湯を沸かすほどの熱い愛のレビュー・感想・評価
全562件中、161~180件目を表示
少し時代錯誤だが、一人の女性の情熱的な愛の話
親教師に気付かれやすそうなイジメ、立ち向かえ一辺倒の母、女児の下着を放置、女性ばかりなのに男性ヒッチハイカーを受け入れ、その男性も子供たちに面白話としてラブホに連れ込まれそうになった話をするなど、時代錯誤な感じの描写が気になった。
また、血よりも強く繋がった疑似家族ものっぽい展開だったが、長く地元で銭湯をやっていた割には、地縁が全く出てこないのも疑問。以外と客とはビジネスライクな繋がりだったんだろうか? ご近所付き合いどころか友達も父ちゃんの友達が一人だけ。
ただ、それ以外は一人の女性の情熱的な愛の話で、実の母から捨てられ血の繋がらない娘を育て上げるという人生ながらも、その娘たちや周囲に惜しみ無く愛を注ぎ、そして愛された人生でした。
あと最後に、一生懸命働くから家に居させて下さいとお願いすべきは鮎子ではなく、お父ちゃんだろう。両親と早く死別し高卒で銭湯を継いだ以外は全く同情できなかった。妻が闘病しているのにスナック行ってるとか何も反省していない。初婚の奥さんをちゃんとフォローしようとしていたかさえも疑わしいと思ってしまった。
母は強し
ツッコミ入れたくなるのもわかる
家族 母娘 銭湯
湯を沸かすほどの熱い愛:お母ちゃんの遺伝子ちょこっとだけあった【邦画名言名セリフ】
【湯を沸かすほどの熱い愛:個人評価=★★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
【湯を沸かすほどの熱い愛:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.第40回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞の宮沢りえと最優秀助演女優賞の杉咲花の演技がとにかく素晴らしい!!!
2.杉咲花が学校で頑張るシーンは泣ける!!
3.何気ない脚本が色んなシーンでジーンとくる!
【湯を沸かすほどの熱い愛:名言名セリフ→発した俳優とその場面】
・「お母ちゃんの遺伝子ちょこっとだけあった」
→学校で頑張った杉咲花が家の前で待っている宮沢りえに発する名言名セリフ。
レビュー
おかあちゃん
全562件中、161~180件目を表示