劇場公開日 2022年6月17日

  • 予告編を見る

ショーシャンクの空にのレビュー・感想・評価

全537件中、241~260件目を表示

4.0何度観ても良い映画

2020年1月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
30代の嘆き

4.5希望を持ち続けることの大切さ

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

昔、テレビで見たけどやっぱりスクリーンであの感動を味わいたいと思い、午前十時の映画祭で鑑賞。

ホモ囚人、暴力看守、クズ所長。圧倒的な理不尽を被りながらも希望を持ち続ける。そして、雨に打たれながら自由を噛み締めるシーン、何回見ても感動し、希望を持ち続けることの大切さを感じた。映画史に残る名シーンだと思う。

この映画が良いなと思ったのは、刑務所内の悪い奴らに裁きが下ったのもあるが、主人公が幸せや喜びを自分だけでなく他者と共有する(ビールやレコードのくだり)からだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
いたかわ

5.0午前十時の映画祭

2020年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

よい映画。
劇場で観れて幸せです。

『必死に生きるか
必死に死ぬか』

コメントする (0件)
共感した! 19件)
コンブ

3.5面白い!

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

散りばめられたフリがいい具合に回収されててスッキリした。無駄が無い。無駄といえばラストシーンは要らんかな。レッドの後ろ姿でいいかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mrkc7

4.0いい映画

2020年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほどこれは確かにいい映画でした。ストーリーはすごくシンプルで分かりにくいところは一切無いし、後半も意外性があって良かった。セリフも良い名言が多い。ただ突き抜けて面白いとまでは感じなかった。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
canghuixing

5.0アンディの脱獄するまでの物語ですか?良く出来たストーリーですね。さ...

2019年12月30日
iPhoneアプリから投稿

アンディの脱獄するまでの物語ですか?良く出来たストーリーですね。さすがですね。感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tony89433403

4.5今ごろだけど

2019年12月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
うどん人

5.0何故に「空に」なん?

2019年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

午前十時の映画祭で。今年は13本目の午前十時でした。来年、終わっちゃうんですよね。オジサン世代がもう一度劇場で観たかった映画。若い人たちにも劇場で観て欲しい映画。俺にとっては、貴重で大切にしていた時間でした。早期の再開を願ってます。

「ショーシャンクの空に」の原題は「The Shawshank Redemption」。"Redemption"には「贖罪」と言う意味がある事から、「囚人の贖罪」や「刑務所の中の本当の悪人である所長たちの贖罪」等の解釈が加えられることが多く。あまり一般的ではありませんが、金融用語の”Redemption”は「繰り上げ償還」と言う意味を持ちます。「繰り上げる」とは、つまりは「刑期途中での脱獄」を示唆していると言う解釈もできます。

原作は、意外ですがスティーブン・キング。「Different Seasons」と言う中編4編を収めた小説の中で「春」のパートである「Rita Hayworth and Shawshank Redemption 」が、この映画の下敷き。「刑務所のリタ・ヘイワース」と訳されていますが、先の金融用語での解釈を付け加えれれば「リタ・ヘイワースとショーシャンクからの脱獄」となります。小説には「Hope Springs Eternal」と言う副題が付されています。「春は希望の泉」と訳されており、その心は「希望は常に人の心に湧きいずる」。

もうね。原作の、そのタイトル通りの内容。映画が日本で公開された1995年は「フォレスト・ガンプ」や「レオン」の年で、それほどヒットはしなかったと記憶しますが、「生涯ベスト10」の中にショーシャンクを入れる人は少なくない印象もあります。

希望を持ち続ける事。それだけでは何かを変える事は出来ない。行動を起こす事。何か行動を起こせば希望が潰える事は無い。潰えたと見えても、希望を捨ててはならない。希望と行動は両輪。

刑務所の中でのレッドの言葉が印象的。「この塀は不思議なのさ。最初は憎む。そして慣れる。時間が経つと頼ってしまう。それが刑務所慣れってやつさ」。

希望の無い世界に慣れっこになってしまわない様に、レッドの言葉を胸にしまいつつ。やっぱり良かった。午前十時では、毎度の事なんですけどね。ホントに、もう一度劇場で観れて、嬉しかったです。

コメントする 7件)
共感した! 37件)
bloodtrail

5.0どんでん返し

2019年12月29日
iPhoneアプリから投稿

がハンパない!
私の人生で最高の映画として掲げています。
普段はハードル上げないように映画は勧めませんが、
これだけは掛け値なしにオススメします^_^
ストーリーや感想も敢えて書きません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Miya-n

