ミュージアムのレビュー・感想・評価
全298件中、161~180件目を表示
演技がとにかく凄い、一見の価値あり!
錚々たる面々の鬼気迫る演技が圧巻でした。途中はっと息を飲むシーンの連続で、最後に至っては、体が緊張で硬直しました。
映像もグロテスクさ、じとっとした世界観を追求して作られて、とにかく渾身の作品!と言う、監督/俳優女優のみなさんをはじめ作り手の思いを感じる熱い映画でした。
私は普段洋画派ですが、この邦画には一本取られました。一見の価値ありです。
有罪
話の内容は実写化される漫画ってだけあってとても面白かった、
最後の方のカエル男と沢村家族がわめくシーンは少しうるさくてしつこかったような気がしたのと主人公が狂気に満ちてるにもかかわらずがキャスト選択も申し分なくて臨場感もあり満足だった。
犯人の異常性と家族の大切さを実感しました
ある事件の関係者が、次々と殺されていきます。その関係者の一人に刑事の身内がいて、犯人は、その身内を調べていくうちに刑事に興味を抱くようになり親近感をおぼえていき、犯罪に巻き込まれます。
この作品は、グロい事を想像されますが、直接的にそのシーンをみせないので、苦手な人でも大丈夫だと思います。ただ、犯人を追いかけていくだけでなく、夫婦の大切さに気付いていくのは、良かったです。
途中で、刑事が私情を挟んでいく所はもはやどっちが殺人犯なのかわからなくなっているのは、個人的にはおもしろかったです。それか、大切な人の喪失は、人をそこまでしてしまうのかなと思いました。
知っていたのに
原作を読んで知っていたのに、俳優さんたちの好演で、ハラハラドキドキ観ちゃいました。もしかしたら原作より好きかもでした。
犯人の妻夫木さんはもちょっと強面サイコ的な顔の方でも良かったかもですが、演技は素敵でしたよー。
小栗さん、尾野さん、松重さん迫真の演技でした!
ホラーだよ
予告のグロさに怯えながら観たけど思ったほどではなかったかも。でも観てる間ずっと恐怖に包まれてる感じでヒヤヒヤ。幼少期に心に負った闇は人を壊してしまうのかな。小栗さん凄まじかったけど妻夫木さん幅広げてるねすごい!でも今日はレバーもハンバーグも食べたくないです(*_*)
説明的で頭でっかち
世の中に異常な人間と正常な人間がいる訳ではない。ひとりの人間の中に、狂気とそれを押さえつけている理性があるだけだ。
大抵の人間は自分が生きていきやすいように共同体の空気に従って生きている。規則を守り、周囲の人間に気を遣う。怒りを爆発させる行動に出てしまうと、周囲から軽蔑されたり相手にされなくなったりする。だから自分の内なる狂気を押さえつけ、あたかも狂気など存在しないかのように自分自身で思い込む。
しかし怒りを爆発させる人間すべてが社会から脱落するかというと、そうではない。人間は暴力の被害を恐れるもので、怒りの爆発は暴力のイメージに直結する。人前で怒ることは、人を従わせる手段でもあるのだ。問題は、誰に怒っているのか、怒っているのが子猫なのか虎なのかということだ。
そう考えると、怒りはそのベクトルによって4つのマトリックスに分類できることがわかる。体制的なのか、反体制的なのかという、方向についての分類と、怒りを爆発させたときにどれだけ被害が生じるかという、影響の大きさについての分類だ。
体制的な怒りとは、共同体や組織などがうまく回っていく方向で、それに反する者や怠ける者、うまくできない者に対する怒りである。簡単に言うと、正論を述べる者の怒りである。これには逆らいづらい。正論を否定することは組織や共同体そのものを否定することになる。否定したいのはやまやまだが、否定してしまうとその組織や共同体で生きていけなくなる。
シンクロナイズドスイミングの選手たちを人格まで否定しながら怒鳴りつける老婆の映像がオリンピック期間にテレビで流れていたが、あのような怒りが体制的な怒りである。正論であり、老婆が実力者であるだけに、選手たちは人格を否定されても耐えるしかない。反発すればやめるしかないからだ。実際にやめると言い出した選手がいたが、老婆はやめることは許さないと発言していた。人格無視の酷い話だが、その酷い話がまかり通っているのがスポーツの世界である。反体制を認めない全体主義がスポーツの基本なのだ。そして実はこの構造は、スポーツに限った話ではない。一般企業でも同じだ。職場の上司で最も力をもっているのは正論をかざして怒る人間だ。従業員は耐えるか、会社を辞めるしかない。さらに言えば、国家の単位でも同じである。国は富み栄えなければならないとする大義名分に反対すれば、拷問を受け、投獄される。21世紀の現在でもそういう国は世界にたくさんある。会社と違って、国民をやめるのは難しい。
