸せの為には小さな犠牲はしょうがない系VS幸せに大きいも小さいもない、だから全てを救う系の構図ね。

この映画について最後に2つ言いたい。まず脚本作った奴ヤバい。本当に全てのストーリーを紡ぐ事を想定して脚本を作りあげているならば、その脚本家は本物の天才でしょう。もう一つ、全宇宙最強なのはサノスではなくワンダでしょうね間違いなく。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dj xyz

4.0平穏からの希望からの絶望からの大逆転劇

2023年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

前作「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」で、宇宙最強の敵サノスに立ち向かうも、ヒーローたちを含めた全人類の半分を一瞬で消し去られてしまうという敗北を喫したアベンジャーズが、残されたメンバーたちで再結集し、サノスを倒して世界や仲間を救うため、史上最大の戦いに挑む姿を描く。(解説より)

素晴らしいに尽きる。
早い段階でサノスを倒してしまったのでこの後ただただ平穏に終わるのかと思いきや…

多くの犠牲を払いながらも、最後は正義が勝つ。

これを機に各単体作品に興味が湧いた。

全体を通して素晴らしいシリーズだった。
(続編どう開始させることやら…)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょたごん