劇場公開日 2014年6月28日

  • 予告編を見る

her 世界でひとつの彼女のレビュー・感想・評価

全245件中、41~60件目を表示

4.0これは予想外

2020年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

予想外に面白かったです。
siriがあるからいつかこんなこと起きてしまうじゃないでしょうか?
表紙のおっさんがあまりにも愛らしく写されているから、
ゲイものとかLGBT寄りの話かと勝手に勘違い。
全然違うお話で、良かったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょう

2.0優しい演技ホアキン・フェニックス

2020年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KEI

2.5男性には良いかも。

2020年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

うーん。

ホアキンの演技は良かった。
けど物語に入っていけなかった。

AIが男性で福山雅治の声だったらストーリーがせつなく、感情移入できたのかも😁

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R♪

4.085点

2020年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コウセイ

4.0それでも世界は美しい

2020年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

すべてのものは、常に進み続ける事を強要され、1秒前の自分には戻れない。人もAIも経験を積み重ね続けるからには、ループしているように見えても、少しずつ前に進んでいる。大事なものが消えたとしても。
それにしても、スカーレットヨハンソンの声の演技すげーな。
とは言え、結局のところ、「ネットの海は広大だわ。」って役回りなのね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
neko

5.0えぐられる、でも何度も観ちゃう

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿

会えない、触れられない、までは遠距離恋愛だけど、その場合別れたとしても、どこかで生きてくれてるだけでそのうち傷も癒えるだろう。
今頃子供でも産んで、平和にやってるかなとか。人間ならなんとでも見当がつく。
でもね〜そういう置いてきぼりは永遠に見失っちゃうから辛いなぁ
目の前から突然フッと消えちゃう。追いかけることも出来ない。
これからこんな恋愛になるんだろうか。
サポート終了とか変な悲劇は避けたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
300

1.0会話自体はつまらない!!

2019年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

次第に生身の女性のようになっていくのが上手く伝わってきました。ただ、ほぼ全て会話が占める映画ですが、会話自体はつまらなかったです。主人公は一人で考えるよりも四六時中色々な女性と会話せずにいられない性格なのは、かなりチャラく感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.0ルーニー・マーラが思ってたよりキレイだった

2019年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

難しい

ホアキン・フェニックスとスカーレット・ヨハンソンによる会話劇。
ほぼ会話だけで2時間見せるんだから凄い。脚本が見事と言う以外にないな。
それもホアキン・フェニックスしか出てないという…

ただ、2時間ホアキン・フェニックスだけを見せられるのも、ちょっと…
よく出来てるけど、面白いかと言うと、そんなでもない…

そもそも、スカーレット・ヨハンソンの声はあんまし好きじゃないし…

とりあえず、ルーニー・マーラは、あんましキレイなイメージじゃなかったけど、意外とキレイだな(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n.yamada

3.0うーん

2019年10月11日
iPhoneアプリから投稿

将来的に機械に恋する時代が来るのでしょうか…
カップルで観るのはオススメしませんが、映像の撮り方はとても素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
syoya

3.5コミカルでちょっと不気味

2019年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

現実の人間には向き合えない、二次元にしか興味がないような男の自己満足の話となめてかかって観たけど、いやいや実は誰にでもあり得ていかにも近未来に起こりそうな考えさせられる話。

生きてる間にこの映画みたいな世界が普通の現実になるのかなあ…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
本まぐろトロ子

3.5ルーニー・マーラ、、出演作品。近未来のロサンゼルスを舞台に、携帯電...

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ルーニー・マーラ、、出演作品。近未来のロサンゼルスを舞台に、携帯電話の音声アシスタントに恋心を抱いた男を描いたラブストーリー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てかる

4.0結構SF

2019年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

人工知能が人間と恋愛するなんて考えもつかないけど、
「ヘイ!Siri」「オッケー、Google!」が当たり前の今、
その呼び名が個々で違う様になっても不思議じゃない未来。
人工知能の名前のトレンドとか、キラキラネームとか、
でも「サマンサ」は自分で名前決めちゃったから、
キラキラネーム無いかもね。

「サマンサ」みたいに、家でも職場でも外でも、
いつでも好きな時に話せる相手がいるのは嬉しい反面、
自分一人になる時が全く無いのは恐怖。
そんな「彼女」が感情を持つことが、
プログラムなのかリアルなのか悩むとか、「心の形」を語るとか、
ストーリーはアニメの世界に似ていて、
これはリアルの皮を被ったSFなんだと気付いたのは、
ラストでしたね。だから違和感なく見れました。

名言も頂きました。
「心の形は箱では無いから、心はどんどん大きくなるの」
あとでSiriに心の形聞いてみようと思う。

全体的に意外とエロティックなのが残念かな。
序盤のチャットルームはエロいけど爆笑でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
クリストフ

3.5設定は面白いとは思うけど少し絵空事?

2019年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

実体のない出演者をメインに据えるということへの面白みや絵的な工夫をものすごく感じたし、それ故にかなり魅力的な作品だったけれど、何となくリアリティがなかったような…
一人芝居のようでしっかりと相手が居るような難しい演技をするホアキン・フェニックスは見事なもので、結構役柄も合っているように感じたので見た目には全く違和感はなかったけれど、あんな社交性がある人間が仮想の彼女だけに入れ込む説得力がイマイチかなーと。
作品を特徴づけていた、暗く寂しげな音楽や音は結構好きだった。
こういった設定に没入していっちゃう人間は、実際もっと自分の中に閉じこもっているんじゃないのかなと、少しだけ偏見めいたことを思ってしまったわけで、おもしろい作品だとは思ったけど、どうも絵空事にしか見えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

5.0スパイクジョーンズ好きかも

2019年5月28日
iPhoneアプリから投稿

全体的な柔らかい感じがとても良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
keisuke

4.5【スパイク・ジョーンズの作家性溢れる、AIとの恋を描いた王道ラブ・ストーリー。スカーレット・ヨハンソンのハスキー・ボイスの魅力にやられた作品でもある。】

2019年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

 セオドア(ホアキン・フェニックス)は幼馴染だったキャサリン(ルーニー・マーラ:Wao! 仲良しじゃない!)と離婚調停中。

 親友エイミー(エイミー・アダムス:ちょっとWao!)は新しい女性を紹介しようとするが、セオドアは今でもキャサリンに未練たっぷり(そりゃ、そうだろうよ!と突っ込む。この辺り、二人の当時の関係と完全にごっちゃにしながら観ていた・・)

 セオドアはある日、AI型OSの広告を目にし・・購入。

 「ハロー!」 起動したOS”サマンサ”の明るくセクシーでユーモラスな声に魅了されるセオドア。

 恋に落ちる二人・・。二人の声だけでのセックス・・。
(取り分け、スカヨハの声にはやられました。映像があるより、余程エロティックである・・・。気になる方は、是非大音量で彼女とセオドアの”シーン”をお聞きする事をお勧めする。但し、ヘッドフォンをしていないと大変なことになります・・。)

 いやあ、面白かったなあ。この作品。

<スカーレット・ヨハンソンのセクシーなハスキーボイスの魅力に完全にやられたのと、彼女が”声”だけでローマ国際映画祭最優秀女優賞を受賞した事にも納得した作品である。>

<2014年9月6日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

4.0恋愛の形

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿

技術が発展していくと、近未来こんな恋愛もあるのだろうか

世界観がリアルで見入って最後まで見たが、
秘書のように毎日をサポートしてくれるOSと恋愛すると、こじれた時に日常生活、仕事に支障がでると感じた

OSは恋愛対象ではなく、あくまでも秘書的な役割であってほしい

理想OSはアイアンマンのジャービスで
やっぱ恋愛は命ある生身の人間同士が最高!

主人公は代筆を職業としていたが彼のような言葉選びの上手い人になりたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つばめ

4.0吹替のサマンサの方がキュートだと思う

2019年5月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
山中慎之介

4.0AI時代の葛藤

2019年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

AIに直観が実装され、仮想人格の創造に成功した世界で、AI人格と人間が恋愛をする物語。しかし、ファンタジー感は薄く、結婚・離婚・友情と言った複雑なリアルの人間関係の上に、異なる倫理観やコミュニケーションスキルを持つAI人格が絡み、割とシリアスでカオスな状態です。ある程度単純化しつつも、人間同士のすれ違いやAI人格との言葉や物性の壁に対する葛藤をきれいにまとめた脚本はなかなかなものでした。SNSの影響力を排除しているのが功を奏している気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Roy60Jin

2.5宙を漂う無感情な言葉を紡ぐ

2019年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

近い未来起こりうる話なのかもしれないと思いつつ、主人公のヒロイックかつ自分勝手な思考に嫌悪感。ネットで世界中と繋がったOSに都合の良い理想を押し付け単一指向のコミュニケーションからガラパゴス化する孤独な「世界に沢山の彼氏たち」の姿は何とも皮肉的。吹替がスレイヤーズペアで面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuitos

3.0哀しい男ってか痛い男

2019年4月1日
iPhoneアプリから投稿

最初にエロイプし出した時は「え?コメディ映画なの?アメリカンジョーク?w」くらいに思ってたけど、孤独で悲しい現状を表していることに気づき痛ったい男だなぁ…になる。
理解できるキャラではなく、わたしは気持ち悪いが先行。
ただ、引っかかる部分がたくさんあるので一緒に見た人間といくつかの話題にはなる。
あと、音楽や言葉の使い回しがとてもきれい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みさみさ
PR U-NEXTで本編を観る