劇場公開日 2012年8月11日

  • 予告編を見る

桐島、部活やめるってよのレビュー・感想・評価

全301件中、161~180件目を表示

2.5別に普通

2016年2月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
山田

5.0青春映画の傑作

2016年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

難しい

おぉ、これは面白かった!
劇場鑑賞を見逃し、その後日本アカデミー賞を受賞した際には、は?何でこれが?と見てないのに疑問符ばかりが出てきて、それから何となく今まで敬遠していたのですが、すいません、見たら素直に面白かった、日本アカデミー賞も納得の秀作でした。
タイトルにもなっている主人公?桐島が出てこないと言うのは何となく噂では聞いていたのですが、なるほどなるほど、この内容ならそれも納得、この映画は高校生活に確実に存在する階層社会を描いていて、その頂点に君臨する桐島が部活を辞めたと言うだけでその階層がガタっと崩れ、様々な人に影響を及ぼす様を描いた作品だったのですね。

同じ時間軸を複数の視点で何回かに分けて描く羅生門方式だったのも、見る側の視点によって感じ方が全く違ってくるようで、思わず唸らされました。
同じ学校の同じ場所で同じ時間を過ごしていても、個々の立場によってその出来事の意味合い、感じ方は全く違う、その見せ方が本当に素晴らしかった!
何の影響も受けない最下層の人達、それに比べて桐島依存で成り立っていた上層部の人達のアタフタぶりと言ったら・・・この対比具合が何とも言えず面白かったね。

高校生活に存在する階層社会って、一旦出来上がってしまったら、それは卒業するまで殆どの確率で崩れない強固な階層なんですよね。
部活のエース的存在、またはモテ系、この二大要素を持つ物が最上位に君臨し(何故か勉強が出来るだけでは入れない)、その友人が上位の恩恵を預かる、そう言えばあったあったと思わずあの頃を思い出してしまいましたよ、東出昌大や松岡茉優のモテ系グループにどこか劣等感を感じていたあの頃の苦い思い出を(苦笑)

しかし決して崩れることのないはずの階層が、桐島が部活を辞めたと言うだけで大きく揺らぎ、そしてラストは今まで交わることの無かった最下層の人達と上層部が入り乱れる、まさに壮大なラスト、いやぁ面白かったぁ。
本当に格好良いことって何なのか、それに「彼が」気付けたラストはホント素晴らしかったです。
ところどころ映画ファンのツボを刺激するオタク的作風にもニヤリ、しかし橋本愛のまさかのアレは、神木君じゃなくても切なくなるね、でも、これが現実なんだよなぁ、残念ながら。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スペランカー

5.0超面白い

2016年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nana Shinozaki

4.0リアルな学生生活。

2016年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

一言で言うとものすごくリアル。なんだかドキドキしちゃいました。
学生時代ってこんなだったなって冒頭からすごくあるある〜って思いながら見てました。段々後半になるにつれいろいろ考えさせられるものがあるなあとも感じました。
後半の前田と映画部員後輩とのやり取りが秀逸です。
ラスト見終わって感じるものは人それぞれな作品だなと思います。私はものすごく好きです。もう一度見たくなりました。
キャラクターひとりひとりが魅力的。みんなそれぞれ深読みできるキャラクター性があります。
そしてもう一つは視線ですね。この映画は視線ひとつで話してなくてもこう思ってるのかなあ、こう感じているのかなって考察できるところが良いです。
個人的には、吹奏楽部の沢島さんにものすごく共感してしまいました。また、神木くんの演技力がすごいです。
見終わった後の賛否両論あると思いますが、私はオススメしたいですね!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えり

5.010代のうちに

2016年1月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュラザウラー

3.5キャストが好き

2016年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
barTAM

2.0原作読んでみたくなった

2015年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

なんとなーく高校時代の雰囲気を味わうだけの映画。ちょっと期待しすぎたかな。別に桐島が出てこないからとか、あの緩い終わり方が嫌でスッキリしないとかは気にならないけど、雰囲気だけ楽しんで内容は残りませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
本まぐろトロ子

2.0ラストのチルトアップ

2015年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
佐分 利信

3.0へ?

