ファイナル・デッドサーキット 3D
劇場公開日:2009年10月17日
解説
全編フルデジタル3Dによる、逃れられない「死の運命」と戦う若者を描く「ファイナル」シリーズの第4弾。監督は第2弾の「デッドコースター」でメガホンを取ったデビッド・リチャード・エリス。卒業間近の大学生カップルのニックとローリは、友人たちとサーキット場でダブルデートを楽しんでいた。レースの盛り上がりが最高潮を迎えたとき、ニックは恐ろしい予知夢を見る。
2009年製作/82分/R15+/アメリカ
原題:The Final Destination
配給:ギャガ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2021年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
コースターと飛行機みたけど、これはちょっと落ちるな。なにを基準に比べてるのかもよくわからないが、死にっぷりが雑、なような気がする。ま、しかしほとんどいっしょだ。
これ3Dする必要がある?笑
一応、プライムで関連で出てくるファイナル~は見た、まだ見てないのもあるそうだが、どうせ全部いっしょだろう。しかしわかっていてなぜか見てしまう。。
2021年9月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
『忘却の空』より聞き取れない曲があるって知ってました?
レビュー書くときは大体ストーリーから触れるようにしてますけど、この映画はオープニング・ソングについて触れたい。
いやこれ、「でいーん、でいーん、でいーん、でいーん、でいーん、おー!じゃしん、じゃしん、じゃしん、じゃしん」以外に聞き取れる人いるの?
Shinedownの"Devour"という曲らしいのですが、「でいーん」部分は"Take it"、「じゃしん」部分は"thrash it"とか"trash it"なんですけど、「じゃしん」はなんとなくわかりますが、「でいーん」は「でいーん」にしか聞こえん(笑)
でもその部分抜けると、めっちゃ聞き取りやすい英語なんですよね、、、最初だけ。
言いたいことは終わったのですが、これだとただの空耳アワーですので、映画の感想を書きます。
と言っても、いつもどおりの
①イケメンor美女が悪夢を予知
②それ自体(予知した悪夢)は回避
③回避後、イケメンor美女の周辺や、居合わせたおっさんとかに死のピタゴラスイッチ
④この連鎖を止めてやる!
という、毎回同じ流れなのに、毎回気になって見ちゃうんですよね、このシリーズ。『スクリーム』現象でしょうか。
皆様、趣味の悪いお亡くなり方をされますし、
B級ですので唐突におぱーい出てきます、家族で見るのは推奨できません。
一人で「その状況でよく酒盛りできるなw」とツッコミいれながら、唐突にピタゴラ発動してビビらされるのが、推奨される視聴方法です。
私は「これから一週間、金属音、物が落ちる&なくなる、変な夢、偶然の出来事、デジャヴにビビる」のオプション付きです。
3Dで見たらもっと面白かったかもしれないけど、死に方が飛んでくるものに当たるみたいなのが多すぎかな。
予知夢現象もいつもより多くて、またかよと思ってしまう。
なんやかんや言っても楽しんで見たけどね。
2021年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
おなじみエグい死に方カタログ。冒頭からギャ~~~のオンパレード。
でも今作のオープニングとエンディングは特にかっこよくて好きなんだ。
死因をレントゲンで表現してるのがスタイリッシュでかっこいい。