セッション
劇場公開日 2025年4月4日
全686件中、341~360件目を表示
テンポ400地獄
怖い
興奮
厳しい指導者と生徒がぶつかりながら信頼関係を築いて成長していく物語かと思えば、最後に予想外の展開。この映画が独特なのはそれを貫いたところ。生徒は見出だされたのか、試されただけなのか。才能があったのに誰も気づいてなかっただけなのか、いや、本当は才能なんてものに差はなくて自分を越えるほどの状況に自分を追いやれるか、そこでのしあがっていけるか、それが成功者との差なのかもしれない。フレッチャーは確かに厳しく怖いけど、今の社会でこんな指導者がいてどれだけの人が食い下がれるだろうかと思う。それだけしがみつける何かはあるのだろうか。
ずっと手に汗握ってた!ここまで見入った映画は久しぶり!!!
JAZZの名曲とあわせて繰り広げられるエンターテイメント。エンターテイメント性がありながらも師弟関係とは何か、スパルタとは何か、音楽とは何か、憎しみとは何かなどいろいろと考えさせられる。クライマックスは感動と興奮が抑えきれなかった。
ホラー映画すらも凌駕する内容がそこにはあります。もう一度観たい作品ベスト3に今入ってます。
知的
登場人物はシンプル。アメリカの学校の敏腕バンド・アンサンブル教師とドラム担当の生徒のすさまじい格闘のような何か。体育会系のノリで、叩けばいいんだ! という教師のスパルタぶりに直面する主人公とのやりとりが見もの。終わり方が潔くていい。
そんじょそこらのホラーより怖いかもw設定やストーリーや映像技術でなく、激しくぶつかり合う二人の、演技の域を超えた演技だけで、十分惹き付けられた映画でした。
この映画の熱量に共鳴して何か奮い起こされそうな高まりを感じたただ作品自体は音楽が好きじゃないとつまらないかも今の自分に満足して挑戦意欲を失ってるなら、喝を入れ戒めるにはいいと思う
海外版のだめカンタービレ!と思って観たら後悔します狂気を纏った才能ほど恐ろしいものはない107分をハンパないスピードで駆け抜けていきシンプルなストーリーながらも退屈させない早回しの編集好きだなラストのカタルシスは並じゃないそこからのEDへの流れは最高のテンポ感主要2キャストしか記憶に残らないもちろんいい意味でいやー、ジャズのリズムの取り方ぜんっぜんわからない…ジャズへの見識があればまた違った見方ができるんだろうな。
結局、音楽の魅力(魔力)に取り憑かれた二人は音楽を通してでしかコミュニケーションがとれないんだなと思った。あと音楽の持つ新たな側面にも気づかされた。
友達からゲキ推し笑されたので見てみました!J.K.シモンズの演技とても怖かったです!主人公もハマリ役で、楽しめました。
音楽が良い!テンポが良い!カタルシスがある!心地よい!!面白い!!!最高な映画でした!この心地よさは何だろう?と、考えて気づいたのは、音楽の良さと編集のテンポの速さ。どのシーンをとっても、普通の映画よりもワンテンポ早くカットが切り替わる。ラストシーンからEDに入る所はまさにだし、それが心地よさに繋がっているのだと思う。
なんだコレは!!ブン殴られたような衝撃。鑑賞後はエネルギーを持っていかれて立てなくなるほど。思わず劇場に2回足を運んでしまった。こんな言葉は使いたくないが、それでも「スゴい」「ヤバい」という言葉でしか言い表せない。なんだかよくわからないが、とてつもないエネルギーが詰まっている。「説明できないスゴさ」がここにはある。衝撃作とはこの事。表情とドラムの音だけで繰り広げられるカタルシスはまさに圧巻。鑑賞後すぐにBlu-rayとサントラを予約注文。もちろんパンフレットも購入済。未だにクライマックスの"Caravan"をリピートしている。
サントラ借りる程、音楽と演奏シーンは良かった○けど、楽器をぶっ壊すのはアウト×
自分の音楽を認めさせる。先生と生徒と言う立場での壮絶なやり取りが繰り広げられる。音楽のなかにこそ通える心がある。それを感じさせるラストはある種、爽快感さえ感じる。
情熱と狂気という言葉がぴったり。悪性な指揮者に怒りを覚えるシーンが度々あったが、それを彼が実力で目にものを見せるシーンはただただ爽快である。ラストは画面に食い入るように見てた。
自分は生半可なんだと教えてくれる見せしめにされてなお、やり返すこんくらい大きい壁を味わいたい
緊張感があり、アッと言う間だった。何かプロスポーツ選手がたまにインタビューとかで、自分の競技に対して仕事であって好きではない。とか言っている訳が少しわかった気がする。おそらくある一線のレベルを超えた人にしかわからない感情。しかしあの先生には全く生徒への愛は感じなかった。ただのオナニーでセックスじゃない感じ。
これはのめり込むように観てしまった!ここまでやるのは確かに今どき虐待、でもその先に輝かしい未来があるなら、とアンドリューに感情移入。そしてその先にあったものは??果たして軍配はどちらに上がったととればいいのか?それにしても、この邦題は意味がわからない。。
泣いた。超惹きつけられた。あのラストで結果を出したってことでいいのかな?
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
メッセージ映像:デイミアン・チャゼル監督
本編映像2
本編映像
メッセージ映像:作曲家ジャスティン・ハーウィッツ
予告編