シンドラーのリスト

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

スティーブン・スピルバーグ監督が、ナチスによるユダヤ人大虐殺から多くの命を救った実在のドイツ人実業家オスカー・シンドラーを描いた名作。1939年、ナチスドイツ占領下のポーランド。戦争を利用して一儲けしようと狙うドイツ人実業家シンドラーは、軍の幹部に取り入り、ユダヤ人の所有していた工場を払い下げてもらう。軍用ホーロー容器工場を立ち上げた彼は、安価な労働力としてユダヤ人たちを雇い入れ、事業を軌道に乗せていく。しかしナチスによるユダヤ人の迫害は日ごとにエスカレートし、ついに虐殺が始まる。凄惨な光景を目の当たりにしたシンドラーは、私財を投じて彼らの命を救うことを決意する。リーアム・ニーソンが主演を務め、レイフ・ファインズ、ベン・キングズレーが共演。第66回アカデミー賞で作品賞など7部門を受賞し、スピルバーグは初の監督賞を獲得した。

1993年製作/アメリカ
原題:Schindler's List
配給:UIP
劇場公開日:1994年2月26日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第66回 アカデミー賞(1994年)

ノミネート

主演男優賞 リーアム・ニーソン
助演男優賞 レイフ・ファインズ
衣装デザイン賞 アンナ・B・シェパード
音響賞  
メイクアップ賞  

第51回 ゴールデングローブ賞(1994年)

受賞

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀監督賞 スティーブン・スピルバーグ
最優秀脚本賞 スティーブン・ザイリアン

ノミネート

最優秀主演男優賞(ドラマ) リーアム・ニーソン
最優秀助演男優賞 レイフ・ファインズ
最優秀作曲賞 ジョン・ウィリアムズ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Photofest/アフロ

映画レビュー

4.0死者は語ることができるのか

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

悲しい

スティーブン・スピルバーグ監督作品。

第二次世界大戦時、ナチス・ドイツが主導したユダヤ人へのホローコースト。その最中、ドイツ人実業家のオスカー・シンドラーが、自身が経営する軍需工場に雇うという名目で1100人以上のポーランド系ユダヤ人を絶滅収容所送りにすることを阻止した実話に基づいた作品。

オスカー・シンドラーは、生まれながらの人道主義者ではない。彼はむしろ社交に明け暮れ、金儲けしか考えてないような人物だ。軍需工場を営むのもそれが金になるからで、ユダヤ人を雇うのも人件費削減のためである。しかしホロコーストの惨禍を目の当たりにして、ユダヤ人を救おうと決心するのである。このように神のような善人ではなく、私たちと同じ人間味溢れる人物として描かれているからこそ、本作は多くの人の心に響くのだと思う。

しかし物語でホロコーストを扱うのは困難を極める。なぜなら死者の出来事を簒奪して物語ることにもなり得るからだ。ホロコーストという歴史的事実はある。ではそこで起こった出来事は、どのように語られるのだろうか。もちろんホロコーストを生き残った人からの証言に基づいて語られることは十分ある。だが証言には限界があるから、映画のようにフィクションを用いて、事実の想像的拡張を行うのである。それによって私たちは、ホロコーストの事実を目撃できる。死が目前に迫って怯える顔を、培われる絆を、そして無根拠に殺戮される現場を。

このようにホロコーストによって死んだ人々の事実を、映画的手法で語ることはできる。それは私たちに理解可能な物語として解釈することにもなり得るから有効な手段である。しかし死者の出来事は十全に語り尽くされたのだろうか。私はそうは思わない。それは本作が不十分であると言っているわけでもない。つまり語りには、騙りが付き纏うということである。語りにはフィクションが含まれる。それは事実の拡張にもなるが、嘘にもなり得るということだ。この嘘、例えば人物の過度な美化や出来事の伝説化は、事実を歪曲させ、声を上げられない死者を蹂躙する行為にもなってしまう。それは避けなければならない。だから出来事を物語るのはとても危うい。

このような困難さを理解しているからスピルバーグ監督は、本作を監督することを躊躇したのだろう。しかし本作は完成され、多くの人が鑑賞した。それによって、ホロコーストとその惨禍に巻き込まれたユダヤ人の出来事を理解可能にした。それは後世に残る偉大な功績だと私は思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぬままおま

3.0極限状態で人は権力をどう使うか、という問いを投げかける名作。

2024年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

はじめて観たが、よくできている。

第二次世界大戦のナチスドイツが舞台。
ビジネスマンのオスカー・シンドラー(リーアム・ニーソン)は、戦時下であることを利用してナチスに取り入って、ビジネスを成功させた。安価な労働力であるユダヤ人を雇い入れ、莫大な利益を生んだ。
戦時下において状況が変わり、SSのアーモン・ゲート少尉(レイフ・ファインズ)が収容所に赴任してくる。彼は気分で囚人をどんどん殺すので、シンドラーは自分の工場で働いているユダヤ人が殺されては困るとゲートに相談を持ち掛ける。
さらに戦況が変わり、ユダヤ人が次々にアウシュビッツに送られるようになる。シンドラーはゲートと交渉し、ユダヤ人を買い取って安全な場所に逃がすことにする。
といった物語。

ヒトラーなどのナチス上層部の人間が出てこないし、戦闘シーンもない。そのため、戦況がどうなっているかはわからない。シンドラーと彼をとりまく環境が変化していくだけだ。
この演出は運命に翻弄される人々の様子を表現するのに適していいる。
また、撮影に関しても人間の目の高さから撮影しており空撮などはない。このおかげでドキュメンタリータッチの緊張感がある仕上がりになっている。

本作は、「戦時下もしくは極限状態において、権力を持つと人はどう変わるのか」という問いを立てていると思う。
そして、自分がそう思っているだけなのかもしれないが、リーアム・ニーソンとレイフ・ファインズはよく似ている。これはうまいキャスティングだ。
シンドラーもゲートも権力を持っている。よく似ているふたりの人物がそれぞれ権力を持っており、それをどう使うのか、といった対比がわかりやすく描かれる。

1989年11月にベルリンの壁が崩壊し、1990年からドイツ再統一がはじまった。このタイミングで、ドイツが東西に分断される原因となったナチスドイツについて、あらためて焦点を当てるというのは、意義のあることだっただろう。そして、その作品をユダヤ系アメリカ人のスピルバーグが監督したという点もポイントだ。

製作費は34億円。興行収入は500億円。
製作費の安さに驚くが、メガヒットと言っていいだろう。
当時はまだアカデミー賞ブランドもかなり強かったし、1993年といえば、まだインターネットもそれほど一般的ではなかった。映画という娯楽が観客を呼べた。そういう時代だったから、ここまでの成功を達成したのではないだろうか。

映画がまだ元気だった時代の名作といった感じでよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あふろざむらい

1.0ユダヤ人が一番、虐げられ不憫な民族 プロパガンダ。繰り返し繰り返し、世界を洗脳する。

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

ユダヤ人が虐殺されるシーンが何度も出て来て、独の邪悪さ、ユダヤ人の不憫さが強調される。そして、ユダヤ人を救った人間の道徳心を賞賛する映画。
原爆で虐殺された日本人は、誰もその残虐性を言わない。
シンドラーより、多くのユダヤ人を救った東條を誰も誉めない。
世の中、洗脳だらけ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
東條ひでき

5.0今だからこそあらためて再鑑賞しよう

2024年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かいくん