スウィングガールズ
劇場公開日:2004年9月11日
解説
ジャズに魅了され、ビッグバンドを結成した田舎の女子高生たちの奮闘と成長を描いた青春群像コメディ。監督・脚本は「パルコ フィクション/バーゲン」の矢口史靖。撮影を「深呼吸の必要」の柴主高秀が担当している。主演は、「チルソクの夏」の上野樹里と映画初出演の平岡祐太。文化庁支援作品。
2004年製作/105分/日本
配給:東宝
劇場公開日:2004年9月11日
あらすじ
東北地方の田舎町。食あたりで倒れた吹奏楽部の代わりに、急遽集められた友子をはじめとする落ちこぼれ13人と、リコーダーとギターとベースしか出来ない3人という計16人の女子高生。たったひとり難を逃れた吹奏楽部の1年生・拓雄と共に、野球部の応援の為にビッグバンドを結成することになった彼女たちは猛特訓を開始するが、やっと演奏の楽しさを知った矢先、吹奏楽部が復活。17人の夏休みは、不完全燃焼のまま終わっていくのだった。だが、一度知ったスウィングの楽しさは忘れられるものではない。途中、脱落者は出たものの、大奮闘の末に楽器をゲットした彼らは、隠れジャズマニアだった数学の小澤先生の指導(?)の下、演奏も徐々に様になっていく。そして、一度は去ったメンバーたちも戻って、ビッグバンド“Swing Girls and a Boy”は“東北学生音楽祭”にも出場。満員の会場で、みごとな演奏を披露するのであった。
スタッフ・キャスト
- 監督
- 矢口史靖
- 脚本
- 矢口史靖
- 企画
- 関一由
- 藤原正道
- 千野毅彦
- 製作
- 亀山千広
- 島谷能成
- 森隆一
- プロデューサー
- 関口大輔
- 堀川慎太郎
- 撮影
- 柴主高秀
- 美術
- 磯田典宏
- 音楽
- ミッキー吉野
- 岸本ひろし
- 録音
- 郡弘道
- 音響効果
- 斎藤昌利
- 照明
- 長田達也
- 編集
- 宮島竜治
- 助監督
- 片島章三
- スクリプター
- 外川恵美子
- 松澤一美
- スチール
- 加藤義一
- 特殊メイク
- 中田彰輝
- その他
- 斎春雄
- 村田祐一
- 青木真樹
- 出納泰治
- 小形雄二
- 桝井省志
- 毛利達也
- 前村祐子
- 佐藤久美
- 堀本浩美
- 影山蓉子
- 工藤史人
- 桑名裕子
- 松本肇
- 杉木信章
- 豊直康
- 武隈善子
- 足立麻沙子
- 大野樹成
- 笹江政毅
- 浅梨なおこ
- 濱本真澄
- 山口れお
- 矢口純子
- 村石義徳
- ナット・キング・コール
-

鈴木友子(Tenor Sax.)上野樹里
-

中村拓雄(Piano)平岡祐太
-

斉藤良江(Trumpet)貫地谷しほり
-

関口香織(Trombone)本仮屋ユイカ
-

田中直美(Drums)豊島由佳梨
-

渡辺弘美(Guitar)関根香菜
-

山本由香(Bass)水田芙美子
-

久保千佳(Saxophone)あすか
-

岡村恵子(Saxophone)中村知世
-

大津明美(Saxophone)根本直枝
-

清水弓子(Saxophone)松田まどか
-

石川理絵(Trumpet)金崎睦美
-

下田玲子(Trumpet)あべなぎさ
-

宮崎美郷(Trumpet)長嶋美紗
-

吉田加世(Trombone)藤原絵理
-

木下美保(Trombone)中沢なつき
-

小林陽子(Trombone)辰巳奈都子
-

小澤忠彦竹中直人
-

伊丹弥生白石美帆
-

鈴木泰三小日向文世
-

鈴木早苗渡辺えり
-

鈴木みえ桜むつ子
-

音楽教室の先生谷啓
-

カラオケBOX店長徳井優
-

パチンコ店の店長田中要次
-

スーパーの主任木野花
-

スーパーのチーフ大倉孝二
-

学生音楽祭司会者菅原大吉
-

音楽教室の生徒・真澄西田尚美
-

楽器店の店員江口のりこ
-

兄弟デュオの兄・高志眞島秀和
-

兄弟デュオの弟・雄介三上真史
-

井上福士誠治
-

吹奏楽部・部長高橋一生
-

バスの運転手佐藤二朗
-

弁当屋男森下能幸
-

久保田先生宝井誠明
-

パチンコ客坂田聡
-

鈴木亜紀金子莉奈
-

音楽教室の生徒・聡谷本和優
-

千恵岩佐真悠子
-

老婆森康子
-

公園前の奥さん林田麻里
-

ニュースキャスター武田祐子
-

列車車掌小形雄二
陽だまりの彼女
サマータイムマシン・ブルース
隣人X 疑惑の彼女
のだめカンタービレ 最終楽章 前編
のだめカンタービレ 最終楽章 後編
グーグーだって猫である
虹の女神 Rainbow Song
奈緒子
笑う大天使<ミカエル>
幸福のスイッチ