しかし正論ばかりでは人間は疲れてしまう。ストレスも溜まる。かといって反体制的な怒りを爆発させてしまうと、生きづらくなる。仕事なんかどうでもいい、会社なんかどうでもいい、国家なんかどうでもいい、法律なんか糞くらえだ、などと叫んでしまうと、社会的不適合者の烙印を押されてしまう。共同体の正論に与することができない人間は、黙っているしかないのだ。
耐えて耐えて、黙って黙りつづけた挙句、反体制的な怒りを押さえつけることができなくなってしまった人間は、いつかはそれを爆発させる。共同体のルールや表現の自由の範囲内に収まっているうちは平安だが、収まり切れない場合は犯罪になってしまう。その場合でも、人間は単純に怒りだけの存在になってしまうことはない。どんな狂気の人間でも、理性は依然として内在しつづけている。ただ理性と狂気のバランスを崩しているだけなのだ。
サイコ的な人間を描くことは、理性と狂気、自分と他者、そして個人と共同体の三つの関係が、危ういバランスでかろうじて保たれているということを表現することだ。我々の足元は決して盤石な地盤ではなく、誰もが、板子一枚下は地獄という状況を生きている。
人間の心理は複雑で、意識と無意識を脳の領域として比較すると、実は大部分が無意識なのだ。その比率は1対2万とも1対20万とも言われている。人間の行動の理由が本人にもわからないことは、普通にあることであり、日常的なことなのである。ひとつの行動は経験則や記憶やトラウマなどが複雑に絡み合った結果として現われているもので、この行動の理由はこうだという単一の筋道で分析できるものではない。
ところがこの作品はよほど頭でっかちの人が作ったようで、それぞれの登場人物が他の登場人物の行動を心理学的に分析し、あたかもそれが正解(真相)であるかのように描かれる。しかしあくまで心理学「的」であって、心理学ではないから、分析も雑だ。そこにこの作品の欠点がある。複雑怪奇な人間の心の奥はそう簡単に分析したり説明したりできるものではない。映画が火曜サスペンスドラマになっては価値がないのだ。
役者たちの演技はそれなりに達者であり、登場人物の行動もいくつかの例外を除いて納得できるものであった。特に妻夫木聡は、狂気ではあるが理性的な面も持ち続けているが故に捕まらない方策を講じることができているという危ういバランスをよく表現できていた。
前半までは非常に面白い展開だったが、後半になって説明的になった途端に、せっかくの妻夫木の演技が深みのないものになってしまった。最後の子供のシーンに至っては何をかいわんやである。
読んでいないので原作も同じように説明的だったのかどうか不明だが、映画としては俳優の演技を信頼して、説明的な表現を極力削ってしまった方がよかった。姉弟などの余計な関係性も不要。
心の闇を描く猟奇事件の映画に、家庭的でないという理由だけで家族から否定されるというステレオタイプの浅薄な場面はそぐわない。猟奇的な行動は猟奇的なまま描くことで、その因ってきたるおどろおどろしい精神性が観客に迫ってくる。世界は安全無事ではなく、自分の内面さえも危険に満ち満ちているのだと実感する。しかし説明的になった瞬間に、その実感が遠く離れていく。映画自体が縮こまってしまうのだ。
役者たちの演技と前半までの展開では4.5くらいの評価をしていたが、後半の説明的な部分が大幅なマイナスとなってしまい、最終的な評価は1.5という極めて低いものになってしまった。残念至極である。
ダメでしょー
ごめんなさい。
小栗くんカッコイイ。
奥さんかわいい。
俳優さんみんないい。
内容は、、、最悪。
具体的には、
まず、ダメオヤジ感が全くない。
あと、後半グダグダ。
きわめつけは、屋上での犯人取り逃がすシーンは唖然。
誰も意見を言わなかったのか!!
