上海から来た女

劇場公開日:

解説

ふとしたキッカケで殺人事件に巻き込まれていく男を描くサスペンス・スリラー。製作・監督・脚本は「市民ケーン」のオーソン・ウェルズ、原作はシャーウッド・キング、撮影はチャールズ・ロートン・ジュニア、音楽はハインツ・ロームヘルドが各々担当。出演はリタ・ヘイワース、オーソン・ウェルズ、エベレット・スローン、グレン・アンダース、テッド・デ・コルシアなど。

1947年製作/アメリカ
原題または英題:The Lady from Shanghai
配給:インターナショナル・プロモーション
劇場公開日:1977年8月6日

ストーリー

宵闇深まるニューヨークはセントラルパーク。散歩中のマイク(オーソン・ウェルズ)は、美しい女エルザ(リタ・ヘイワース)と出会う。その場は冷たくあしらわれたマイクだが、別れてしばらく後、彼女の悲鳴が聞こえた。かけつけたマイクは暴漢に襲われてるエルザを見た。彼女を助け駐車場まで送った彼は、彼女が弁護士で資産家のバニスター(エヴェレット・スローン)の妻であることを知る。翌日、船員斡旋所にバニスターも来た。マイクの聞いたカリブへのヨット航海のためで、目的地はサンフランシスコ。航海は順調に続き、マイクとエルザは親密になってくる。だが気がかりなのは、バニスターの顧問弁護士を自称するグリズビー(グレン・アンダース)の存在だった。サンフランシスコでグリズビーに会ったマイクは、奇妙な申し出をうけた。「グリズビーを殺したのは私です」という書類にサインすれば5千ドル与えるというのだ。即答をさけた彼はエルザと会う。彼女は駆けおちしようといい、その資金のため、彼は書類にサインした。そして再び、エルザの元へ向かう途中、マイクは非常検問にぶつかる。何と本当にグリズビーが殺されたのだ。あの書類を証拠にマイクは逮捕された。誰かの罠。殺人犯として公判に付された彼は、裁判所を脱走しチャイナ・タウンに逃げる。急に彼を襲う中国人。彼の気づいたその場所はすべて壁が鏡ばりの部屋だった。やがてエルザが現われた。財産のため彼女とバニスターがしくんだ殺人だったのだ。やがて、バニスターも現われ、射ち合いになる。鏡の中に顔が、どこに写っているのが本当の人間--彼らなのか。エルザとバニスターは死に、マイクだけが生き残って街を去っていった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5【美しきファム・ファタールの思惑。プロットが秀逸なる作品。】

2023年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

■ある日、強盗に襲われていたエルザ(リタ・ヘイワース)を助けたマイケル(オーソン・ウェルズ)は、彼女の夫・アーサーから船員として雇われ、ヨットで航海の旅へ出ることに。
 ところが、同乗していたグリズビーが何者かに殺害され、マイケルは逮捕されてしまう。 逃亡した彼は真犯人を捜し始めるが…。

◆感想

・こんなことを書くと怒られそうだが、(記憶では)リタ・ヘイワースの出演作品(除く:ポスターで映された「ショー・シャンクの空に」)初鑑賞である。

・今作のトリックは観ていれば大体予測が出来るのだが、そこは突っ込んではイケナイ。

<ラストシーンは有名であるそうだが、確かに鏡の部屋のシーンは今作後の多数の映画で模倣されている。流石、オーソン・ウェルズである。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.0水族館怪奇デートと鏡の間の映像マジックで鮮烈な印象を残す、オーソン・ウェルズの初期作。

2022年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たしかに鏡の間での対決シーンは、映画史に残る魔術的な映像美だ。
他にもたくさん、印象的なシーンや奇矯なキャラクターが目白押し。
部分、部分では、傑作だと思うし、天才だと思う。

でも、やっぱり出来栄えとしては、総じて破綻してるんじゃないのかなあ。
オーソン・ウェルズ自身のラフカットからさらに、無断で1時間近くのカットがなされた事実が、本作の出来の悪さに直結しているだろうことは、容易に推測できる。
その点、ウェルズには大いに同情に値するが、それでも、商業的なノワールで2時間半のフィルム上げてこられたら、俺がプロデューサーでも困惑すると思うよ(笑)。

とにかく、ストーリー展開が極端に追いにくく、うまくかみ合わない細部の齟齬が多すぎる。ナラティブのリズムが一定せず、シーンによって空気感がまちまちで、全体に作りが粗雑な印象を受ける。
そもそもプロットが複雑すぎて、頭に入ってこない。小説なら追えても、映画でこれをやるのはまあまあ無理がある。それを意を尽くして分からせようとして2時間半になったのだろうが、結局カットしたからわかりづらくなったのか、それともカットする前からもとよりわかりづらかったのか。
何より、この異様にせかせかしたカット割りと語り口は(『市民ケーン』とも共通する部分だが)、あまり観ていて心地よくないし、早口でまくしたてるナレーションの情報にあまりに頼りすぎている。
少なくとも、『黒い罠』や『オセロ』、『審判』あたりの圧倒的な完成度を考えれば、この程度の仕上がりのオーソン・ウェルズ作品を褒めてはだめだと思う。

