きっと、うまくいく
劇場公開日 2013年5月18日
全363件中、201~220件目を表示
凄く心に残る映画だった!全然長く感じなかった
伏線回収が秀逸長さを感じないバラエティに富む徳井にしか見えないオールイーズウェールが耳に残る
音楽もストーリーも最高‼「うまくいく」という言葉にすごく心に響く!色々つらくなった時に観て元気をもらえる作品である!
ずーっと見ようと思って見れてなかった3時間弱。やっぱアミールカーン。pkも相当面白かったけど、all is wellもやっぱさすが。インドの社会的問題、自殺が深刻なこと、知らなかった。確かに優秀なインド人エンジニアは世界的に活躍してるけど、その影がこんなに大きいなんて。切り込み方がストレートでいい。3バカトリオ、いい味出してるな。4番手もいいキャラ。そしてカリーナ様やっぱ美しい。すっぴんもちゃんとすっぴんだし、後半けっこう出てきてストーリーのミソ握ってる。個人的に、アミールカーンの演技ていつも同じやなーと。いやキャラが同じなのか、本が同じなのか。
笑える
楽しい
幸せ
色んなエッセンスの詰まった映画で3時間の長さを感じさせない。コメディが中心だが、青春、社会的な問題も取り上げながらユーモラスに描いている。俳優陣一人ひとりの演技も見事。最高のコメディ映画。
終わってすぐ、まあ観たくなった
最近観た中で1番テンポが良くて泣けるしおもしろいし、印象的な作品!今までインド映画を観たことなかった私はインド映画にちょっと抵抗が初めはあったけど、観てるうちにどんどんインドの音楽雰囲気人に引き込まれていきます。そして格差社会のインドだからこそ作れるというかリアリティのあるストーリーだったかもしれない。もし日本やアメリカが同じストーリーの映画を作ったとしてもここまで引き込まれるような作品にはならないんじゃないかな〜三時間近くあるものでちゃんと最後まで観れるかなとか思ったけどそんな心配は不必要で、序盤からラストまでずーっと楽しんで見れる、なんとも心温まるお話です
人生初のインド映画。夢あり友情あり恋愛あり。とてもおもしろく、ハッピーな気持ちになった。映画ってステキだなぁ、と思わせる映画だった。インド映画の特徴らしく、途中ドラマチックでわくわくするミュージカルを挟みながら物語が展開する。インドの社会事情とか、生活のありようなんかは全然知らなかったので、そのあたりを含めて興味深かった。主人公は一見恐いもの知らずの天才型人間のように見えるけれど、それは誰よりも自分自信を信用し、正直であろうとしていることに起因している。幸せな人生とは何なのか。誰のための人生なのか。主人公を通して、自分の人生に真剣に向きあうための勇気を教えてもらった。
おもしろい
TSUTAYAでオススメされてるけど、インド映画って観たことないなー。という気持ちから手に取った作品。観終わってびっくりした。ほんとに面白かった。コメディかと思ってたけど、深いし、感動した。確かにラージューの実家の白黒シーンとか、突然のミュージカルに毎回笑ってたけど、好きな物だけを純粋に愛することと、素直に生きることの大切さをランチョーに気づかせてもらった。インドだけと言うよりアジア圏全体に言える話で、人口が多いからか常に競争の世の中かもしれないけど、他人に勝つことよりも、自分がどうしたいのか、今の自分は何なのか、将来を悩む若者に一度考えてほしい問題なんじゃないかなと思う。
まずは実力をつけること、そうすれば成功は後からついてくる
ストーリーよかったし、ボリウッドらしいダンスもあってよかったな。フラフープ使って007ごっこやりたい。
自分の中の1番の作品になる事間違いでしょう。
面白かった!笑って泣ける歌って踊ってちょーハッピーな映画だったその中にも競争社会に生きる若者の苦悩とか親が決めた未来への反発を重くなりすぎず明るく描かれていて安心してみれた
インドの超難解大学での、3バカトリオの学園コメディ。しかし、学生の自殺問題や学歴至上主義の競争社会にも触れていて、インドの社会問題を垣間見れる。そして何よりランチャーのきっと、うまくいくの生き方や考え方は素晴らしいと思うし、共感する。ミュージカルの場面はやはり、インド映画。3時間というのが少し長い感じもするが、見たあと、晴れ晴れするよい映画。
面白かった!!!インド映画は何本か観てるけど、分かりにくい描写や日本との貞操観念や笑いのセンスの違いで??となることも多々あるんだけど、この映画はその辺がなかった。遂にインド映画でキスシーンを見る日が来たことに驚きを感じた笑ホントよく出来てる。主役の俳優さん、最初ドビー・マグワイヤかと思っちゃった。
映画館で見た「PK」がなかなか面白かったので、アマゾン・プライムで見た。レビューの評判の良さが分からない。インド社会の批判なんて事をうたっている人もいるが、自分には若大将シリーズのようにして思えなかった。
まあ、それなりに面白い。ちょっと長い。大河ドラマのオープニングくらい長い。たぶんハリウッドだったら90分くらいのコンパクトにきゅっとまとめたと思う。そこが、インド映画だと思う。インド映画はよく知らないけど、細部まで描ききるってことなのかな。思ったよりダンスや歌は少なかった。洗濯物でも畳ながら見るとちょうどよい。
ソーシャルで誰かがお薦めしていたので鑑賞した。ドラマ仕立だけど、面白かったな。
インド映画的演出は随所にありながら、日本人がみても、面白い映画として成立しているのが凄い。感動と笑いの波状攻撃で、3時間でもそれほど長く感じないです。エンターテイメントとしての完成度が恐ろしく高い。随所に出てくる小ネタはネットでもよく見たものなので、展開読めてしまったけど、そんなこと気にならないほど展開の山場が多くて飽きませんでした。誰もが楽しめる映画
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
「ボリウッド4」予告編