なんて悪い現場だッ!
ていうか、観てる人馬鹿にしてる??
だんだん腹が立ってきた。
時間返して!
お金返して!
終わりありきの
予告編からやはりアレやコレやの線を軽く想像してしまう小市民です。そんな立ち位置ながら、諸々の日本的な側面が好感のもてる作品でした。
〆で腑には落ちましたが、途中途中の間延び感は否めなかったかなぁ。そこら辺が少し残念。
鳥肌がとまらない
こんなに状況からこうなるかもこうなっちゃうのかも、と自分の想像するシーンに恐れながら観る映画は初めてでした
これがこうなんじゃないかな、と考えさせるのがとても怖いな、と監督の腕に感動しました。
小栗旬さんの体当たり演技も感服しました…。
素敵な映画でした
気になる人は是非映画館で。
先ほど観てきました~。気になっていたのでやっと観れたぞという気持ち。
原作は最近読み始めたばかりで途中ですが、あの場面がここか~!と言った感じで、それなりに忠実に作られている印象を持ちました。
セブンを思わせるという感想をよく耳にしますが、あれはあれ、これはこれ、という感じ。
ラストはまぁ、これで良かったのかな~と思いつつも、主人公の子供も心因性の光線過敏症を発症し始めたのかなという終わり方に、めでたしめでたしではないものを感じました。
私の中でグロイレベルのシーンは1つ。タイムトラベルは楽しい~と、歌いながらハンバーグを作る所。調理場のお肉が何の肉か分からないようで、分かりそうな気持ち悪さがムカムカさせてくれました。心から食べたくないと、思いました、、、。そのくらいそのシーンがグロイです。ハンバーガーを暫くは食べたくないかもって思わせてくれましたから。
小栗旬の叫ぶシーンの多さにちょっと頭が痛くなりましたが、轢かれても轢かれても少しの傷で済む強靭な肉体には驚きです。妻夫木の演技もなかなかでした。今まで見たことのない妻夫木聡をじっくりと鑑賞出来ました。
サスペンス大好きな方には是非見てほしいですね。2時間ちょっとがあっという間に過ぎました。とりあえず、観て良かったです。
詰めが・・
ストーリーは好きなんだけども詰めが甘い。
上映時間を多少長くしても描いてほしいシーンがあった。それがない為、役者陣の演技が良いのに浅くなっちゃったのが残念。
ラストの運動会にホラーテイストを入れる細かさがあるのに、何故本編の所々を雑にするんや~~
消化不良良い意味で。
漫画ミュージアムのファンで映画化されると知り絶対観に行こうと思ってました。ただ小栗さんはハッキリ言って好きではないですが。
でも映画観て小栗さんを見直したかな。
もう少しグロくても良かったなとも思います。原作を知ってたのでエンディングもだいたいわかってたので原作知らずに観たらもっとハラハラ出来たかもしれませんね。
若干違う設定もありましたが。もっと観たいってなりました。
犯人役の妻夫木さん・・・・(^-^;わからんわぁ。
ミュージアム、今年No.1の緊迫感溢れる映画
ミュージアム、原作から気になっていたので、本当に公開を楽しみにしてました!!
そのわくわく感のまま、初日舞台挨拶を見にいき、映画を観ました。
緊迫感溢れるシーンが多いので気づいたら母と手を握りあって、肩はあがったままで固まったままずーーっと見入ってしまっていました(;^ω^)
グロいシーンもありますが、家族愛や大切なものに気付かされるシーンも多くて、気づけば号泣していました。
グロいものが苦手で遠ざけている人にもこの作品はみてほしいなぁと思います!
この作品は拡散されるべき作品だと思います!もう1度みたい!!
全298件中、161~180件目を表示