ルームのレビュー・感想・評価
全393件中、361~380件目を表示
勘の良すぎる婦警さんに出遭えて良かったですね。
母と息子が、どうして天窓しかない部屋(これを『room』というらしい。 )に、閉じ込められて いるのかが判るのに少し焦らされた。息子を外へ何とか脱出 させる母親の思いつきが成功するかハラハラした。しかし、警察になんと か保護されるのだが、偶然出遭ったとはいえ、 婦警の勘の良すぎること。アメリカではよくあり得ることなのだろうか? 親から見れば自分の娘が、17歳で監禁されて無事生きて帰ってきたのは、感動以上ものがあっただろう。しかし、見つかりホッとするの も束の間、自分の娘が産んだ5歳の息子がいると判れば滅茶苦茶パ二クくるは ずだが…。しかもその相手は????緊迫感というか理解し得ない衝動に駆られるはずだが。 息子は、一度も外の世界を知らず、5年間生き続けてきた。外の何もかも素晴らし く見え、天窓からしか見えなかった「空の青さ」にどんなに感動したこと だろう。しかし、感動した場面はあったが、感動の大きさが私にはそんなに伝わら なかった。ラストは、あのように成らざる得ないのだろう。場面場面がもう少し暖急があれば良かったと私は思った。
70点
男に7年にわたり監禁された女性と、その過程で身籠った5歳の息子を描...
男に7年にわたり監禁された女性と、その過程で身籠った5歳の息子を描いた作品。
この映画の本質は監禁されていた実態ではなく、辛くも脱出したその後を描いたことにある。
生まれてから5年間、「部屋」(ルーム)を出たことがなく、外の世界を知らない少年に押し寄せる情報の洪水と、望まぬ子を背負わされた母親の苦悩。
非常にリアリティがあり、重く感じられた。
純真無垢な子供は強く、外の世界をどんどんと知ろうとする。
それに対し母親は、脱出出来たにも関わらず幸福感を得られず新しい世界に絶望する。
その反比例して離れていく2人の距離に胸を締め付けられる思いがした。
この子役は素晴らしい。
マコーレカルキンやハーレージョエルオスメントみたいにならないといいのだが…
いい映画でした。
凄い!
酷。
涙腺大崩壊!
号泣!本年度圧倒的No.1!
ともかく主演の母子の演技が素晴らしい。特に息子役の子の表現力たるや、もはや反則。嗚咽!
脱出劇としての前半だけで一本の映画として成り立つどころか、大量の液体を目から流出するほどの満足度。
しかしこれに終わらず「その後」を余すことなく描くのいい。
適応できず苦しむ母親とは対照的に、新しい世界をどんどん吸収する子供の逞しさたるや。この子に限らず、小さい子みんなに共通することなのだろう。敬服する。
また、小さい子独自の感受性も、時折子供の主観目線をいれることで、よく表現されていて、これがまた涙腺を崩壊させるのだ。
母親役も難しい役を好演。監禁中の不健康具合も肌荒れ等でリアルに描写。
おばあさん役もその夫役も素晴らしい。子供との心の交流が徐々に進んでいく過程がまた泣ける。
ラストシーンがオープンニングとリンクして、もうダムが完全決壊。
母子で助けあってこれからも強く生きて欲しい!
言葉が…
観てきました。
言葉が詰まりました。
最初は部屋の中しか知らなかったジャックにとって世界は広すぎた。その中で徐々に世界になれていく。
最後に部屋を見に行ったジャックにとって今までいたところがどんなに狭いところだったのかがわかる。
全体を通して考えてしまうような場面があった。
親や子供の気持ちとか。
ジェイコブ君の演技には賞がでてもおかしくないとおもった。
是非見てほしい作品だと思う。
ヤバい
心の中の"へや"
狭くなった訳ではない
感動しました
部屋と世界
見る前から素晴らしい予感しかしてなかったこの映画
見てみるとあまりの素晴らしさに度肝を抜かれた
ラストでジェイソン君が言ってたみたいに、実は世界と部屋は扉が開いてるか閉められているかの違いしかない けどそれがたまらなく苦しくて美しい事だということをこれ以上なく観客に 体感 させてくれる素晴らしい映画だった
特に映画の最初と最後で全く違って見える部屋の大きさには只々驚いた 恐らく撮り方が上手くてそう見えるんだと思うけど、二人の人生が本当の意味で部屋から出た瞬間の感動と相まってもうちょっとわけがわからないくらい感動してしまった
あとは何と言ってもジェイソン君の素晴らしさ!子供が輝いてる映画はやっぱり素晴らしい 映画は終始彼の視点から見える世界に寄り添って進んでいくんだけど、世界を知っていくジェイソン君から不意に放たれる台詞の一つ一つ突き刺さって来る 特に、自分を責める母親に言うさりげないけどズシーンと来る言葉が良すぎて死ぬほど泣いた
もう当分この映画ぐらい素晴らしい映画は見れないかもしれないと思ってしまうぐらいにしばらくは余韻が続きそうな一本だった
子供って凄い
泣いたけど
母と子の絆に感動しましたが、ラストがすこーし弱かった気がしないでもない。
トラウマを克服していく過程がちょっとスムーズ過ぎる気がしないでもない。
父親の件や、おじいちゃんの問題や、犬のくだりがちょっと未解決な気がしないでもない。
全393件中、361~380件目を表示