誰も知らない

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

「ワンダフルライフ」「DISTANCE ディスタンス」の是枝裕和監督が、母親に置き去りにされた4人の兄妹が子どもたちだけで生活する姿を、1988年に実際に起きた事件をモチーフに描いたヒューマンドラマ。

都内のアパートで大好きな母親と暮らす、それぞれ父親の異なる4人の兄妹。12歳の長男以外の妹弟の存在は大家にすら知らせておらず、学校にも通ったことがない。やがて新しい恋人ができた母親は、わずかな現金と短いメモだけを残し、長男に妹弟の世話を託していなくなってしまう。この日から、誰にも知られることのない、子どもたちだけの生活が始まるが……。

オーディションで抜てきされた柳楽優弥が長男役を演じ、2004年・第57回カンヌ国際映画祭にて史上最年少かつ日本人初となる最優秀男優賞を受賞。YOUが母親役を独特の存在感で演じ、加瀬亮、寺島進、遠藤憲一、平泉成が共演。

2004年製作/141分/日本
配給:シネカノン
劇場公開日:2004年8月7日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第28回 日本アカデミー賞(2005年)

ノミネート

助演女優賞 YOU

第57回 カンヌ国際映画祭(2004年)

受賞

コンペティション部門
男優賞 柳楽優弥

出品

コンペティション部門
出品作品 是枝裕和
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)2004 「誰も知らない」製作委員会 All Rights Reserved.

映画レビュー

5.0子どもたちのパラダイスと過酷な現実

2018年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

世間的には悲惨な事件として認識された巣鴨の子ども置き去り事件。実際にそれは悲惨なものであるのだが、そのレッテルが覆い隠したものにこそ是枝監督は焦点を当てる。

子どもを置き去りにする母親の無責任さを断罪すべきという声が、欧米の観客からもあったという。子どもの人権を考えれば断罪すべきかもしれないが、監督にとって映画は誰かを裁くためのものではない。ここで描かれるのは、子どもたちの幸せだった時間。人間の生活は新聞記事ほどシンプルに切り取れるものではない。残酷な事件だが、されだけで彼らの人生は残酷なものばかりだったわけでもない。

断罪にこだわれば別の真実を見落とすだろう。努めて観察的な監督の視点は社会を見つめる上で重要だ。怒りも忘れてはならないのだが、多面的な視点はもっと重要だ。それが残酷な現実であればなおさらそうだろう。是枝監督の視線のあり方は本当に誠実で貴重なものだと思う。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
杉本穂高

3.5生きているのは人間だけですか?

2025年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

柳楽優弥のデビュー作なので、いつか観たいと思っていた作品
彼はそういう気にさせるほどの役者ですからね

キャッチコピーは
生きているのは、大人だけですか。

是枝監督の独特の思考なんだろうけど
すいません、よくわからない
だれも、大人子供と区別しても意味ないしね
母親に向かって言ってるにしても、なんか変ですね
まあ、なんか琴線に触れたんでしょう
社会構造も思考の違う外国人はどう感じたんだろう

是枝監督は”万引き家族”もそうですけど、社会の歪みのせいで、こぼれる人達に心を痛める人なんでしょう

でも社会が成熟して法的な整備も整っている日本だから、歪みに見えるけど、そうでない国にとっては当たり前にある事だったりする

例えば、万引き家族
人が死んだら、庭に埋める
DV受けてる子供を無断で連れて来る
今回の育児放棄だってそうですが、江戸時代だったら普通にあったでしょう
罪にもならない

今の日本なら、法に反する行為です
でも、どうしたって漏れはでる
でないようにしなくちゃいけないけどね
それだけです

妹に起こった事
これを見た時、不謹慎だけど今のペットブームの事を思いました
死を迎えようとしている命の延命処置の是非は、ここでは置いておきます
人はこの作品のような不幸がおこらなければ、適切な処置が受けられたでしょうし、行政は彼らを受け入れる法整備は出来ています
今回は不運が重なってしまっただけ
でも、ペット達は、ほぼ自然死です

人命の場合は、健康保険があるので病院に行けますが、ペットの場合は、突然、モルモン教やエホバに入信したかのように自然死が当然のような状態です
健康保険が無いので、高額な医療費がかかるからです
うちでは耐えきれずに、病院のお世話になりました
結果、貯金を取り崩すくらいの費用がかかりました

ペット保険の加入はまだまだ少ないし
多頭飼いなら、なおさらです
可愛そうで見てられなくて飼うことになった方には酷な事ですが、このあたりを考えれば、簡単にペットは飼えないと思うんですよ
今の現状は、保護した動物に対し、私たちは”君たちを保護しました
生きている間は、できるだけ幸せでいてあげられるよう努力します
病気になっても、延命はできません”
という割り切りがなければ、今飼っているペットのほとんどは路頭に迷うことになります
これも、これからの課題です

生きているのは人間だけですか?
なんてね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nakaji

4.0見続けるのがなかなかしんどい映画ではありますが

2025年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ひたすらに親に育児放棄された子供達の日常が続くので正直なところ映画としては見続けるのはなかなか辛いものがありますが、子供達の演技は凄いですし凄いからこそ映画としてつまらなくなってしまっているという部分があるように思います。

個人的にこの映画や元の事件などに言える事は「まともに子供と向き合う覚悟がない人間は絶対に子供を作らないでほしい」という一言に尽きます。
と言っても、今も昔も子供を作る人達は何も考えずに自己愛だけを優先させる人達なのですよね・・・複雑な気持ちになりますよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
和哉

4.020年前の高評価映画「誰も知らない」を観た感想

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

日本に来てまだ2年ちょっとだけど、日本人に一言でラベルをつけるなら、「体面」かなと思う。たとえ服がちょっとだらしなくても、基本的な礼儀はしっかり守るし、生活が厳しくても、心の平和を保って、周りに怒りをぶつけたりしない。日本人がお互いのプライバシーを尊重する人間関係は、中国人から見るとたまに冷たく感じることもあるけど。論理的におかしいこととか、常識外れなことがない限り、日本人を怒らせるのは難しい気がする。これが、「嘘ばかりの国」から来た僕が日本を好きな理由の一つかな。

もう一つのラベルを付けるとすれば、「静か」かな。映画の中の子供たちを見て、すごいなと思う。何も持っていないのに、不満を言ったり、恨んだりしないんだ。食べ物も飲み物もない環境の中で、静かに成長していく。シンプルなおもちゃで喜ぶし、タンポポを追いかけて大笑いする。友達も作りやすくて、嫌いなことでも友達のためにする。友達を失っても、自分から関係を修復しようとする。何も持ってないけど、実はすごく大切なものを持っている。大人になった私たちにはもうないものを持っているからだ。あの純粋さや義理、勇気、いつから失ってしまったんだろうね?誰も知らないけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Akira