逆にお気に入りのシーンでいえば、まずオープニング。
陰影に富んだ橋と船のショットから、そのまま疾走する馬車から伸びる影へとつながってゆくモンタージュは、実にシャープだ。あのあとの煙草をめぐるやり取りも良い。煙草の受け渡しというのはたいがい性的な隠喩であって、それを「喫わない」といいながら受け取り、喫うのかと思ったらハンカチでくるんでバッグに入れるところに、ファム・ファタルのファム・ファタルたるゆえんがある。

名高い水族館デートのシーケンスも、ひたすら素晴らしい。
タコやウツボやウミガメやアフリカナマズを背景としたグロテスクなラブシーンは、あたかもファム・ファタルの歪んだ心根が、背景効果として触手のように這い出し、はみ出しているかのようだ(一部あれ、魚が拡大されたトリック撮影もあるよね?)。

それともちろん、あのびっくりハウスでのドイツ表現主義のようなトリッキーな幻想的対決シーン。オーソン・ウェルズがこれだけのことを成し遂げてくれたからこそ、それがベースとなって、今のアクション映画、今のサスペンス映画の豊穣な映像表現が存在するとすら思う。
単に綺想とアイディアに富んでいるというだけでなく、カッティングのリズムが、今観ても十分新鮮に通用していることに驚愕させられる。

キャラクターとしては、ぎょろ目でCripleの凄腕弁護士アーサー・バニスターと、いつも汗を浮かべてにやにや笑いを顔に張り付かせた謎の「友人」ジョージ・グリズビーのエキセントリックさが、とにかく印象的だ。それから、チャイナタウンの劇場で上演している京劇の俳優たちや、なぜかエルザの電話一本でかけつけてくる謎の中国人一味も強烈なインパクトを残す。チェス愛好家の判事も、なんだかモンティ・パイソンのキャラみたいなブラック・ユーモアを感じさせて面白い。
これらのキャラクターがたたえる奇怪さ、奇矯さ、グロテスクさは、どこかボス/ブリューゲル風の中世的な味わいとも通じるし、ドイツ表現主義幻想映画との密接なつながりも感じさせる。さらには、彼らの奇矯なふるまいによって醸成される悪夢的なイメージは、40年代のニューロティック・ブーム、フロイト解釈ブームとも連関しているだろう。ブニュエル的な「人を食った冗談感覚」がウェルズにも備わっていたという部分も大きい。

いっぽうで本作のエルザは、典型的なファム・ファタルと称されるものの、リタ・ヘイワース自身はトレードマークの赤毛をブロンドに染められたうえに短くカットされ、どこか武器を取り上げられたように所在なげにも見える。この映画を撮っている時点ではまだ結婚していたオーソン・ウェルズと実質破局を迎えていたこともあって、少しやりにくさをかかえていたのかもしれないが。
なお、ウェルズがエルザの「ブロンド」にこだわったのは、対するウェルズ本人が演じる主人公マイケル・オハラが「アイルランド人の水夫」(姓からしてバリバリのアイリッシュ系)で、相手のエルザはアメリカ人のセレブだというのが、ノワール的にきわめて重要な意味を持っているからだろう。
「赤毛」は、欧米では「アイルランド系」を想起させる典型的な髪色であり、アイリッシュに対峙するアメリカ人セレブ妻にその属性を与えるわけにはいかなかったのだ。

どちらかというと、類型的なエルザとマイケルの関係性より、個人的には歪みまくったあげくもはや訳の分からないことになっているエルザとアーサーの得体の知れない関係性のほうが断然面白かったので、そちらをもっと整理したうえでより深めていれば、もっと面白いノワールになったような気もする。
なお、最近弁護士が被告を有罪にするために頑張る映画を観た気がしながら思い出せないでいたのだが、今思い出した。ロバート・シオドマクの『情事の代償』。ていうか、あっちは「検事が被告の訴追に失敗する」よう頑張る話だったか。

なんにせよ、天才の片鱗は間違いなく刻印された映画でがありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じゃい

4.0フィルムノワールの中でも単純な物語ではない、複雑な構造と味わいのある傑作だ

2019年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

何故、「上海から来た女」というタイトルなのか
リタ・ヘイワースの演じるヒロインは確かにマカオや上海で昔働いていた
しかし、それだけの意味では決してない

彼女は弁護士の夫とともに警察署の廊下のベンチでタバコを吸う
それも署長の名前で禁煙と壁に大書きされている真下で平然と何の躊躇いもなく吸うのだ
主人公以外は誰も彼も性根が腐っているのだ

