僕だけがいない街のレビュー・感想・評価
全321件中、141~160件目を表示
ぼろぼろのお話を補う、すごい役者力
劇場予告篇だけの知識ですが、
藤原竜也さんが好きなので劇場へ。
悪い出来事を防ぐのに
リバイバルしてやり直すというのは、
なかなか新しい解釈で興味深かったです。
だから別の自分に出会うはずもなく、
タイムスリップとは概念が違うんですね。
そのリバイバルは、
自分の意志じゃなくて突然現象が起こるのだけど、
一体何で起こるのか?の説明が置き去りです。
あとは、都合よくお話は進んでいきます。
とにかく、辻褄が合わないことばかりで。
まぁ漫画原作ですから、
細かいことは気にせずにと見ましたが、
途中から我慢できなくなりました(笑)
ほぼ主役の一人称として、
ミステリーが展開しますが、
藤原竜也さんの力量すごい。
混乱や葛藤や苦悶などを心の声と
表情で描ききっているのは、
さすがです。
そ して映画の半分ほどの時間を、
主人公の子供時代に費やすのですが、
その子役たちの存在感に脱帽。
中川翼くんと鈴木梨央ちゃんの、
シリアスでリアリティのある迫力の演技に、
しばしスクリーンに見入ってしまいました。
最近の日本の子役は、
ホントに上手いですね。
これからが楽しみです。
けどやっぱり、お話は本当にテキトーでした。
たくさんの伏線も落としっぱなしで、
ラストもかなりの無責任さ。
秀悦らしい原作を映画尺におさめるのは、
至難の技。
できないのなら、
プロとして映画化を断念するべきでは?とも
思ってしまいますよ。
けどそんな脚本の煩雑さを、
この映画も演者たちの力が補っています。
最近の邦画に多いパターン。
そういう意味じゃ、
好きな役者さんが出てるなら、
まぁ悪くない時間ですけど。
原作の漫画は未読だが、少し前に放送していたアニメを観ていて、好きな...
予備知識必要
原作を読んでない方が楽しめる
漫画を読んだ後、映画を見ました。
出演者がとても豪華なのと子供達の演技が素晴らしいと感じました。
ストーリーも漫画に沿っていて前半はとても素晴らしいと感じましたがラストで、ヒーローは死なないんだと発言していたはずの主人公が死んだところで台無しに感じました。
そこで生きていたらいいものの、なぜ死ぬ方のバッドエンドにしてしまったのか、勿体無さを感じました。
映画としては面白かったですが原作を知ってる上で見た人は確実にがっかりすると思いました。
面白かったです
かなり良い作品でした。ところどころ「ん?」と思う部分はあったものの勢いで没入させられます。引いたところから粗を探すように作品を鑑賞する人以外は楽しめると思います。
ただ、見どころがあるかというと、うーん。サスペンス要素が強いせいか展開が速く、また、真犯人を追いつめるシーンも淡々としていたのでどれも印象に残りにくい。今回藤原竜也は叫ばないし。
展開が速いというのはテンポがいいとも言い換えられますね。淡々としてるのも雰囲気が統一されているということで自分はとても好きでした。ここが見どころ!と魅力を説明できればなあ、と悔しい思いです。
見終わった後に「原作を買おう!」と思って探したのですが、まだ未完結なのですね。未完結であの終わりかたかあ……。リバイバルが終わってから結末にかけてはかなり感動的でした。泣いている人もいましたし。しかし、感動はできても納得がいかない。「勇気ある行動が悲劇で終わるわけない」のは結局嘘だったのか、それともあれは勇気ある行動ではなかったのか。
つながりや言葉を重視して行動していた人が多かったのに、ありゃあひどいよ……。
という読後感まで含めて4.5点。前篇後篇に分けて「ん?」と思うところを減らしてくれればもっとよかった。
最後の数十分
邦画として...。
可もなく不可もなく
これが藤原竜也
内容は全く頭に入ってないが、藤原竜也の演技は圧巻だった。
形容し難い演技力を持っていると思う。
ヒーローは死なないって言った直後に死んだのは秀逸。
結論を言おう
おれは好きな女がいる!!!!!!
なかなか良かったです
全321件中、141~160件目を表示