「天国への階段」を配信している動画配信サービス(VOD)
「天国への階段」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「天国への階段」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「天国への階段」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
「天国への階段」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
「赤い靴」「ホフマン物語」「将軍月光に消ゆ」「戦艦シュペー号の最後」などの名コンビ、マイケル・パウエル監督、エメリック・プレスバーガー製作による代表的作品。手術室につづく、天国からの巨大な階段が、邦題名の意味である。
あらすじ
第二次大戦中、敵弾を受けて帰還中の飛行隊長(デイヴィッド・ニーヴン)の無電を、アメリカ婦人部隊の女兵土(キム・ハンタ-)が受信した。生と死の境の会話で、二人は互いに愛をおぼえるのだが、ニーヴンの爆撃機はついに英国沖で墜落した。落下で脱出した彼は、海岸に泳ぎつき、偶然彼女にめぐりあう。
レビュー
投稿日:2021-04-19
マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー コンビが製作/監督/脚本 (1946年 英)
撮影は ジャック・カーディフ
ランカスター爆撃機からパラシュート無しで飛び降りた男カーター(ニーブン)の生死の境で見た幻覚、現世とあの世の間でさまよう様子(臨死体験)をファンタジー仕立てにした
そんな中 彼は恋をしてしまい(声で恋に落ちた)
彼女との人生に執着を持つ
彼はあの世の不手際について
〈生きる権利を主張し 抗告する〉
検察官の英国人嫌い、恋物語嫌いという設定や
最初の陪審員が 英国に恨みを持つ面子というのも面白い
(あの世は天国?)
カーターの弁護をすることになった医師(英国人)と
検察官(米国人)がディベートをすることになるのだが
映画では英米の両国民に対する配慮のようなものも感じられる
(第二次世界大戦後すぐの映画)
(所得の多い駐留米兵と英国女性の結婚急増問題などあり… )
エスカレーター状の階段、テクニカラーの現世
モノクロで管理社会みたいなあの世、コロセウムみたいな裁判所の造型や
近年デジタル処理されたらしい映像も美しく、面白かった
最後は裁判官が 19世紀のロマン派作家ウォルター・スコットの言葉を引用して裁決を求める
(スコットは歴史考察家としても知られ、2つの国についての方向性を示している)
また〈愛は涙に漬けて保存される時が 最も愛らしい〉という言葉も残していて
薔薇の花びらにすくわれたジューンの涙のアイディアはここからかな
マイケル・パウエルが チェスの愛好者だったり、本人も軍人(陸軍)だったデビッド・ニーブンがやはり英国空軍の戦闘服も似合っていたりして
他にも見どころ満載、てんこ盛りのちょっと不思議な味わいの映画でした
撮影は ジャック・カーディフ
ランカスター爆撃機からパラシュート無しで飛び降りた男カーター(ニーブン)の生死の境で見た幻覚、現世とあの世の間でさまよう様子(臨死体験)をファンタジー仕立てにした
そんな中 彼は恋をしてしまい(声で恋に落ちた)
彼女との人生に執着を持つ
彼はあの世の不手際について
〈生きる権利を主張し 抗告する〉
検察官の英国人嫌い、恋物語嫌いという設定や
最初の陪審員が 英国に恨みを持つ面子というのも面白い
(あの世は天国?)
カーターの弁護をすることになった医師(英国人)と
検察官(米国人)がディベートをすることになるのだが
映画では英米の両国民に対する配慮のようなものも感じられる
(第二次世界大戦後すぐの映画)
(所得の多い駐留米兵と英国女性の結婚急増問題などあり… )
エスカレーター状の階段、テクニカラーの現世
モノクロで管理社会みたいなあの世、コロセウムみたいな裁判所の造型や
近年デジタル処理されたらしい映像も美しく、面白かった
最後は裁判官が 19世紀のロマン派作家ウォルター・スコットの言葉を引用して裁決を求める
(スコットは歴史考察家としても知られ、2つの国についての方向性を示している)
また〈愛は涙に漬けて保存される時が 最も愛らしい〉という言葉も残していて
薔薇の花びらにすくわれたジューンの涙のアイディアはここからかな
マイケル・パウエルが チェスの愛好者だったり、本人も軍人(陸軍)だったデビッド・ニーブンがやはり英国空軍の戦闘服も似合っていたりして
他にも見どころ満載、てんこ盛りのちょっと不思議な味わいの映画でした
鑑賞日:2021年4月19日 で鑑賞
コメント(0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。