ネタバレ! クリックして本文を読む
2015年公開作品
二度目の鑑賞
前回はTSUTAYAレンタルDVD
今回はHuluで鑑賞
二階堂ふみ当時20歳くらいか
ワンマンバスの事故の慰謝料として100万を貰い上京し遊んでくるがあっという間に使い切り村に戻ってくる村には少ない若者役
いかにも田舎風の女子高生の制服
コントというか戦中の朝ドラっぽい制服
原作は『ほのぼの』のいがらしみきお
監督と脚本は『恋の門』『108 海馬五郎の復讐と冒険』の松尾スズキ
スラップスティック・コメディーらしいがそれほどでもない
コメディーなのはたしか
ジヌとはゼニのこと
つまりお金
東北弁だからジヌと聞こえるらしい
何も買わない
何も売らない
ただ生きていく
ロケ地は福島県河沼郡柳津町(やないづまち)
会津地方
福島ということがあってか大物俳優西田敏行が特別出演
西田は会津じゃなくて中通りの郡山出身だけど
制作委員会に大人計画が入っているためか所属俳優が多めに出演
与三郎がタケの荷物を投げつけるシーンが面白かった
最初はびっくりするけど非常識な行為も堂々と何度もやるからおかしい
他人事だしそもそも作り話だしコメディー映画だし
黄色いGT-Rがマイクロバスに巻き込まれ事故ったときに持ち主の青木がショックで騒いでいたら与三郎の見事なドロップキックで蹴り飛ばされるシーン好き
中村優子が風呂に入るシーンがある
後ろ姿全裸だが暗くてよく見えないがそれで良い
コメディー映画だから
逃げる多治見に与三郎が遠くからモノを投げつけて見事に頭に当たるシーン好き
多治見は与三郎にボコボコにされるわけだが怪我のメイクがコメディーにしては力入れすぎ
神だけど死ぬ
神が死ぬと空から無数のザリガニが降ってくる
東京にも降ったらしい
ファフロツキーズ現象?
ザリガニでも数が多ければ壮観
500人SEXみたいなものだな
バスに乗る村の老人で唯一格の違いを感じる
顔つきがまるで違う
声にも風格がある
いかめしい
どこかで見たことあるなと思ったらゼネラルモンスターだった
ほでなすは宮城県の方言で岩手の県南でも普通に使われるが福島県会津地方でも通じる方言なのかな
配役
お金恐怖症になってしまい東京の銀行員を辞めて自給自足0円生活をするため限界集落寸前のかむろば村に引っ越してきたタケこと高見武晴に松田龍平
かむろば村の村長で世話好きだが粗暴な一面がある殺人容疑で逃げていた元刑事の天野与三郎に阿部サダヲ
与三郎の妻でスーパーあまのを営む天野亜希子に松たか子
村では珍しい若者で東京に憧れる高校三年生の青葉に二階堂ふみ
いたるところで写真を撮る「かむろば村の神様」で目が光るなかぬっさんに西田敏行
スーパーあまので働くパート従業員で腰を抜かすもハーレーを乗り回すいそ子に片桐はいり
なかぬっさんの娘で伊佐旅館の女将の奈津に中村優子
かむろば村の助役の佐藤伊吉に村杉蝉之介
伊吉の妻で役場勤めだが取っ組み合いをするほどの不仲の佐藤トキに伊勢志摩
伊佐旅館の板前の勝男にオクイシュージ
タケの田んぼの所有者でタケに農業を教えるみよんつぁんこと早坂みよしにモロ師岡
猫になりたがっているヤクザの青木に荒川良々
隣の青石町の町会議員でかむろば村との合併を狙っている青砥に皆川猿時
与三郎の過去を知る片足が不自由なヤクザの多治見に松尾スズキ
奈津の息子で与三郎に似ている進に田中仁人
看護師に宍戸美和公
刑事に近藤公園
刑事に顔田顔彦
村の老人に堀田眞三
ディナーショーのポスターに三谷幸喜(本人)