処女の泉

劇場公開日:2018年7月23日

解説・あらすじ

スウェーデンが生んだ世界的巨匠イングマール・ベルイマンが、敬虔なキリスト教徒の娘に降りかかった悲劇と父親の復讐を通して“神の不在”を描いたドラマ。16世紀スウェーデンの田舎町。豪農のひとり娘カリンは、教会へ向かう途中で3人の羊飼いに出会う。貧しそうな3人に食事を施すカリンだったが、彼らはカリンを強姦した上に殺害してしまう。娘の悲劇を知ったカリンの父テーレは、復讐心から3人を惨殺するが……。2013年、デジタルリマスター版でリバイバル公開。2018年の「ベルイマン生誕100年映画祭」(18年7月~、YEBISU GARDEN CINEMAほか)でもリバイバル上映。

1960年製作/89分/スウェーデン
原題または英題:Jungfrukallan
配給:ザジフィルムズ、マジックアワー
劇場公開日:2018年7月23日

その他の公開日:1961年3月(日本初公開)、2013年7月20日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第33回 アカデミー賞(1961年)

受賞

外国語映画賞  

ノミネート

衣装デザイン賞(白黒) マリク・ボス
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)1960 AB Svensk Filmindustri

映画レビュー

3.0 ベルイマンの定番のひとつ

2025年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

神への信仰心と人への復讐心の葛藤を画いた作品らしい。
これは映画館でベルイマン特集をすると必ずかかる定番作品であるが、元々キリスト教に対して信仰心のない自分は、人としての道徳心と復讐心の葛藤ととらまえて観ました。
さすがに人を殺めてしまうという究極の罪に対して人はどう向き合うべきかはマルチメディア化した現代でもかなり難しい問題である。
宗教ってのは思うに性善説に基づいて成り立つものであるため、性悪説で生きてる自分には、最後まで馴染めない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゆう

3.5 『赤ずきん』のように危険な森。それが現実。

2025年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あまおと

3.5 湧き出る泉は神の返事なのか

2025年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
mitty

5.0 映画終活シリーズ

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

1960年度作品
アカデミー最優秀外国映画賞受賞
ベルイマン監督3作目
しかし、強烈やな
神の沈黙物、最高傑作やわ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あきちゃん