くちびるに歌をのレビュー・感想・評価
全240件中、41~60件目を表示
キュートさ封印の新垣結衣さん
色々と紆余曲折ありながら先生と生徒がひとつになってコンクールや大会を目指すというのは映画の定番パターンのひとつですが、音楽とストーリーが相まっていて感動できます。 ぶっきらぼうな先生役を演じた新垣結衣さんも、本来のキュートさを封印して頑張ってます。
桑原くんに脱帽
心が動かなくなってしまった無愛想なガッキーと、長崎の美しい自然に囲まれて美しい心を持ち、子ども故の残酷さをも併せ持った子どもたちとの交流を描いた作品。
合唱部のうち、フューチャーされるのは2人。
特に自閉症の兄を持つ桑原くんの素直さったら。純粋故、そして15歳という「自分は何者なのか?」を問いかける世代。また、父親に捨てられたなずなさん。女子の方がしっかり自分の気持ちを話せる辺りが、なかなかリアリティ出してると思いました。こちらも、自分への問いかけは「なぜ生まれてきたのか?」
15年後の未来であるガッキーは、大人故に「私がああしていなければ」と心を閉ざしてしまっています。
歌詞とピッタリです。いつの時代も悲しみはあり、胸は張り裂けそうなのです。
それでも、、それでも笑って。前進。
大人になろうとする子どもたちとの、合唱を通じたふれあいを描いた心温まる作品でした。マイバラードも良い味出してました、、!
15歳のそれぞれと30歳の思い
人生、大人も子どももみんな何かしら抱えてる。15歳って、すごくしんどい。 でもしんどいけど楽しい。青春ってほんと輝いてるね。 卒業文集、さとるの兄、携帯電話の留守電、汽笛の音。みんなすべてのエピソードがうまく描かれていて、見事だと思いました。 さとる君はナイス。
ずーっとじわじわ
まったくのノーマークだったが、なにやら評判が良さそうだったので思い切って観てみた。 極力余計な予備知識など入れずに観たが、涙腺崩壊とか号泣という感じではなく、ずーっとジワジワ、ウルウルが続く感じ。 ストーリーは、ある意味ありがちな内容で、期待を裏切る何かがあるわけではないが、とにかく観て良かったと素直に思える作品だ。 主演のガッキ―はもちろん、子供達がいい。 特に男の子と、部長の女の子。 切ないね。 そして、たぶん彼らが本当に歌ってると思うが、合唱のシーンが実に感動的だ。 設定や演出など気になる点はあるものの、総合的とても良い作品で、『文部科学省推薦』とか付いてもいいくらいだ。 いま15歳の人にも、ずっと前に15歳だった人にも、年代問わずお勧めしたい。 で、やっぱりこの歌は間違いなく名曲だ。 今後アンジェラ・アキの 『手紙~拝啓 十五の君へ~』が聞こえてきたら、なにかがこみ上げて来そうな気がしてならない。
現役合唱部時代に死ぬほど泣いて観た映画です
高校で合唱部に所属していた時、同期の子と一緒に観に行ってめちゃくちゃ号泣しました。 合唱ってずるいですよね。ストーリーが深い浅いはともかく、あの歌声は胸にくるものがすごくありました。 合唱はひとりひとりの声が重なって、それぞれの表現したい世界や想いが連なって完成するものなので そこに至る過程の生徒たちや先生の悩みや苦しみもすごく大事なものだと思います。 合唱をしていて、一番大事なのは表現力だと思います。 この映画の重要なキーになっているのはアンジェラ・アキさんの「手紙」という曲で、 実際にNHK学校音楽コンクールの課題曲になった曲です。 いろんな現実に直面して、悩んでいる10代の彼らだからこその表現力で あんなにも、ひとつひとつの歌詞が心に響くのだと思いました。 最後のコンクールの会場になった長崎市公会堂は立て壊されてしまったので、懐かしい気持ちにもなる作品です。
歌を聞くだけで泣ける
活発でないガッキーの作品。
ガッキー演じる天才ピアニストが子供達との触れ合いにより、徐々に心を開いていく。
手紙が好きな歌であることも相まって、歌われるだけで泣けてくる。
変な恋愛要素など織り込まれていないのが、好印象。
今回、三木監督の作品だから見たが、この監督には毎回泣かされている気がする。
今度は遡って、青空エールを鑑賞予定。
こういう映画撮らせたら鉄板!