主要な登場人物だけでなく、裁判所ですらそうだ
判事は陪審員の評決を待つあいだ一人チェスで遊ぶ
死刑になるかならないかなぞ、彼にとりただのこなし仕事でしかない
それこそゲームにしか過ぎない
陪審員の一人は退屈そうに鼻を大きな音をたててかんだりするし、傍聴人達は面白い見せ物として笑い声をてている

つまり上海とは、不道徳で悪徳の町、人間の良心を腐敗させるところという代名詞として、その名前を使われているのだ

前半の気味の悪い登場人物達は、その意味の上海から来た人間達なのだ
それ故に、それを表現した異様な演技と演出をしているのだ

チャイナタウンという映画がある
その作品ではチャイナタウンは一切登場しないのにも関わらず、そのタイトルが付けられている
本作の上海と同様の意味合いでチャイナタウンの題名がつけられているのだ
おそらく本作に範をとったものだろう

ヒロインは男を破滅させる運命の女、ファムファタルだろうか?
確かに主人公はヒロインを一目見て引き寄せられ犯罪の罠に絡み取られてしまう
しかし彼女はそうではないと思う
ファムファタルとは本人は何も悪くはないものだ
ただそこにいるだけで勝手にその魅力に男が狂ってしまうのだ
だから彼女は単なる悪女なのだ
上海から来たとして表現される人間の性根が腐った女なのだ

それが本作のタイトルの意味でありテーマだ
不道徳と悪徳に染まり人間が腐ってしまっているヒロインと登場人物達

主人公が逃げ回るサンフランシスコのチャイナタウンの街
彼の背後には皮肉にもSanghai Lowというネオンサインが光るのだ
LowはLawとかけてある
つまりLowは婁で日本語の楼に当たるレストランの意味だが、綴りと発音の似たLaw法律とかけているのだ

彼が逃げ込むのは京劇を上演している中国人だらけの劇場だ
ヒロインが中国語で助けを求め、主人公を拉致するのも中国人マフィアなのだ

主人公がアイルランド系という設定はその対比であるわけだ
アイルランド人は確かに白人の中では下層で、ギャングになる若者も多くいる
時間にルーズだし、血の気が多い事でも有名だ

でも嘘つきや底意地の悪い人逹ではない
だから反対に、警官や消防士になるアイルランド系も多い
アジア的な規律の腐敗や不道徳、というものから一番遠い民族だからだ

確かに彼は殺人を犯して刑務所にもいた
しかしそれは妻を守る為のことであった
清廉潔白な人物でもない船乗りだが、冒頭の暴漢達からヒロインを救う行動で彼が不道徳な性根の腐った、上海から来た男ではないと最初に宣言しているのだ

うかうかしているとアメリカそのものがチャイナタウンに飲み込まれてしまう
都市の喧騒と金の力の誘惑の前には、白人であっても、キリスト教徒であっても、上海から来たような人間に変えていってしまうのだ
これがテーマなのだ

オーソン・ウェルズの演出が冴える素晴らしいシーンも多い

殺人を依頼されるアカプルコの海を望む高台のシーンはカメラを被写体の真上の高い位置に置いて、主人公の顔を大写しにすると同時に奈落の底にある海面も写してその意味を暗示する

水族館の暗い水槽の中で蠢くのは大ダコの不気味な姿だ
これもその後に続くシーンの真の意味を示している

もちろんクライマックスである休園中の遊園地のクレージーハウスのシーンは忘れられない名シーンだ
主人公の精神状態を見事にセットとカメラに語らせている素晴らしい演出だ
そして鏡の間での互いの虚像を撃ち合うシーンは本作のテーマそのものを象徴する見事な演出であった

本作の撮影は1946年というから、リタ・ヘイワースの姿は28歳だ
しかし画面に映る姿は30代半ばにも見える
美貌は全く衰えを感じないが、どこか疲れた風情がある
容姿ではなく心の中に衰えがあるように見えるのだ
それがこのヒロインの表現に大変にマッチしているのだ
それは彼女の主婦役としての役作りを超えている程のものだ
もしかしたら夫であるオーソン・ウェルズとの離婚に至る不仲の精神状態をフィルムが写し取ったものかも知れない

フィルムノワールの中でも単純な物語ではない、複雑な構造と味わいのある傑作だ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あき240

2.5ウェルズらしさ少なめ

2019年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ウェルズ好きなら観なきゃダメです、色々ご批判ありますが。最後の辺りはすごい、カットされた映像を観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雪国の離島の生まれ、山裾育ち