羊たちの沈黙

ALLTIME BEST

劇場公開日:2001年3月17日

解説・あらすじ

FBIアカデミーの優秀な訓練生クラリスは連続誘拐殺人事件の捜査スタッフに組み込まれ、犯罪者として収監されているレクター博士と面会する。それは、天才的な精神科医でありながら、自らの患者を次々と死に追いやったレクターこそ事件の謎を解く鍵になると見込んでのことだった。レクターはクラリスに興味を示し、捜査の手がかりを与える。ふたりが次第に心を通わせていく一方、新たな誘拐事件が。そしてレクターは脱獄を図り……。ジョナサン・デミ監督の代表作となったサイコサスペンス。1991年6月に日本公開。2001年3月にはニュープリント版が公開された。

1991年製作/118分/PG12/アメリカ
原題または英題:The Silence of the Lambs
劇場公開日:2001年3月17日

その他の公開日:1991年6月14日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第15回 日本アカデミー賞(1992年)

ノミネート

外国作品賞  

第64回 アカデミー賞(1992年)

受賞

作品賞  
監督賞 ジョナサン・デミ
主演男優賞 アンソニー・ホプキンス
主演女優賞 ジョディ・フォスター
脚色賞 テッド・タリー

ノミネート

編集賞 クレイグ・マッケイ
音響賞  

第49回 ゴールデングローブ賞(1992年)

受賞

最優秀主演女優賞(ドラマ) ジョディ・フォスター

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) アンソニー・ホプキンス
最優秀監督賞 ジョナサン・デミ
最優秀脚本賞 テッド・タリー
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3

(C)2024 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

映画レビュー

2.5レスターの存在感は光るが…

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
すっかん

4.0ようやく観ました

2025年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ドキドキ

日本公開から30年以上が経ってますがようやく観ました。満席でしたが皆さんリピート鑑賞でしょうか?途轍もないあの緊張感に劇場でどっぷり浸りたい、アンソニー・ホプキンスのあの演技を劇場で味わいつくしたい、そんな理由であれば納得です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wcitbn?

5.0クラリス、クラリス。

2025年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猟奇殺人やサイコパスを描いた映画は、この作品より前にもあったし、そしてこの映画の後には雨後の筍のようにたくさん現れたが、かつてないほどの緊迫感は追随を許さない。

スリラーで初めてアカデミー賞作品賞を獲得したとのことだが、この年のアカデミー賞の選考は確かな目を持っていたというべき。
アニメ版の「美女と野獣」以外、JFKやサウスカロライナ、バグジー、また観たいと思った作品があったろうか。
また、作品賞のみならず、主要五部門受賞は「或る夜の出来事」「カッコーの巣の上で」以来。(「カッコーの〜」のルイーズ・フレッチャーはどう考えても主演じゃなく助演)

ハンニバル・レクターのアンソニー・ホプキンスは、異常性格者の殺人鬼バッファロー・ビルを演じたテッド・レビンがかすんでしまうほどの強烈なインパクトを残す。
尊敬する上司クロフォードに認められるままにどんどんきれいになっていくFBI研修生クラリス・スターリングを演じたジョディ・フォスターは、そんなアンソニー・ホプキンスに全く引けを取らないヒロイン振りで輝きを放つ。

そして何よりFBIやCIAの上司役は、裏のあるなしに関わらずスコット・グレンがベスト。

映画史に残るキャラクターを演じたあとも、また演じ続けても、引きずられることなく好々爺や真っ当な役を演じられるアンソニー・ホプキンスには恐れ入る。

ジョナサン・デミ監督もホプキンスもジョディ・フォスターも音楽のハワード・ショアも、そしてトマス・ハリスの原作も、それぞれがそのキャリアのベストな出合いと思えるほどの、奇跡のような作品だ。

劇場でふたたび観ることができてよかった。
午前十時の映画祭ありがとう。
そして、閉館したイオンシネマ津に代わって午前十時の映画祭の上映を引き継いでくれたイオンシネマ桑名に感謝。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
大吉

4.0羊たちの沈黙

2025年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

驚く

映画館で初めて鑑賞した『羊たちの沈黙』は、カメラワーク、音響、心理描写、ストーリーのすべてが緻密に統合された傑作でした。視線の使い方が観客に不安と緊張を植えつけ、音は鼓動のように物語と同調します。派手な演出に頼らず、知性と静けさで恐怖を紡ぐ構成は見事で、観終わった後も長く余韻が残りました。あの沈黙は、ただの静けさではなかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハイマ―ディンガー

「ハンニバル・レクター」シリーズ関連作品