新垣結衣さん演じる口数の少ない、 いつも不機嫌な先生。 映画の前半2/3がこの状態で、ガッキーファンには 見てて辛い。 ストーリー的には予定調和の一作。 三木孝浩監督と音楽の松谷卓コンビ。 雰囲気は文句無しですね。 このコンビが後の「ぼく明日〜」を生み出す。 最高〜😆 最後に全員で合唱するとか、優勝出来なかったけど みたいなって、青空エールもそうだったな。 原作者は違うのに、同監督の映画は、 こういう演出が定番化?? ま、好きだからいいです😊
食わず嫌いはいかんねぇ
別にアンジェラ・アキのファンというわけでもなく、この映画のネタとなった曲も好きなわけでもなかったので、映画は完全にノーマークだったのだが、何の気なしにレンタルで借りてきて見たらば。 良いじゃないか。 大人も子供も良い人、良い子ばかりで照れくさくなるほどストレートにテーマをぶつけてくる映画で、「青春映画とは(あるいは音楽映画とは)かくあるべし」という固定観念に囚われがちなスレてしまった現代人としては、どうしても斜めから見て鼻で笑いたくなってしまうのだが、ここまで正面から語られたらこっちも素直になっちゃうよね(笑) 本作で唯一、スレた観客の期待に添う「ヒネた人間」として出てくるのが新垣結衣が演じる産休代理の音楽教師で、つまりこれは子供たちの青春映画であると同時に彼女の再生物語でもあるわけだけど、その彼女の挫折の理由も、そして心を開いていく過程も、ぶっちゃけクサいのだ。 照れくさくなるほどクサいのだけど、こうまでストレートに語られたら感動してしまうじゃないか。 新垣結衣は、彼女を嫌いという人なんているのか?というほどの押しも押されもせぬ国民的女優だが、正直なところ、彼女を「上手い」と思ったことはない。 でも、逆に彼女を見て浮いているとか作品の世界を壊している、と思ったこともないんだよね。 こういう典型的なツンデレ(笑)な役を納得させてしまうというのは、やはり底知れない実力、なんだろうな。 他のキャストも、この一つ間違えば青臭くて照れくさくて見てられないような真っ正直な話を、きっちり自然に見せてくれる実力派揃い。 DVDを買って、生きるのに疲れて心が汚れちまったな、と思った時に見ることにしようか、と思うほど、心が洗われる良作だった。
心に響いた
最初の方は何とも思わず観ていたけれど、どんどん引き込まれていく…そんな作品だった。 酷評が多いようだけれど。 ちょうどこの少年少女達と同じように悩んだ経験がある人なら、アンジェラアキのこの曲と共にこの作品はすごく響くと思う。 私はいろいろと辛い思いもした。だから涙を流して観ました。 みんな自分の価値、生きる意味を探し求めて。
美しい声をもつサトルの話が良かった。15年後の自分へ宛てた手紙の宿...
美しい声をもつサトルの話が良かった。15年後の自分へ宛てた手紙の宿題を提出する。自閉症の兄を持つが、自分を取り巻く状況に素直に向き合っていて、兄の為に自分は存在しているとさえ思っている。 柏木先生とナズナ、サトルのストーリーが主でよくあるタイプの部活ものとは違う。部活動自体はさらっと。「...あつい。」の一言で先生の性格をあらわすのとか上手い。 葵わかなと垣松祐里以外の生徒ほぼ見たことなくて、全員中学生にみえる。中心メンバーぽい4人は本当にかわいい。 なんかひっかかる部分は先生がピアノをやめた理由。事故は自分のせいだと思い込んでいること。あと再びピアノを弾き始めるきっかけ。ここが一番の見せ場だと思うのだけれど。 親父がクズ過ぎて傷つくナズナ。自分の心中を吐露してさらに傷を深くしてしまい、いたたまれなくなり屋上へ。ナズナを思い、未来の自分へ宛てた中学生の時の手紙を思い出す先生。きっかけとしてはわかります。ここまで随分ひっぱってきたわりになぁという感想。先生が復活する場面としては弱いと思った。 メッセージを消去し、汽笛が鳴る。長い音2回は出発の合図だ。前進前進。 昔はもちろんこんなんじゃなかった先生が普通に笑えるようになるまで。という映画としては凄く良かった。
ここから一歩踏み出す勇気を。
原作は未読です。
15歳、思春期の絶賛真っ只中。子供と大人の間のような、中途半端だけれど、とても大切で貴重な時間ですよねぇ…
悩み、傷つき、ぼんやりしたもどかしさを抱く時期。五島列島に暮らす合唱部の生徒たちも例外ではありませんでした。
彼らと接する内、徐々に変化していく柏木先生の心情を、新垣結衣が繊細な演技で表現していて惹きつけられました。
県大会のホールに響く、それぞれの想いが宿り、青春の全てを昇華させるような美しい歌声に涙が止まりませんでした。
それはまさに、「心に太陽を、くちびるに歌を、朗らかな調子で」そのままの混じり気の無い澄んだものでした。
島の美しい風景と共に紡ぎ出される物語は、「二十四の瞳」を髣髴とさせました。同作同様、教師と生徒たちの心の交流を描いた、青春映画の新たな名作だなと思いました。
※修正(2022/10/23)
新垣結衣が可愛すぎた! 青春って感じが良かった。 中学生だって色々...
新垣結衣が可愛すぎた! 青春って感じが良かった。 中学生だって色々ある。コンクールで皆がひとつに一生懸命になって歌う姿に感動。 これから先も辛いことはあるけど、前進、前進。 と最後のガッキーから生徒へのメッセージがすごく心にしみた。 いい映画!
自力だけでは立ち上がれない
悩みを抱えた生徒を新任の先生が救う話かと思ったら、
悩みを抱えているのに頑張る生徒を見て、先生が救われる話だった。
子どものほうがよっぽどひたむきに前を向き、周りを支えようとしている。
泣かせに来ている映画だけど、こんなん泣いてしまうよ。
結構、大団円とは行かない流れになっていて、
ナズナの父は結局クソ野郎のままだし、
桑原クンの「親は兄のために自分を生んだ」という、
健気だが親の心子知らずな誤った認識を正すシーンも描かれない。
けど、そういうところも含めて、現実のまさに15歳のその瞬間を
切り取っているようでリアリティがあった。
ただ、緊急出産のエピソードは、
いち教え子にすぎないナズナがフォーカスされるのは不自然で、ご都合主義に感じた。
(愛のある)ダメ出し
典型的なお涙頂戴の邦画って印象なんだけど 他のレビューは軒並み高評価。 ちょっと自分の感性が不安になってきた…。 唯一良かったのはラスト近くのフラッシュモブ的な大合唱。 あそこは集大成って感じがして非常に良かった。 ので、★プラスひとつ。 自分が30代のおっさんなせいか登場人物の誰にも感情移入できず 後半の「恋人が…」っていうありがちなトラウマに それまでの盛り上がりというか期待感が、さぁっと冷めてしまった。 作品テーマはたぶん「それぞれの存在意義とは」だと思うんだけど ありきたりな設定じゃなく、もっとテーマを掘り下げるような、 柏木先生の本質的な存在意義を掘り下げるような設定(トラウマ)にしてほしかった。 そしてひとつ言えるのは、主人公はガッキーでも部長でもなく、 きっと桑原くんだってこと。 無垢な彼の思いは確かに尊いものなんだけど、 自分の役割を意識しすぎるあまり、 ある意味で奴隷のような人生になってしまわないか、おじさんとしては心配に…。 ともあれ、こういった自己犠牲を美しいものとして描く映画ってどうなんだろう?って最後までモヤモヤすることになってしまった。 中学生男子はそんな事できない、とか 本番前にそんな連絡すんな、とか 桑原くんの父親がクソすぎるだろ、とか 気になってしまった点は他にも色々。 邦画、もっと頑張ってくれ。
二度目でも泣ける
やばいこれ、泣ける。劇場でも泣いたし、今家でも泣いた。
少年少女の声に乗せて、みんな不幸や不安を抱えて生きている、その情景が思い出すと泣けてくる。
新垣結衣といえば俺は間違いなくこの映画!
桑原くんの作文は最高に泣ける。
あんな事情を抱えて生きていく、そんなことがあるのかと。
とにかく最高。
中学生のひとりぼっちだなと毎日思っていた頃を思い出して泣けました。...
中学生のひとりぼっちだなと毎日思っていた頃を思い出して泣けました。まだ15年後ではないですが、歌詞の通り今子供がいてひとりぼっちではなく幸せなので15歳の頃の私に教えてあげたいなと思いました。とても感動する映画です
全240件中、41~60件目を表示