後妻業の女

劇場公開日:2016年8月27日

後妻業の女

解説・あらすじ

直木賞作家・黒川博行の「後妻業」を、大竹しのぶと豊川悦司の共演で映画化。「愛の流刑地」「源氏物語 千年の謎」の鶴橋康夫監督がメガホンをとり、資産を持つ独身男性の後妻に収まり、多額の金品を貢がせる「後妻業」を生業とする女の姿を描く。結婚相談所主催のパーティで知り合い、結婚した小夜子と耕造。2年後に耕造は死去するが、娘の朋美と尚子は、小夜子が全財産を受け継ぐという遺言証明書を突きつけられる。小夜子は、裕福な独身男性の後妻となり、財産を奪う「後妻業の女」で、その背後には結婚相談所所長の柏木の存在があった。一方、父親が殺害されたと考える朋美は、裏社会の探偵・本多を雇い、小夜子と柏木を追いつめていく。小夜子役を大竹、柏木役を豊川が演じ、尾野真千子、長谷川京子、永瀬正敏らが共演する。

2016年製作/128分/PG12/日本
配給:東宝
劇場公開日:2016年8月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第40回 日本アカデミー賞(2017年)

ノミネート

優秀主演女優賞 大竹しのぶ
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2016「後妻業の女」製作委員会

映画レビュー

4.5豊川悦司

2025年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ローランド山

4.0とにかく大竹しのぶの凄さにたまげます 本気を出したらどこまで凄いのか 彼女の空恐ろしさに驚嘆させられます

2025年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

後妻業の女
2016年8月公開、東宝

主演豊川悦司、女優大竹しのぶ

素晴らしい!傑作です
お話も面白く、全くダレることもなくグイグイ観客を引き込んで
放しません
とにかく大竹しのぶの凄さにたまげます
本気を出したらどこまで凄いのか
彼女の空恐ろしさに驚嘆させられます
いや凄いのは最初から分かっています
というかこの役をやれるのは彼女の他にありえません
脚本も当て書きではないでしょうか
それでもその想像を遥かに越えてくるのですから恐れいります
こうなるともう大竹しのぶはもの凄いとしかエンドマークがでたらもう彼女のことしか何も思い出せなくなっていて他の事は何もかも吹き飛んでほどの圧倒的な破壊力を示すものです
しかし、それでも豊川悦司も良かったとしっかり印象が残っていました
大竹しのぶのあれだけの破壊力の前に吹き飛ばされないほどのものを示したということです
これは物凄いことだと思います
緒形拳を彷彿とさせる容姿が配役にピッタリです
豊川悦司も恐るべしです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あき240

3.5酷い話だが人間的生々しさ

2025年3月19日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

全体的内容はみんなが感想を書いてるので同じだと思う。

私が、インパクトあったのは、トヨエツと、ひのいあすかさんとの濡れ場。やべえ。この子。

キャバクラ嬢としてでてきた所からかわいい。そして濡れ場が激しい。

あと鶴瓶の変わり身。すごい迫力。こわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
新れいすけ

3.5酷い話なのに笑えるエンタメ作品

2024年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

他の方も書かれてる様にシニア世代が「団地」を上回る勢いで多い多い!
映画館は久し振り!と話す人もいてそれだけでこの映画は大成功!
映画好きとしては色々突っ込みどころはあるのだけど、
兎に角、映画鑑賞人口が増えないと、良い映画は作られ無いんだから
この映画の様な80点位の充分楽しい映画は大事なんだよ!
やってる事は酷い話なんだけど、それでも
滅多に映画館には行けないから外れは引きたく無い方や、
お伽話として笑える映画が観たい人には是非お勧めです。

酷い女である小夜子がなんと無く哀しい女に描かれていて
あの男の嘘に、嬉しそうに騙される様子や
「竿師」に失望する様が、切ないなあ〜

でも、月に10本程度、映画館で観る中途半端な映画好きとしては
いくら事件が解決したからって、
親が殺されたかもしれない娘があんなにスッキリ
物事を納得しちゃうのは、ちょっと無いよな〜と思う。
そこはちょっとぬるく感じた。

役者的には尾野真千子!
大学教授の娘としてギリギリ品を残した立ち回りで
下町のヤンキーでは無いところを上手く演じてたと思うなあ〜。

全体に充分面白い映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
星のナターシャnova