バーフバリ 伝説誕生

ALLTIME BEST

劇場公開日:

バーフバリ 伝説誕生

解説・あらすじ

インド国内で大ヒットを記録し、インド映画として初めて全米映画興行収入ランキングのトップ10入りも果たしたアクション大作。監督は、ハエに生まれ変わった主人公が活躍する奇想天外なアクションコメディ「マッキー」を手がけたS・S・ラージャマウリ。巨大な滝の下で育った青年シヴドゥは、滝の上の世界に興味を持ち、ある日滝の上へとたどり着く。そこでシヴドゥは美しい女戦士アヴァンティカと出会い、恋に落ちる。彼女の一族が暴君バラーラデーヴァの統治する王国との戦いを続けていることを知ったシヴドゥは、戦士となって王国へと乗り込んで行く。そこでシヴドゥは、25年もの間幽閉されている実の母の存在と、自分がこの国の王子バーフバリであることを知る。

2015年製作/138分/R15+/インド
原題または英題:Baahubali
配給:ツイン
劇場公開日:2017年4月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5「伝説誕生」でもあり、「伝説再誕」でもある英雄譚。

2021年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
すっかん

4.5圧倒されるのに笑いが止まらない。

2017年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

インド映画として本作がべらぼうに優れているとは思わないが、インド映画の良さが詰まっている最強に愉快な映画だ。

有無を言わさぬテンションとパッション。冒頭の赤ん坊を抱えて逃亡を図る老婆から凄まじい力技。こんな絶命してみたいランキングがあればおそらく3位以内に入りそうな死に様が、開始5分で披露される贅沢さよ。

その赤ん坊が成長し、自分の血筋を知らぬままに英雄になっていく、というのが(前半の)大まかな筋書きだが、冷静に観れば「なんだそりゃ!」「それなわけねえだろ!」とかツッコミたいことだらけ。なのにツッコむ自分が無粋者であり、ここは力強く応援するのが正道だろうと否応なしに確信させられる。

一番の理由は、この映画が「絵空事が人を楽しませ、感動させる」と心底信じているからで、そのために必要なことに注ぐエネルギーは一切惜しまない。そして「すぐに続編を!」と叫びたくなるあのラスト。すぐに続編を!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
村山章

3.5後半の戦争シーンは圧巻

2025年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
トダー・オートマタ

5.0インド映画界の高級ソープランド的な作品

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

ガッツリ、インド映画を最初から最後まで、初めて観た作品が、コレ。
価値観が変わる位の衝撃で、ビックリした。
自分がインドを舐めてた事がよくわかったし、
インド映画は日本映画よりも、格上なんだと気づいた瞬間(本当にそうなのかはまだ不明だが、、、)でもある。

インドの中でもお金を随分かけた大作であるらしく、初見がこの作品でしたと、ある人に話したら、

「ほほ〜、初体験が高級ソープランドだったのは正解だね。幸福なことだ。初体験が格安ピンサロだったら大変なことになる。」

と言われ、妙に納得してしまった。

歌のパートが多いというのも聞いていたが、
インド風ミュージカルは、従来のミュージカル映画よりも取っつきやすいのか、
はたまた、この作品の作風が合っているのか、これも自然に見入る内容で、とても良かった。

壮大なスケールの、古代インドを舞台にした叙事詩的な作品で、舞台設定からして、
ちょっとしたファンタジーであるし、主人公らの冒険ストーリーや戦闘シーンの無双ぶりも、
めちゃくちゃだからこその良さがあり、変に感じる事もなく、
物語に没入できる内容だった。

前後編の前編になるが、期待感が膨らむような仕上がりで、これだけでも満足度は高い。
インド映画初見なら、この作品を勧めたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ソビエト蓮舫

「バーフバリ」シリーズ関連作品

他のユーザーは「バーフバリ 伝説誕生」以外にこんな作品をCheck-inしています。