4.5この歳になり、わかることがある

2019年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

公開時、結婚したばかりの妻と見に行った。その後、DVDで何度か観た。

今回が一番良かった。

希望を持つということ。素晴らしいことだと改めて感じます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
昔から映画好き

4.02回目以降が面白かった(笑)

2019年12月22日
スマートフォンから投稿

幸せ

初めてこの映画を観た時は何も感じなかったんです(笑) 世間であまりにも評判がいいので映画好きとして世間に置いてかれたくないがために観ただけだったので、気分が乗っていなかったのだと思います(笑) 「どんな気分で観ようといい映画なんだから初見でファンになるはずだ!」と思う方もいるでしょうが、改めて観た2回目からがいい映画だと思えました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画は生き甲斐

4.5この映画の主人公は誰か?

2019年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私はこの映画の主人公は黒人のレッドの方であると思いました。なぜならクライマックスにおいてその心のドラマが描かれているのは見た目主人公に見える男ではなくレッドの方だからです。
本当によくかけた映画脚本は…私は映画作家ですからそこんとこに目が行くのですが…往々にして主人公が2人います。1人はヒーローで1人はドラマの主人公。この映画もそのテのタイプの物語構造を持っていて、ヒーローと主人公が実にうまく溶け合って絡み合って物語が形成されてると思いました。これ以上ないような申し分のない脚本だと思います。…ただ、原作のほうもこのままなので脚本家に対する評価があまりないですね。
採点を満点としなかったのは映像的に演出的にカメラワーク的に普通すぎるからです。ストーリーがあまりにもよくできてますので、もっと個性的で大胆な演出の映画を作っても良いように思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タンバラライ

5.0心に刺さった映画

2019年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
s syogo

3.0どうしてこんなに人気なのかわからなかった

2019年9月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
恵

4.5徐々にこの映画に入り込む

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿

とりあえず観てみようという気持ちで鑑賞してました。が、何十回観ても飽きない、役者の仕草、表情、みればみるほど面白く感じます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Maggie

5.0紙かみカミみかみ神

2019年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

どんなときも諦めないで とか
いかなる時も希望を捨てないで とか
こういう言葉は薄っぺらくてあまり好きではない

しかし今作は
「希望はいいもの」「希望は永遠の命だ」とか
どストレートにその台詞が発され、
メッセージを向けているにも関わらず
全く図々しくなく、真っ直ぐ胸に突き刺さる。
そんな魅力を持つのがこの作品だ。

個人的に印象に残ったシーンは
レッドの仮釈放の面談の部分。
「自分は更生したか」というお決まりの質問に
レッドはお決まりの猫かぶり回答を繰り返し
“rejection”の判定。
最後は自分の本音を打ち明けると
“approved”の判定。

これは人生で一度は経験しているであろう
就活の面接によく似ていて
自分をよく見せようと話を盛った面接は落ち、
ありのままの自分を出せた面接で
ようやく内定を貰えたという経験を思い出した。
これも簡単なようで実は難しく、
レッドもあの言葉が出るまで
多くの苦労があったことが想像できる。

そして、先程も申し上げたが、
本作は『希望』がテーマ。
にも関わらず、このシーンはレッド本人は釈放を諦め、希望をまるで捨てている。
“I got to live with that. Rehabilitated? It's just a bullshit word. So you go on and stamp your form, sonny, and stop wasting my time. Because to tell you the truth, I don't give a shit.”
この対比が非常に印象的だった。

そしてラストのシーンは、あまりにも美しすぎる
大傑作です。このような素晴らしい傑作に出逢えて
生きてて良かったと思えました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
葉

5.0希望の光

2019年8月15日
PCから投稿

正義が勝つ、どんな逆境でもなせばなる、胸がすくような最後に感動した

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アサシンⅡ

5.0名作!

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

幸せ

ずっとみようみようと思って
なかなか観れずにいた作品!
モーガンフリーマンが好きで
チェックしてたんだけど
誰もが素晴らしい!
アンディの塀の中での希望
誰もが諦めて、慣れ親しんで絶望したなか
アンディだけが諦めなかった
最後は報いたし、希望は素晴らしいと
悲しくもあったけど、幸せな気持ちにさせてくれた
希望を持たせてくれた作品

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ely

5.0映画としての完成形!文句の付けよう無し!

2019年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 64件)
たなかなかなか

4.5何回目かな

2019年7月22日
Androidアプリから投稿

観るたびに好きなシーンが変わります。
今回は、包装室でレコードをかける場面。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる