用心棒

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

二組のやくざが対立するさびれた宿場町。そこへ一人の浪人者がふらりと流れ着く。男はやがて巧みな策略で双方を戦わせ、最後には自らの刀を抜きやくざたちを倒す。町の平和を取り戻した彼は、またいずこへとも知れず去っていく……。時代劇に西部劇の要素を取り入れた痛快娯楽活劇。ピストルにマフラーのニヒルな殺し屋を演じた新鋭・仲代達矢の存在感が光る。64年にはセルジオ・レオーネ監督が本作をもとにマカロニウエスタン「荒野の用心棒」を作り、大ヒットした。

1961年製作/110分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1961年4月25日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第34回 アカデミー賞(1962年)

ノミネート

衣装デザイン賞(白黒) 村木与四郎

第22回 ベネチア国際映画祭(1961年)

受賞

ボルピ杯(最優秀男優賞) 三船敏郎
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0拝啓桑畑三十郎様‼️

2023年4月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

今世界で抱かれている三船敏郎さんの侍というイメージは9割はこの作品によってもたらされたものではないでしょうか。佐藤勝さんの印象的な音楽をバックに背中姿で現れるタイトルバックから3人のヤクザを斬って「桶屋、棺桶2つ!いや、多分3つだ!!」、仲代達也さん扮する卯之助と知恵比べをしたり、司葉子さん扮するかわいそうな家族3人を助けたり、そのせいで袋叩きにされたり、最後はピストル対刀の対決に勝利し、「アバよ!」と去っていくラストまで、映画の面白さが満喫できるアッという間の1時間50分‼️ホント黒澤明監督は天才‼️

ちなみに「七人の侍」が「荒野の七人」、「用心棒」が「荒野の用心棒」、「隠し砦の三悪人」が「スターウォーズ」になったと言われています。「スターウォーズ」に関しては全てがそうだとは言えませんが、黒澤作品の影響なくしてC-3POとR2-D2、ライトセーバー、ダースベイダーのデザインは無かったのではないでしょうか?そしてこれらの作品でブレイクしたスティーヴ・マックイーン、クリント・イーストウッド、ハリソン・フォードらの名優たちもひょっとしたら映画界に現れなかったかも。そしてスピルバーグ監督やルーカス監督に与えた影響を考え、彼らの「ジョーズ」や「スターウォーズ」で今現在のハリウッドのサマームービー興行が始まった事を考えたら、今世界の映画界、映画人、映画ファンが黒澤明監督に感謝すべきなのです‼️

コメントする 3件)
共感した! 11件)
活動写真愛好家

4.5さすが本家!

2023年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

小さい頃観ていたTVの素浪人モノ、全部これが起源なんだろうなあ。あの頃「汚らしいオッさんだなぁ」等と思いながら見ていたが今見るとこれがむちゃくちゃカッコいい!「モテ男子に必要なもの。清潔感」じゃかあしいわ!この三船敏郎に勝てるか?と大声を上げたい。白黒ながらカメラワークや話の運びなど、パチモンwのマカロニウエスタンとはやはり一線を画す出来栄え。音楽の佐藤勝。モリコーネとはまた違う独特の劇伴で古いような新しいこの時代劇のイメージを膨らませている。この人「戦争と人間」のテーマも手掛けてるんだね。伊福部昭、宮川泰といい、日本の映画音楽の牽引者も決してジョンウィリアムスやモリコーネに負けてないなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっきー

3.0はじめての黒澤作品

2022年12月12日
iPhoneアプリから投稿

2022/07/18@アマプラ

はじめてちゃんと見た
お勧めされた通り見やすいストーリーではあった
特に音楽がコミカルだから古臭く感じなかった

ただ人物の見分けがつきにくく誰が誰なのかわからなくなったり、昔ながらの喋り方かつ早口だから何を言ってるのかわからない人もいた

所々集中は切らしてしまったけど、
思ってたよりもかなり見やすくて最後まで見ることができた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すずかけ

5.0雇われた以上に働く用心棒

2022年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の刀一本で全ての仕事をやりきる、また刀一本だけで生きる…
正に、日本の「武士道」「侍魂」ですな… 完全に悪を切る事に徹底する。
だが、悪でも大人になり切らない子供は切らない。
主演の三船敏郎さん以外にも、個性的な悪役、脇役が多く出演する。
ラストも、悪人の散り際が鮮やか!!
何と、あのジャイアント馬場さんも登場するので、ファンは要チェック!
後に、クリントイーストウッド主演で「荒野の用心棒」としてリメイクされるが、
あっちは、普通のアメリカ映画の西部劇的な感じで、失敗気味ですな…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
777
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「椿三十郎」シリーズ関連作品