アバター(2009)のレビュー・感想・評価
全341件中、241~260件目を表示
3Dはオマケ
遊園地のアトラクション以外で、3D作品を初めて観ました。
確かに映像は素晴らしい!字幕を読んでると画が観れないので、3Dの吹き替え版を観ることをお勧めします。
前評判の良さから、期待値はかなり上がっていたはずですが、それをも上回る出来だと思います。
3Dはスゴイがストーリーは普通との評価もありますが、この映画のテーマはターミネーター2やタイタニックのそれとも似たメッセージがあります。
本当に価値のあるものは何か?どうしたら争いを無くすことが出来るのか?といった、王道でありながら今尚未解決の問題を、分かり易いストーリーに込めている辺りが見事です。
この内容を「そんなの当たり前だろ」とか「何を今更。普通じゃん」と言い切る人ばかりなら、多分戦争は起きないのだろうと思いますが、残念ながらその普通のことが分からない人達に向けて、今後もこの様な作品が生まれ続けるのだと感じました。
3Dでないと・・
空中戦が凄まじかった、スペクタクル
惑星は、近未来の空間・・・・・・空間のビッグ・スペクタクルに、のめり込めた
青い自然が つやめき、なまめかしく、
現実のけばけばしい 疲れを癒す バーの世界でたゆたう色艶のような
ネイチャーな、静けさの中の色気が見えた
近代アメリカの 歴史を通して、異文化への驚き、畏怖、に満ち溢れ
素直に これからどうすれば 異文化間で、お互いに異文化と解け合えるかを
投げかけている 分かりやすさ
世代を 3代かけて仲睦まじくやってゆこうとする姿勢を、
1代で突破しようとする 愚 と パワーの 愚かさや失敗を言っている気がした
ただ 前へ進むばかりの暴力の中に、人間のエネルギッシュな姿勢を見、
過去の 軍隊の 開拓精神に満ちた遺産を基盤に
将来を何とかしようとする ドキュメントチックな面も見受けられる
ライフ・イズ・ビューティフル
SF映画の表現として新しい挑戦
お腹いっぱい
3D初体験。皆さんおっしゃるように奥行き感があって
まるでそこにいる感じでした。冒頭の無重力でふわふわしている
シーンでは、酔いそうになって、思わずめがねをずらしてしまいました。
私はストーリーも好きでした。スピード感のみで引っ張るわけでなく、
3時間飽きずに見ていられたのは、脚本の力とか構成の力が
あったからではないかと思います。
ただ……
タイトルどおり「お腹いっぱい」なんですね。
3Dもストーリーも確かによいのですが
何というか、余白がない。
普通の映画なら、「こんな感じなんだろうな」とか
自分の想像力で補っている部分が、意識的にも無意識的にも
いっぱいあるんだけれども、
そういうのを感じさせるスキが一分もない。
完璧といえば完璧なんだけれども……
なので、劇場で、3Dで2度は観ないかな。
DVDが出たら、普通の画面でもう1回楽しみます。
凄いの一言!
久々にはまった!★
3D元年!!
鑑賞する前は、「3Dだけで客を引き付けるだけの映画か~」と
思っておりましたが、映像の1コマ1コマに3Dを意識した作り
に圧倒されました!
ストーリー自体は「自然を守りましょう!」的な
典型的なものでしたが、手の意込んだ3D映像を
駆使している以上、ストーリーをあまり複雑に
すると観ている側はストーリーと映像両方とも
追って行かなくてはならなくなってしまうので、
これくらいが丁度い~かも!!
これからは3Dの時代かと思わせる画期的な映画だと
思う!
一見の価値あり!
スゴイのひとこと
途方も無い革命の到達点
自分の考えるエンターテイメント
◎映画は目を楽しませてくれなきゃならない!
◎見た事もないような映像を見せてくれなければならない!
◎物語を楽しませてくれなければならない!
今回は全部当てはまって、『スゴイ!』これに尽きます。
2,3分に一回は『スゲー』って唸っていた。(3D鑑賞)
かつての
エキスポ富士通館の半円球シアターで
360度の飛び出す映像3D体験から、25年。
『スパイキッズ3』のやらないほうがよかった2色3D映像から、5年。
ついにここまできたんだ。隔世の思い。感無量。到達感もあり。
周囲の観客が、あんまり驚いていないようなのでそれが意外。
『これはスゴイ映像なんだヨ!』
『この場にいることは奇跡に遭遇しているようなもんなんだ!』
って、ほかの観客に言いたかった。
それから
ディテールだってパーフェクト
惑星パンドラでの、植物や動物の形態の美しさと
必然性のある カタチ(マリアナ海溝やギアナ高地に居そう)
映像に特化すると、ストーリーが おざなりなこともありますが
人種、戦争、想い、繋がり、集団の絆、エゴ、とか、入れ込んで
伏線もいろいろはりめぐらせて、最後につないでゆく。
細かいところまで、本当に良く考え丁寧に創りだし
時間を掛けたことも分かる。
『 最高傑作!』
¥2000程度出せば、
映画館に行きさえすれば、
誰でも観られるなんて これは『革命』だと思う。
スケールのでかいヒーローもの
3Dで観ました。
3時間近い映画だったのでずっと3Dだとちょっと目が疲れてしまいました。
内容はアニメなんかでよくあるヒーローものっぽかったです。
一人だけ型にはまらない違う性質の人物が自分のやり方で問題を解決していくというストーリーは、まるで善悪がはっきりしているアニメのよう。
そしてそのヒーローの行動は見ていてスカッとする部分があって楽しいです。
映像もすごく美しく、3Dで観るのにはうってつけの映画でした。
スケールがとにかく大きくて、現実離れしているので、3Dでみているとまるで違う世界に飛び込んでしまったような感覚を味わえます。
マトリックス以来の映像革命。
想像を超えていた映像世界!
遅ればせながら、IMAX3D吹替で観た。中央付近で観られなかったのが悔やまれる。映像がすばらしく、リピーターがいるというのも納得の出来映えだった。タイトルもなく、話は唐突に始まるので、最初は訳がわからず戸惑った。吹き替えで観てよかったと思った。字幕だったら、その世界が理解できなかったと思うので。何よりも惑星パンドラのビジュアルがすごかった。植物、動物、それに浮かんでいる岩など、すべてが観たことのない美しい世界。どうせCGじゃんと言われれば、確かにそうだろうが、お金がかかっているなと思った。3Dもかなり立体感があり、手で捕まえられそうな気がした。それから飛行生物に乗った時のスピード感。最高だった。自分も飛んでいるみたいな錯覚を覚えた。ただストーリーの方は、リアリティーに欠けているとは思う。弓矢でマシンガンに勝てるとはとても思えないので・・・ まあ、監督は3作目まではストーリーを考えているそうなので、『スター・ウォーズ』みたいに逆襲はあるのかな??? 俳優たちの演技も悪くなく、とにかくジェイムズ・キャメロンのこだわりに脱帽した。また、映画のネット配信が始まった中、劇場にお客を呼ぶには3Dというのもひとつの方法かなと思った。私も映画が好きだから、DVDでも観るが、劇場がなくなってほしくはない。こういう形で付加価値をつけて、劇場が残っていってもらえたらいいと思った。
全341件中、241~260件目を表示