バーニング・オーシャン

劇場公開日:

バーニング・オーシャン

解説・あらすじ

2010年にメキシコ湾沖で発生し、日本でも大きく報道された海底油田爆発事故を映画化。2010年4月20日、メキシコ湾沖約80kmに位置する石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」で、海底油田から逆流した天然ガスへの引火による大爆発が起こった。海上一面が火の海と化す最悪な状況の中、施設内に閉じ込められた作業員たちは被害の拡大を食い止めるべく奔走し、決死の脱出を図る。「ローン・サバイバー」「バトルシップ」のピーター・バーグ監督が、人為的ミスの連鎖や親会社と下請け会社の確執といった小さな原因の積み重ねが未曾有の大事故へと繋がっていく様子を緊張感たっぷりに描き出す。主演のマーク・ウォールバーグをはじめ、カート・ラッセル、ジョン・マルコビッチら実力派キャストが集結。

2016年製作/107分/G/アメリカ
原題または英題:Deepwater Horizon
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2017年4月21日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第89回 アカデミー賞(2017年)

ノミネート

視覚効果賞  
音響編集賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2016 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5実際の事故を

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

興奮

ドキドキ

ベースにした石油掘削施設のパニック映画。
嫌いじゃない。
BPの2兆5000億円の賠償はスゴい。
穴はどうして塞いたのかなと疑問が残った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777

3.0どこの会社も利益を最優先しておえらいさんは真っ先に逃げる。

2025年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
カル―ステ・ガルベンキヤン

4.0『2010年メキシコ湾原油流出事故』

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

知的

2010年メキシコ湾原油流出事故における、事実ベースの映画化。
原題は『ディープウォーター・ホライズン』
2010年4月20日22時ごろ、掘削用のパイプを海底に貫入した際、炭化水素層からの急激な吹き出しが発生。
気化した可燃物に引火して爆発火災が起こりました。
このプロセスに関して、この映画ではあいまいな映像演出で事故原因が判りにくく、それを批判する向きもあるとか。
この事故で掘削リグ「ディープウォーター・ホライズン」作業員11名が死亡、17名が重軽傷を負いました。
BP社といえば、言わずとしれた石油業界のスーパーメジャー。
作中のとおり、安全管理がゆきとどいていたとされていた企業で、それだけにこの事故による衝撃は大きかった事でしょう。

アメリカ最大の原油流出事故となったこの事件。
メキシコ湾全体の環境汚染がひどく、数年にわたって生態系が甚大なダメージを受けました。
BP社はイギリスの会社。
当時のCEOトニー・ヘイワースが、危機対応で口にしちゃいけない発言連発しまくって、こちらでも大炎上、事故の半年後に退任となりました。

逆にアメリカの石油会社オキシデンタル・ペトロリアムが、イギリスの北海油田パイパーアルファでも爆発事故を起こしてます。
こちらは167人死亡という、海上油田における最悪の事故として、今なお多くの教訓を残しています。

いずれにも言えるのは「安全文化」の欠如。
化学事故の多くは、この映画にもあったような作業員の危機意識の摩滅や、上層部のコストカットなどによる安全軽視が原因とされています。

事故は必ず起こるもの。
せめてそこから教訓を得て、今後に活かしてほしいと、心から願わずにはいられません。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
かせさん

2.0何を伝えたいのかわからない‼️❓

2025年1月23日
PCから投稿

テレビの録画、事象だけが描かれていて、感情移入が出来ない、珍しい、何の映画なんだろう、不思議だけど、不思議な映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
アサシン5