マルタイの女

劇場公開日:

解説

殺人事件の現場を目撃してしまった女優が、身辺保護の刑事に守られながら困難を乗り越え、裁判で証言台に立つまでの姿を描いた社会派コメディ。監督・脚本は「スーパーの女」の伊丹十三で、これが監督としての第10作目だったが、映画が公開された後の97年12月20日に突然の飛び降り自殺をしてこの世を去ったため、同時に遺作ともなった。撮影は「スーパーの女」の前田米造が担当している。主演は伊丹映画全作品に出演している「スーパーの女」の宮本信子。共演に「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」の西村雅彦、「さすらいのトラブル・バスター」の村田雄浩ほか。「ラヂオの時間」と併せて西村が本作でキネマ旬報助演男優賞を受賞した。タイトルにもなっているマルタイとは、警察用語で身辺保護の対象者を意味し、92年の「ミンボーの女」の公開直後に伊丹が暴力団の男たちに斬りつけられた事件が起きた際に、伊丹自身と夫人の宮本信子が、実際にマルタイとなった経験をもとに本作が作り上げられた。

1997年製作/131分/日本
配給:東宝

ストーリー

わがままで有名な女優の磯野ビワコは、ふとしたことから弁護士夫婦が殺害される現場を目撃してしまい、それに気づいた犯人に殺されそうになったが、危ういところで助けられた。逃走した犯人は殺された弁護士と対立していたカルト宗教集団真理の羊の一員らしく、警察の事情聴取を受けたビワコは、殺到したマスコミを相手に会見を行い、裁判で証言台に立つことを約束する。重要証人となったビワコの身を守るため、警察は彼女をマルタイと呼ばれる身辺保護対象者とし、立花と近松のふたりの刑事をガードに送り込んだ。ふたりの刑事はビワコのマンション、仕事場、小唄や踊りの稽古場はもちろん、移動中の車にも必ず片方が同乗し、ショッピングなどのプライベートにまでもぴったりと張り付いて彼女の身辺を保護する。彼らはあくまで私生活には干渉しないが、ビワコは愛人関係にあるテレビの編成局長・真行寺との不倫の現場にまでもついてこようとするふたりの刑事に、落ち着かない生活を強いられた。一方、ふたりの刑事の方も、昔からビワコのファンでミーハーぶりを隠せないでいる近松に対し、ひたすら職務を全うしようとする堅物の立花は、傍若無人なビワコの振る舞いにいらだちを覚える。しばらくして、教団幹部の命令で身を隠していた犯人の大木が逮捕された。すぐに面通しが行われ、ビワコは記憶をたどりながら彼が犯人だと証言する。大木が犯行を自白し、ビワコの証言がより重要性を持つようになってくると、教団は顧問弁護士の二本松を通じてビワコに証言をやめさせるよう、なりふり構わぬ脅しを始めた。愛犬を殺された上、真行寺との不倫をマスコミにバラされたビワコは、精神的に大きなダメージを受け、証言をためらうようになってしまう。ふたりの刑事は勇気を持つようビワコを励ますが、スキャンダルが原因で舞台を降板させられた彼女は、舞台衣裳のまま楽屋から姿を消した。もともと彼女の想い出の場所であった目撃現場で教団の実行部隊に襲われたビワコは、駆け付けた立花に危ういところを救われる。さらにビワコを乗せて裁判所へ向かう途中の車を襲った教団に対しても、命がけで立ち向かっていく立花たちの姿に、ビワコはどんなことがあっても証言をするという覚悟を決めて、裁判所に入っていった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
脚本
伊丹十三
企画協力
三谷幸喜
細越省吾
製作
玉置泰
プロデューサー
川崎隆
撮影
前田米造
美術
川口直次
装飾
佐藤結樹
音楽
本多俊之
音楽プロデューサー
立川直樹
梶原浩史
録音
小野寺修
桜井敬悟
照明
加藤松作
編集
鈴木晄
衣裳
岩崎文男
熊谷友江
助監督
中嶋竹彦
スクリプター
松澤一美
デジタル合成
島村達雄
特機
落合保雄
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第21回 日本アカデミー賞(1998年)

受賞

助演男優賞 西村雅彦

ノミネート

主演女優賞 宮本信子
音楽賞 本多俊之
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5保護対象

2023年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

伊丹十三監督の遺作となった作品で、自らが暴力団に襲われた経験をもとにしているらしい。
主人公(宮本信子)は女優、ひょんな事で殺人を目撃、犯人と揉み合うが怪我をしてしまう。
警察は事情聴取のあと、カルト集団が怪しいので、身辺警護に二人の刑事を貼り付ける。
プラス思考でなんとかなるさ的な女性をやらせると、宮本信子はピッタリ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.5めちゃくちゃ面白い、エンターテインメント映画の金字塔

2022年6月24日
PCから投稿

マルサ、タンポポ、ミンボーも最高ですが、これも最高。
宮本さんの名演技、スピーディーなストーリー展開、衝撃的な映像。
これが伊丹監督の遺作になったのが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
abc_1

3.0カルト教団“真理の羊”

2020年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 拳銃で撃たれたときのドギツイ描写にはびっくり。血の噴出し方も異常なのだが、映画・演劇をモチーフにしているため仕方がないのかもしれない。

 『ボディガード』のパクリっぽいところや、所々色んな映画の影響を受けていそうな作品。カルト教団は完全にオウム真理教をヒントにしているのですが、台詞の中に「オウム真理教の麻原云々」とあり、一緒じゃないとアピールしている辺り、『ミンボーの女』でヤクザに狙われたという反省があるのかもしれない。

 証言を断念させるためビワコの不倫をマスコミに流すと脅されても動じなかったところでは、ちょっと感動。不倫相手の津川雅彦がまた美味しいところをかっさらっていく・・・保身よりも正義を選ぶなんてのは素晴らしいけど、実際にはそんな男はいないでしょうね。それよりも、カルト弁護士(江守徹)が現れるのなら、テープレコーダーくらい用意してもらいたいもんだ。

 ラストで裁判所に向かうビワコと刑事二人。山本太郎たちがバイクで追跡するシーンはちょっとやりすぎ。そんなの無理でしょうに。

 途中、中だるみがあったのも残念。もうちょっとコンパクトにしてあったら良かったなぁ~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy

3.5尻切れトンボな

2020年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

伊丹十三作品にしては散漫な内容だった。ラストも尻切れな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラゴンミズホ
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る