白夜行

劇場公開日:

白夜行

解説

テレビドラマ化もされたベストセラー作家・東野圭吾の長編ミステリーを、堀北真希主演で映画化。「半分の月がのぼる空」「洋菓子店コアンドル」の深川栄洋監督がメガホンをとる。共演に高良健吾、船越英一郎ら。並外れた美ぼうをもつ少女・雪穂が、幼児期に起こったある事件をきっかけに、周囲の人間を不幸に陥れてでも底辺からのし上がろうとする姿を描く。

2011年製作/149分/G/日本
配給:ギャガ
劇場公開日:2011年1月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)2011 映画「白夜行」製作委員会

映画レビュー

4.0映画には映画の良さが

2023年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

朝ドラ「梅ちゃん先生」再放送で堀北真希さんが懐かしくなりこちらを見ました。ドラマ→原作→映画の順で見ています。本筋を知っているので特に問題なく見ましたが、見終わってから考えるとこれ初見の方は雪穂がどんな人物かわかったのか?亮司は最後に思いがよくわかるシーンがありましたが・・・
淡々と進んでいく中で浮かび上がる事実から過去が結びついていく。「まさか」の思いが静かにひたひたと押し寄せる感覚は映画ならでは。刑事役の船越英一郎さんがすばらしい。ドラマでは武田鉄矢さんが熱演されてましたが、船越さんもとてもよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kyou

3.0話題に

2023年7月31日
iPhoneアプリから投稿

なってたよなぁと思って鑑賞。
話題になってたのは、セカチュウの二人 綾瀬はるか&山田孝之 のドラマ版だったのか。
本作も、悪くないと思うが、ドラマ版がかなり丁寧に描いているとのレビューが多いので、機会があれば、見てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トッキー

4.0古く懐かしい旧車の警察車両とか、 平成23年(2011年)制作の映画のはずなのに、 この映像の昭和っぽさはなんだろうとパニックになった。

2022年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

動画配信で映画「白夜行」を見た。

劇場公開日:2011年1月29日

2011年製作/149分/G/日本
配給:ギャガ

堀北真希
高良健吾
友利恵(緑友利恵)
姜暢雄
粟田麗
斎藤歩
中村久美
山下容莉枝
宮川一朗太
田中哲司
戸田恵子
船越英一郎
東野圭吾原作

古く懐かしい旧車の警察車両とか、
平成23年(2011年)制作の映画のはずなのに、
この映像の昭和っぽさはなんだろうとパニックになった。

インターネットを検索すると答えがあった。

昭和55年から平成10年までの時代に応じたロケセットを準備、ロケは2010年3月から6月までの約3か月に渡り撮影、ロケ地は8都県に及んだ。特にラストシーンのロケでは300人にも上るエキストラが集められている。

全国210スクリーンで公開され、2011年1月29日、30日の初日2日間で興収は7,862万5,500円、動員は6万367人になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第6位となった[8]。

映画の冒頭から次々に死者が。
そして犯人はすべてあの人。
小学生からすでにモンスターって・・・

これは小説も映画も問題作ではないのか?

船越英一郎の演技には味があると思った。
個人的には青酸カリで死ぬ粟田麗が哀れだった。

ストーリーには納得いかない部分がたくさんあるのだが、
見応えはあったので、
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

4.0船越英一郎渾身の演技に加点

2022年2月13日
PCから投稿

これはもう船越さんの演技に尽きると個人的には。
別に彼のファンというわけでは全くなく、もしかしたら2時間ドラマレベルの演技に過ぎないかもしれないけれど、それでも彼の存在感はかなりのものがあった。

2時間半という結構な長尺ものに最初は正直ゲットなったけれど、時系列順に展開するという正攻法が好ましく感じられた。
そのためミステリーの謎解きもストンと腑に落ちる展開で、長尺であっても嫌悪感が生じることはなかった。

ヒロイン堀北真希の存在感も船越さんと良好なバランスを保ち、結論としての満足感を醸成する要素は充分見たしていた。

多少の薄っぺらさとか不問に付してもいいという気にさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
resuwisshu311
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る