2015年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

へ?って感じだった(笑)
終り?って
許せる範囲だけど息子は怒ってた!モヤモヤするって(笑)
あー劇場行かなくて良かった
だけどみんな(役者)うまかったよーリアルリアル

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamagamasako

3.5懐かしい気持ちになる

2015年10月29日
iPhoneアプリから投稿

序盤から、『あっ桐島ってその位置付け?』と拍子抜けしますが、最後まで飽きることなく見れました。

大人になってしまった今の感想としては、学生時代のヒエラルキーがそのまま大人になってからも継続することはないな。
でも学生時代は学生時代で葛藤や劣等感があったなぁとしみじみ思いました。

神木くんの役、いいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かなまる

2.5そこまで。

2015年10月16日
iPhoneアプリから投稿

一風変わった学園モノは個人的に好きなので今回も期待して見たが、正直言うと期待外れだった。画のタッチ、撮り方とかは湊かなえの告白を見ているようだったが、告白のようなハラハラ感もなかった。なぜ桐島が辞めることになったのか、までも描いて初めて終われるのに、そこは大雑把でいいんだ、と思った。ラストの終わり方も、あとは君たちの想像に任せる的な終わり方も個人的に好みじゃなかった。描ききれていない部分も多いし今回はイマイチだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Malco

5.0そりゃ現役のリア充にはわからないわな

2015年10月16日
Androidアプリから投稿

「イケてる」か「イケてない」かが判断基準のやつらは、そのトップが消失すると自分たちのアイデンティティが奪われたが如く動転する。人目気にせず好きなことやり続けてるやつの方が楽しいのかも。
ゾンビのような学生時代のトラウマを引っ張り出し、救いをくれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さいてょ

4.0リアルな学校生活

2015年9月26日
iPhoneアプリから投稿

スクールカーストのリアルな面が出ていた映画でした。カメラワークがとても面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふゆ

4.5語りたくなる映画

Kさん
2015年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私達学生のリアルを描いていると思った。
同じ同級生なのに、、同じ人間なのに
優劣をお互い感じながら生きている…
学生にしかわからない映画だなと思いました。
本当にまた観たい映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

2.5残らず。

2015年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

小説を読んでないので、映画を観てみた。
小説を読めば良かったのか…
私としては映画から何も感じられず、残らず…物語を通して何が言いたいことなのか掴めなかった。
桐島を常にみんなが追って行くので、いやでも観てるこっちも桐島を追って行きたくなるんだけど、まぁー出て来ず…
観てて、不完全燃焼って感じだし、桐島が部活辞める理由も良く分からず、元々の人間関係があやふやなのに中途半端なところからまた、中途半端に高校生の人間関係が崩れていく様だけを観せられた、そんな印象。すっきりせずに終わりますねぇ。

でも、高校生の女子ってそうだよなぁーって思うシーンがちょこちょこあってそこは共感出来たかなと。

小説はまた違うのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
★875★

3.0期待していたのですが・・・・

2015年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
maruo

4.0崇高なる想い

2015年8月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

2.0小説、邦画の典型的パターン

2015年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

邦画だから許される仕組み。
まさかの桐島出てこない、桐島をめぐってのお話。
1人1人違う思いを抱えて生きているがこんなにも桐島をめぐってぐるぐるするのは高校生だからであると思う。
そして話がとびとび。小説だと面白いが映画にすると二時間で完結するには無理があると思う。
やはり小説、漫画を映画にするのは考えものだと改めて考えさせられた作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しまりす

2.0一瞬面白かった

2015年7月28日
iPhoneアプリから投稿

話が散漫で点と点が最後につながるけど、もー少し伏線と構築の絡み合えばいいのになーって思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mo
PR U-NEXTで本編を観る