探偵物語(1983)

劇場公開日:

解説

殺人事件に巻き込まれた私立探偵と女子大生が、事件を解決し愛を経験するまでを描く。赤川次郎の同名小説の映画化で、脚本は「ニッポン警視庁の恥といわれた二人組 刑事珍道中」の鎌田敏夫、監督は「俺っちのウエディング」の根岸吉太郎、撮影は、「汚れた英雄」の仙元誠三がそれぞれ担当。主題歌は、薬師丸ひろ子(「探偵物語」)。

1983年製作/111分/日本
配給:東映
劇場公開日:1983年7月16日

あらすじ

女子大生の新井直美はあと一週間で父親の待つアメリカに旅立つことになっている。ある日、直美は前から憧れていたサークルの先輩・永井に誘われた。永井は海辺の店でペンダントを二つ買い、一つを直美にプレゼントする。そして、いつしか二人はホテルの一室にいた。そこに突然、直美の伯父と名乗る男が飛び込んできて永井を追い出してしまう。この男・辻山秀一は私立探偵で、直美の父の元秘書・長谷沼から、彼女のボディー・ガードに雇われたのだった。ある日、辻山の別れた妻・幸子が、彼女の愛人で岡崎組のドンの跡取りである和也がホテルのシャワー室で何者かに刺殺されたと辻山のアパートに飛び込んで来た。ホテルは密室状態で犯行のチャンスがあったのは幸子だけと、警察、国崎組の目は幸子へ。そこに直美が訪れ国崎組のが追手迫る中、三人はどうにか脱出し、直美の家へ逃れた。直美は幸子をかくまい辻山と二人で真犯人を見つけようと言い出す。そして、和也の葬儀に出かけた直美は、未亡人の三千代と国崎組の岡野が一緒に出かけるのを見つけた。そこに辻山も現われ後を追った二人は、三千代と岡野のベッドでの会話の録音に成功するが、国崎組に追い回される。ある夜、辻山と幸子がベッドにいるのを見て、ショックをうけた直美は、街をさまよい見知らぬ男の誘いにのる。その男と入ったホテルは和也が殺されたホテルであった。直美は、シャワー室の天井が換気孔になっているのを発見し、そこから逃げ出す。急いで帰宅し、辻山が録音テープを持って国崎組へ向ったのを知った直美も後を追う。辻山は違うテープを持っていったのだ。そして、テープを聞いた剛造は、岡野におとしまえをつけさせ、直美の証言で皆でホテルに向った。そこで、換気孔から隣の部屋へと移動を行った直美は、通路でペンダントを発見した。それは永井が海で買い、以前、直美が辻山と入った和也が経営している店で、バニーガールとして働いていた永井の恋人・正子がしていたものだった。次の日、ペンダントを見せ、問いつめた直美に正子は告白を始めた。正子は永井のために、あの店で売春もしており、そして、妊娠している彼女に無理やり客をとらせる和也を憎み、激情的に殺害したのだった。自首するという正子を永井が送り、事件は解決した。渡米の前日、直美は辻山のアパートを訪れるが、中々お互いの気持が噛み合わない。帰り際、直美は彼に愛を告げると、急いで出て行った。次の日、空港で直美を待ちうけていたのは辻山だった。二人は別れの熱いキスを交わし、直美は発って行った。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)KADOKAWA 1983

映画レビュー

4.0アイドル映画に終わらせるつもりが1ミリもない気概

2020年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

いま観るといろんな意味でスゴい、という文脈上においてはかなり上位なこの映画。人気アイドルの主演作として作られたとは思えない描写の数々に爽快感を覚える。にっかつロマンポルノ出身の根岸吉太郎監督に演出させて相手役には松田優作。アイドル映画に終わらせるつもりは1ミリもない気概がいい。世が世ならコンプライアンスで一発アウトなシーンの数々も、当時の社会様相や道徳感がフィルムに刻み込まれていると思うと感慨深い。相米慎二監督「セーラー服と機関銃」も合わせて観たい1本。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
オスカーノユクエ

4.0いやぁ、やっぱり黄金期の角川映画は本当に面白い!!

2025年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

初公開時の1983年は中学生でした
当時の自分からすると薬師丸ひろ子さんって大して可愛くもなく、地味なんだけど話題作や大作に出てて、子供ながら何が魅力なんだろうと疑問に思ってましたが、自分が大人になってこの頃の作品を観るとすごく美人だったり可愛かったりで魅力たっぷりな女性というのを再認識させられます

初公開時は大林宣彦監督で原田知世さん主演の かの名作『時をかける少女』との2本立てだったのも印象深く残っています

金持ちの女子大生のお嬢様を元気いっぱいで少々やんちゃに演じる薬師丸さんがすごく爽やかで好感が持てて、観ていてとても気持ちが良かった
そして狂気やシリアスさを封じたちょっと頼りなさげな探偵(大人)を演じる松田優作さんもメチャクチャ良いです、優作さんはやっぱりカッコいいなとしみじみ思いました
今考えるとこの2人の共演っていうのが凄すぎますね

女優さんのヌードや濡れ場が当たり前の様に出てきたり、財津一郎さんが指を詰める生々しいバイオレンスシーン、そしてスマホの無い時代はどこに電話にするにも公衆電話、などこの頃の風俗を色濃く写したムダな(笑)描写も多く、“ザ・昭和の映画”といったテイストが存分に味わえるのも楽しかったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jett

3.0ゆるーい展開で楽しめる。

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

流行ってたよなー、赤川作品。本も映画も。当時のライトノベルはやっぱり赤川さん。薬師丸ひろ子と控えめな松田優作のバディも最高。推理話は別にしてこの人間模様見ているだけでも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

1.5久しぶりに観て驚いたのは薬師丸さんの歌唱の上手さ

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

カワイイ

テレビで観たことがあったのだけれど、内容はほとんど覚えていなかったです。

不思議なのは、松田優作さんが何故この映画に出演したのか、ということ。
その理由は色々と本人も説明しているようですが、観ていてずっと違和感が残りました。
アイドル路線の映画ということで撮影中にも様々なトラブルがあったみたいですね。

薬師丸ひろ子さんの声がずっとキンキンしていて、あまりよろしくない感じ。私の中では、ずっとこの時期の薬師丸さんのイメージがあったのだけれど、「あまちゃん」辺りで、やっと上書きが出来た感じです。

今回、久しぶりに観て驚いたのは、薬師丸さんの歌唱の上手さ。
アイドル女優の歌というイメージから、長い間、自分の眼が曇ってしまっていたのだと感じました。

薬師丸さんの映画は、「狙われた学園」と「セーラー服と機関銃」をもう一度観たいと思っています。「翔んだカップル」も、観たことがないので観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこたま