ホーム >
作品情報 >
映画「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」 ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!
劇場公開日 2014年4月12日
解説
「ショーン・オブ・ザ・デッド」(2004)、「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」(07)のエドガー・ライト監督と主演サイモン・ペッグ&ニック・フロストのトリオが、母国イギリスを舞台に描くSFコメディ。20年前、一晩で12軒のパブをめぐる「ゴールデン・マイル」に失敗したことが忘れられないゲイリーは、再挑戦するために当時の仲間アンディら4人を集め、故郷ニュートンヘイブンに舞い戻る。やがて5人は、町の人々の様子がおかしいことに気づくが、戸惑いながらもひたすら12軒目のパブ「ワールズ・エンド」を目指して飲み続ける。
2013年製作/108分/PG12/イギリス
原題:The World's End
配給:シンカ
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2020年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
人生の最高潮だった高校時代を忘れられないゲイリー・キングは、最も輝かしい栄光の日のはしご酒を再現するため、高校時代の親友4人を集めてホームタウンに舞い戻り12軒のパブ巡りを敢行する。ところが、町の人々の身にとんでもないことが起こっていて、ゲイリーと仲間たちはアーサー王と円卓の騎士よろしく危機に立ち向かう。
エドガー・ライト監督×サイモン・ペッグ×ニック・フロストの「コルネット3部作」の最終章となるSFアクションコメディ。過去2作と同様「少数VS多数の戦い」の構図となっている。ジョン・ウィンダムの「呪われた村」などに代表されるボディインベージョンものに、イギリス伝統のパブ文化を掛け合わせたのが彼ららしい。
40代に突入した彼らが辛辣になってしまったのはちょっと残念だけど、おきまりの柵越えのギャグや、トリロジーにゆかりのある人たちのカメオ出演は、ファンとしてはやはりうれしい。
CGの進化と監督の編集センスに磨きがかかっていることを感じさせる男子トイレでの団体戦は必見。ドアーズの「Alamaba Song!(Whisky Bar)」にあわせて6軒目に向かう場面は、歌詞の内容も振り付けも楽しい。
2022年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ー エドガー・ライト監督の才気煥発のノンストップSF酔っ払いムービー。この設定を良く考えたなあ・・、と感心しきりである。-
■学生時代に、パブ12件梯子計画を実行するも断念したゲーリー達、5人。
ゲイリー(サイモン・ペッグ)はその20年後、アル中になってしまい、断酒会に参加する日々。
が、突然パブ12件梯子計画を実行する!と昔の悪友を集める。
[学生時代の悪友達・・で、今は皆立派な社会人、一応・・。]
・ピート(エディ・マーサン)
・アンディ(ニック・フロスト)
・スティーヴン(パディ・コンシダイン)
・オリヴァー(マーティン・フリーマン)
& 皆の憧れだった(特に、オリヴァー)サムにロザムンド・パイクが扮する。
- 今でも、英国映画を牽引する俳優大集合である。-
◆感想 <Caution! 内容に触れています>
・最初は、おバカな酔っ払い映画かと思って観ていたら、話はドンドンSFチックになって行く。
・故郷は、いつの間にか”ネットワーク”と呼ばれる青い血のエイリアンに人間の郷愁の心や様々な人類を進化させてきた装置(スマホなどは、描かれていないが・・)に操られ、乗っ取られており、それに気づいたゲーリー達がしっちゃかめっちゃか状態の中、エイリアンと戦う。
・クライマックスも面白くって、ゲイリー達が余りにもおバカなのだが、”過去になんか、未練は無いよ!”と言い放ち、エイリアンは呆れて去って行く・・。というトンでもムービーなのである。
<エイリアン達と戦いながら、パブ12件梯子しようとするゲイリーの酔っぱらい根性や、過去に未練タップリだったゲイリーの生きる姿勢が、少しづつ変容していく過程が面白い。
エイリアン達が去った後も、総て元通りになった訳ではない所も、何だかオカシイ。
エドガー・ライト監督作品は「ベイビー・ドライバー」でぶっ飛び、制作後、署名運動により公開された「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」で笑い、近作「ラスト・ナイト・イン・ソーホー」で、再びセンスの良さに驚いたが、今作も又、エドガー・ライト監督の才気が溢れる作品である。>
■ロザムンド・パイクって老化しないなあ、エイリアンかなあ・・。今と全然変わらないじゃない!
2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
・冒頭からびっくりした。若者の話なのかなぁと思ったら過去のことで、病んだ中年の過去へのやり直しから何かを見つけるみたいな話かなぁと思って、少ししんどそうだなぁと思いつつも、懐かしい再会とか皆が何やなんやパブ巡りのために集まったりする感じが良かった。母親が死んだとか平気で嘘をつくゲイリーも良かった。後半にかけて夢みてるみたいだったけど、想像以上に派手なシーンが多くてびっくりした。セリフ回しや何でもスタバ化するな!とかセリフも面白かった。
・展開がアイアムアヒーローみたいだなぁと思った。映画が先なのかな?
2021年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
すべての映画レビューを見る(全89件)