1980

劇場公開日:

解説

ちょっと変わった異母三姉妹が繰り広げる恋の騒動を描いたコメディ。監督は、本作が初監督作となる、舞台演出家として活躍するケラリーノ・サンドロヴィッチで、脚本も監督自ら執筆。撮影を「牝猫 くびれ腰」の鈴木一博が担当している。主演は「AIKI」のともさかりえと「劇場版 ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ」の犬山犬子(現・イヌコ)、「走れ!ケッタマシン ウエディング狂想曲」の蒼井優。芸術振興基金助成作品。

2003年製作/123分/日本
配給:東京テアトル(配給協力*東北新社)
劇場公開日:2003年12月16日

ストーリー

1980年12月9日、ニューヨークでジョン・レノンが殺害された翌日。都内にある星隆高校に、突然、一年間失踪していた元B級アイドル・一之江キリナこと、羽柴レイコが英語の教育実習生としてやって来た。この事態に慌てたのが、同じ高校に在籍する彼女の姉で教師の歌川カナエと、妹で生徒のリカである。なんせ、レイコは男に惚れやすい体質で、それをネタにマネージャーの瀬戸が暴露本を出そうとしているくらいなのだから。案の定、ふたりの心配をよそに、初日から男子生徒・松浦とデキてしまうレイコ。しかし、カナエとリカもそれぞれに問題を抱えていた。カナエは、夫の久男がノーパン喫茶に行った(らしい)ことがきっかけでケンカ、実家に帰ったまま引っ込みがつかないでいる。リカは、ボーイフレンドで映画研究会OBの室井の為に、300万円かけた自主映画でヌード・シーンのあるヒロインを演じることになっているのだ。そんな羽柴三姉妹、てんやわんやの騒動を巻き起こした末に、レイコは暴露本が原因で松浦と別れ、一時は元恋人の歌手・東馬健とよりを戻すも結局ふられ、カナエは久男と和解するが、その後、女を作られて離婚。せっかく撮った映画が全篇ピンボケだったリカも、誠意のない室井と別れる決意をするのだった。そして大晦日、傷心から立ち直った3人は、1980年最後の夕陽を眺めながら、素晴らしい世の中になっているであろう21世紀に想いを馳せる。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
脚本
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
シナリオ協力
鶴賀谷公彦
製作管理
横手実
プロデューサー
林哲次
榎本憲男
撮影
鈴木一博
撮影効果
鈴木陽祐
美術
金田克美
装飾
龍田哲児
録音
横野一氏工
整音
杉山篤
音響効果
伊藤進一
照明
守利賢一
編集
阿部亙英
衣裳/スタイリスト
宮本まさ江
作曲
岸野雄一
アソシエイト・プロデューサー
山内拓哉
ライン・プロデューサー
椋樹弘尚
製作担当
榎本憲男
助監督
足立公良
スクリプター/記録
津崎昭子
スチール
中原一彦
藤村陽子
SFX/VFXスーパーバイザー
nob
造型
石橋昌人
VE
平金総一郎
殺陣
齋藤英雄
劇中挿画
蛭子能収
録音応援
柿澤潔
小松将人
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5ケラっぽさ満点。

2024年8月28日
iPhoneアプリから投稿

全然1980じゃない笑 完全に上映当時の時代に見えた笑
蒼井優、勝地涼、初々しいですね。ともさかりえ、変わらないですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

3.0特にケラのファンとかいうわけではない

2023年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。公開当時80年にノスタルジーを感じてたわけでもないし、あれ?なんで観に行ったのだろう???
メインの三人を眺める映画でしょうか。ニャーじゃなかったイヌコさんが喋ってると何かほっこりする。今の目線でキャストを見ると、色々濃いメンツが並んでたのだね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

1.0ビートルズ

2019年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ラストに蒼井優のヌードが待ってるんだと信じて、じっと我慢の鑑賞だった。しかし、映画館に行かなくてよかった。つまらなくて途中退席したくても、最後のプレゼントが待ってるのかと思うと拷問のような仕打ちになったであろう。

 こういう「80年って色々あったよなぁ~」と同窓会的に楽しむにはいいだろう。内輪ウケしかしない映画でもいいだろう。時代背景に凝っているといったところで、ルービックキューブくらいなんじゃないの?ビートルズ世代の人間がジョン・レノンに対してあれだけしか思い入れが無いなんておかしいだろうし、父親像にしても当時流行っていた家族ドラマの父親とはかけ離れている。何しろ笑えるギャグがないので、コメディ映画としても取れないし、唯一笑えたのがTVから流れてきたB&Bの漫才だったというのでは・・・

 YMOのライディーンを聞くためだけの映画でしたね。だけど当時一番良かったのは、曲そのものよりも『増殖』におけるスネークマンショーだった・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy