「大脱走」を配信している動画配信サービス(VOD)
「大脱走」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!
自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「大脱走」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「大脱走」の配信サービス一覧
| 配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
|---|---|---|---|
| | 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
| | 見放題 | 月額2,189円(税込)~ | 今すぐ見る |
| | レンタル | ¥385 | 今すぐ見る |
| | レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「大脱走」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!
配信形態
見放題 / レンタル / その他
無料期間
なし
月額料金
月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能
特典
(ポイント付与等)
毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ
支払い方法
クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い
全作品数
100,000本以上
映画作品数
3,300本以上
ドラマ作品数
1,700本以上
アニメ作品数
900本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初月
月額料金
プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)
ダウンロード可否
可能
※セル作品をダウンロードすることが可能
特典
(ポイント付与等)
毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与
支払い方法
クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金
全作品数
250,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介
解説・あらすじ
レビュー
泣ける
楽しい
単純
【監督】:ジョン・スタージェス
【脚本】:ジェームズ・クラヴェル、W・R・バーネット
【原作】:ポール・ブリックヒル〜『The Great Escape』
主な配役
【独房王ヒルツ】:スティーブ・マックイーン
【調達屋ヘンドリー】:ジェームズ・ガーナー
【″BIG X″ ロジャー】:リチャード・アッテンボロー
【ラムゼイ大佐】:ジェームズ・ドナルド
【トンネル王①ダニー】:チャールズ・ブロンソン
【トンネル王②ウイリー】:ジョン・レイトン
【偽造屋コリン】:ドナルド・プレザンス
【製造屋セジウィック】:ジェームズ・コバーン
【処理屋アシュレー=ピット】:デヴィッド・マッカラム
【情報屋マック】:ゴードン・ジャクソン
【測量屋カベンディッシュ】:ナイジェル・ストック
【元騎手アイブス】:アンガス・レニー
【ヒルツのグラブ保管役?ゴフ】:ジャド・テイラー
【収容所長フォン・ルーゲル】:ハンネス・メッセマー
【監視兵ウェルナー】:ローベルト・グラフ
◆スティーブ・マックイーンカッコいい!
撮影時33歳の彼は、もう完成形に見える。
渋くて、可愛くて、ちょっと不器用で、クールで、侠気があり、タフ…
松田優作と高倉健を足して2で割らない(笑)
そんな存在だ。
物語のメインストリームに居ないのに、誰よりも輝いてみえる。
51歳で病死した彼だが、
映画界は、彼に変わる存在をいまだに得てない。
不世出の役者だろう。
◆実話と原作と脚本と
「スタラグ・ルフト III」という名称の捕虜収容所で発生した大量脱走とゲシュタポによる処刑。
跡地は史跡化され、脱走用トンネルの一部も公開されているらしい。
生き残った捕虜の一人が小説化し、
監督のジョン・スタージェスが映画化権を手に入れた。
原作未読だが、原作と映画脚本は
登場人物の名前や出身国など基礎情報を含めて、
かなり異なるらしい。
一年がかりの脱走を、172分の娯楽作品に仕上げるのだから省略やデフォルメは必須だ。
しかも、本作は抜群に面白い。
特定人物にスポットを当てるのではなく、
個々人ごとのストーリーを紡いでいく。
また、
ドイツ軍の中にも良識派がいたことを表現している。
監視兵の一人(ウェルナー)を巧みに取り込んでいく流れなどはスパイ映画の要素もあり、面白い。
独房で壁当てに興じる捕虜(ヒルツ)を放置するのも面白い。
事実だったかどうかは関係ない。
事実ならすごいし、虚構ならナイスアイデアだ。
BIG Xを演じたリチャード・アッテンボローは、のちに『遠すぎた橋』のメガホンをとるが、
本作に大きな影響を受けているように感じる。
(↑いつもの勝手読みです)
◆キャスティング
スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン…
彼らだけに留まらず、登場人物ひとりひとりに完全に感情移入できる。
脚本とキャスティングが完璧に噛み合っている。
◆監督
ジョン・スタージェスの最高傑作だろう。
『荒野の七人』より緻密で、
『鷲は舞い降りた』よりエンターテイメントがある。
◆まとめ
この古い作品に、映画.comで100件を超えるレビューがあることに驚かされる。
古くて新しい、まさに、そんな作品なのだろう。
史実にこだわりすぎず、
それでいてリアリティやディテールには徹底的にこだわり、戦争という枠を超えた娯楽作品に仕上げた。
☆4.5
※マイナス0.5は何なのか。
自分でもうまく言語化できない。
わかれば、追記します。
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。