Love Letterのレビュー・感想・評価
全102件中、81~100件目を表示
いつか雪山とあの本に挑戦を
数年ぶり2回目。
綺麗な映像。雪景色だけでなく四季を感じさせる。そしてそれに合う音楽。
こういう感性の映画って最近だとなんだろう?
ストーリーに対して色々な意見があるけど、ファンタジーだと思ってるので自分は気にならない。
プルースト 失われた時を求めて
この本なら絶対に誰も手に取らないなと思いつつ、いつか挑戦してみるかな。
申し訳ない…
同僚に絶対キュンキュン(特に中学パート)するからと勧められて、満を持して(ハードル上げすぎて)鑑賞。
誰得なの?
博子の事はやっぱり女の樹に似てたから好きになったって印象。
博子は秋葉に好かれるけど男の樹が忘れられない。
女の樹は手紙で説明されるまで、同姓同名のクラスメイトと間違えられてるかもって思いもしないくらい男の樹の印象無し。
最後の図書カードで、実は男の樹は女の樹が好きだったのかもってオチでしたが、その感想が照れくさいって…。
恐らく感動シーンの博子の「お元気ですかー!」の連呼は笑ってしまった。
思った事は秋葉イイ奴だな、「幸せにして下さい」と劇中ガラス工房の生徒と同じ気持ちでした。
でも、セットは狙い過ぎでしたけど映像は綺麗でした。
って事で勧めてくれた同僚には感想言えないです、申し訳ない。
きれい。
「お元気ですかー、あたしは元気でーす」
・事故で婚約者の藤井樹を亡くした渡辺博子(中山美穂)は、今はない樹の住所に手紙を書いたら同姓同名の中学の同級生藤井樹(中山美穂)に届いた縁で文通が始まる
・少女漫画のように風に揺れるカーテン越しの藤井樹(柏原収二)
・同姓同名ゆえ何かとからかわれるふたり
・というかテストの答案を間違えて受けとったり、図書カードに似顔絵かいたり、下校中に紙袋被せるイタズラしたりと見れば見るほど藤井くんは藤井さん(酒井美紀)のこと好きじゃ~ん
・自転車置き場で幽霊のように佇む鈴木蘭々
・ブルマやペンフレンドという文化の懐かしさ
・中学の時好きだった子に似てたから博子を好きになったと知った博子の心情は複雑であろう
・淡い青春ではあるけど別に純愛ではないでしょ
邪魔せんときぃや、今いっちゃん良いとこや。
久しぶりに。
真実は残酷でした
この時代の
救われないのが悲しい
どこかに転がってるようでない、不思議で素敵なストーリーでした。
私なら脚本を過去を引きずってる女性藤井目線にします。
事実が明らかになったところで、婚約者の立場としては複雑ですし、女性の藤井は学生時代を引きずっていたわけでもないので、すっきりしませんでした。
成人男性の藤井が出なかったことが、驚きました。
周囲が語る話で想像するしかなくて、どれくらい博子のことを思っていたのかはっきりせず、鑑賞する側として中途半端な気持ちになってしまったのだと思います。
はっきりと博子のことを思ってるのが分かれば、中学時代の思い出として微笑ましく、この映画を鑑賞出来たのにな、と思いました。
博子のことを藤井に似てたから好きになったのか、博子が手紙をやりとりして変れたのかなど、分からないことがたくさんで、ずっと頭から離れませんでした。
博子の方に感情移入したので、婚約者が亡くなったことや手紙を出しても博子が救われる事実が出なかったことが、もやもやしました。
あと、豊川悦司の役と演技はどうしても好きになれなかったです。
藤井が好きだった人が秋葉を好きになるんだな。なんで?と思います。
樹が倒れて病院に運ぶシーンも不要だと思いました。
単純な設定を難しくした作品
はっとするシーンたくさん
全102件中、81~100件目を表示