劇場公開日 2015年2月28日

  • 予告編を見る

くちびるに歌をのレビュー・感想・評価

全242件中、81~100件目を表示

4.0泣けた

2017年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

純粋に泣けた。映画としてもうすこし表現してほしい部分はあったが、これはこれでよかったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちびちょ

4.0いきることの意味

2017年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

調布映画祭にて。
主役の新垣結衣というよりは、まわり脇の存在意義が強い作品。
とくに、合唱部の生徒役の桑原くんとその兄の存在感は飛び抜けていた。
難しいので役どころであるが見事でした。

前に進むしかない、自分に与えられた運命をたどりながら受け入れる、そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ajun

4.0素直に感動出来た。

2017年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
有無

5.0心があったかくなりました。 ガッキーも生徒役の人も演技上手くて良か...

2017年1月8日
iPhoneアプリから投稿

心があったかくなりました。
ガッキーも生徒役の人も演技上手くて良かったです。
15歳の頃の悩みや不安だれでもあったはずです。
自分のことを思い出しながら、うわ〜その気持ちわかるぅーって思えました泣
あとみんな歌うまいですね。
大ヒット中の「君の名は」もそうですが、
映画のストーリーと音楽がマッチしていると
心にガツンとくるものがあります。
この映画に関わった全ての人にありがとうと言いたいです。
とりあえずガッキー可愛い綺麗でスーパーです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
馬くん

4.0マイバラードに涙

2016年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ストーリーは冗長。
合唱シーンは良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オットー

4.5薫風

2016年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
gattuman

4.5涙腺完全崩壊。 誰もが青春の刻に想いを馳せます。 サトルの作文、重...

2016年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

涙腺完全崩壊。
誰もが青春の刻に想いを馳せます。
サトルの作文、重いです。ナズナ頑張れ!子どもたちに自然とエールです。
なんといってもガッキー、美し過ぎます。現時点、世界一の美女に認定。あまりに美し過ぎて庶民受けがない。TVドラマの掟上今日子ぐらいにちゃらけてようやくです。
にしても、歌っていいですね。
勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。
座右の銘になりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0気持ちのよい涙が流れます

2016年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

学園ドラマ、合唱部、それぞれの苦悩を抱える15歳の生徒たちと美しい先生、島の素朴で美しい風景。これらの素材にアンジェラ・アキの「手紙」の歌。展開の読めそうなストーリーがすぐに思い付く、実際そうなるのだが、それでも尚、胸を打つ。中学生っていいな。仲間っていいな。歌っていいな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sheeta

4.0心温まる

2016年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

全体を通して、心が温まるものだった
最初の自転車のシーンで引き込まれた
その最初のなずなの手紙に始まり、途中のさとるの手紙、最後の先生の手紙で終わるという流れがよかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ファイヤー

4.0音楽は良いねぇ〜

2016年6月6日
iPhoneアプリから投稿

主人公のピアノが弾けなくなった理由に関してはちとこじつけがましくて納得いかないけど、ストーリーは良い感じ。
「音楽」はやっぱり良いねぇ〜(^^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SelfishCat

4.5原作未読。

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

感動した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
海(カイ)

3.5感動!!

2016年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく感動しました。

合唱が中心ので、自分としてはあまり
馴染みがなく楽しめないかなと
思いましたが、全くそんなことはなく
合唱コンクールちゃんと取り組めばよかった
と後悔させられました笑

そんなとことよりこの作品には新垣結衣さん、木村文乃さんという2人の美人女優が出演されていますが、2人を過剰に持ち上げることもなく本当にナチュラルでした。

今考えてみるとなんであんなに泣いたのか自分でもわかりません笑
でも、泣きます!

#crimson

コメントする (0件)
共感した! 1件)
@crimson_1216

3.5十五歳。今を生きている。

2016年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

長崎県五島列島の風景が美しい。歌を通じての青春ものと余り期待せずに見ていたら心地よく感涙し、学校や合唱部の少女や少年たちの清々しく、こまやかな描写は素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
海燈火

5.0五島列島の美しい風景とアンジェラ・アキ「手紙」

2016年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

泣ける

きれいごと?いいじゃないですか、号泣です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

5.0大好きな1本になりました‼

2016年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

楽しい

泣ける

監督のフィルモグラフィー&新垣結衣さん主演てことを考えたら、正直なんとなく気乗りしない作品だったのは確か……。
すみませんでした‼
本作、サイコーでした‼
大好きな一本になりました‼

ベタで直球、絵に書いたような大団円と、青春映画の王道のような作品だが、本作はそれが最高に合っているのだ。
観るまでは『北のカナリヤ』や『二十四の瞳』っぽいのかなと思っていたら全然違っていました。

それぞれかかえる家族の問題は『ギルバート・グレイプ』や『レインマン』に近いかな……。
上記の作品などを語る時にいつも当たり障りの無い言葉を選び、最大限に気を使ってしまう。
当たり前と言えばそうだけど、それで良いのかなとも思う。

きっと周囲の人たちは疎ましく感じてしまうこともあるのが現実のはずだ。
そういうことに蓋をして見せる映画やレビューはある意味美化されているのではないだろうか?
しかし上記の作品たちはその綺麗事ではない部分までしっかり描いている良い作品である。
本作も同様、そういうところまで掘り下げたところは立派で好感が持てる。
とは言うものの、そこを前面に出している作品というわけでもない。
それもこの世界の一部だし、各々が抱える切実な問題、特に思春期の子供たちがぶつかるリアルな問題、それらすべてがこの広い世界の中の一部なのだ。みんな悩んでいるんだよ。大人だって同じだ。ただ大人はガードや対処を知っているってだけ。子供たちはそれがない分真っ直ぐ受け止めてしまう。それが胸を締め付けられる。それぞれの痛みが伝わってくる。
その真っ直ぐさと、ド直球さがピッタリ本作の作りに合っている。

私同様、監督のフィルモグラフィーとガッキーのパブリック・イメージで敬遠されている人もいるかもしれませんが、騙されて一度観ることをオススメしたい作品です。

傑作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
harukita

5.0反則!

2016年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

幸せ

観てみましょう。

この作品は反則です。

役者さんみんな旨すぎる!

オープニングからエンディング迄

あっという間でしょう。

こんな時代だからこそ、この作品を観ないといけないかも知れません。

原作、脚本、キャスト、全てが生き生きしてて、しかし現実的に在ることもありのままに画いています。

一つ一つの演技に意味が込められている様な気がします。

観てみましょう。

エンディングには自分自身の課題に何か気づいた事や、忘れた事を思い出すかも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒロヒナコウ

5.0最高!

2016年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

楽しい

幸せ

何度みてもあきない!これぞ青春!
泣ける!『くちびるに歌を』という作品で、15歳の自分達の心情や、悩みが、深く、濃く描かれていて、そしてすごく感動する見応えのある作品だった!しかも原作を越えるできだった!15歳という色々な悩みのある春機発動期。そして人間関係や恋、そして部活動に打ち込む想いというものを快く表現していて、とても素晴らしく、青春、そして終盤の合唱の『手紙』や『マイバラード』は感動です。涙なしには観られません。そして、新垣結衣演じる柏木ユリの、顧問として生徒を見守っていくのを通して、元ピアニスト柏木ユリがどう過去の苦難を乗り越えていくのかというのがすごく伝わってきて、とても観応えのある作品であった。そして、合唱部の生徒達も、最近力をつけている実力派の若手俳優勢で、堂々と演じられているのが、「中学生!」という感じがあり、とてもしっくりくる作品だった。
また、柏木先生の成長を軸に描きながらも、生徒たちの成長、青春を描いており、生徒たち各々にも様々な背景があり、それらを抱えながら一つになり合唱に取り組み成長していく姿が、王道な青春映画でありながらも、「くちびるに歌を」という唯一無二な素晴らしい作品を作り上げていると感じる。

《Pick Up People》
「関谷チナツ」
原作には登場しない人物。スタッフやキャストの中で色々想像してできた人物なのだが、上手く物語に溶け込み、映画としての『くちびるに歌を』ができあがっていた。そして演じる"葵わかな"の演技力も凄まじく、とても魅了されるものだった。

2/15(日) 汐留SFビルにて
試写会 くちびる合唱部登壇
皆で『手紙』を合唱♪
2/28(土) TOHOシネマズ流山おおたかの森にて 2回観賞。
3/1(日) 有楽町マリオン時計台前にて
くちびる合唱部、『手紙』合唱。
全員での合唱はこれが最後で皆涙。
葵わかな、恒松祐里、下田翔太と握手。
3/25(水) MOVIE三郷にて
3/28(土) シネマイクスピアリにて

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ks

5.0久しぶりにイイ映画を見た

2016年2月22日
Androidアプリから投稿

私にとって音楽映画は鉄板なんだけど
中学生の初々しさが出てて良かった。
新垣結衣も背が高いけ、中学教師役に違和感なく見ることができた。
新垣結衣は、寡黙な影がある役が合ってると思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワッキッキ

4.0後半の勢いが良い

2016年2月17日
iPhoneアプリから投稿

前半は単調だか後半の勢いが最高ー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
渡邉
PR U-NEXTで本編を観る