紅の豚

ALLTIME BEST

劇場公開日:

紅の豚

解説・あらすじ

宮崎駿監督、原作、脚本、スタジオジブリ制作による劇場用アニメーション作品。第1次大戦後のイタリア、アドレア海。暴れまわる空賊相手に賞金稼ぎをしているポルコ・ロッソは、自分に魔法をかけて豚の姿になった飛行機乗りだった。ある時、目障りなポルコを倒すため空賊たちがアメリカ人の凄腕パイロット、ドナルド・カーチスを雇い、ポルコは機体の不具合もあって不本意にもカーチスに撃ち落とされてしまう。幼なじみのジーナの心配をよそに、機体の修理のためミラノにいる昔馴染みの飛行機製造工のピッコロを訪ねたポルコは、そこでピッコロの孫娘フィオに出会う。本作の主題歌を歌う加藤登紀子が、ヒロイン・ジーナ役の声優も務めた。

1992年製作/94分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1992年7月18日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)1992 Studio Ghibli・NN

映画レビュー

5.0ジブリアニメで1番のお気に入り

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

1992年公開作品

監督と脚本は『ルパン三世 カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便(1989)』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『崖の上のポニョ』『風立ちぬ』『君たちはどう生きるか』の宮崎駿

この作品には今の日本にはない冒険心とユーモアが詰まっている

「まごまごしてるとバアちゃんまで ついて来そうだからな」って台詞が1番好き

森山周一郎のあの独特の声で冗談まじりにボヤキを連発する
最高にいい味を出している

声の配役
元軍人で飛行艇を乗り回す賞金稼ぎで軍に戻りたくなくて自分に魔法をかけた豚人間のポルコ・ロッソに森山周一郎
ポルコの青年時代に古本新之輔
ホテル・アドリアーノを経営する未亡人で歌姫のマダム・ジーナに加藤登紀子
ピッコロのおやじの孫娘で飛行機設計技師のフィオ・ピッコロに岡村明美
ミラノの飛行艇製造会社「ピッコロ社」の社長のピッコロのおやじに桂三枝(現六代目桂文枝)
大きな赤鼻に髭面で飛行帽にゴーグルが特徴の空賊マンマユート団の首領兼空賊船ダボハゼ号船長のマンマユート・ボスに上條恒彦
空賊連合が雇った用心棒でポルコの最大のライバルとなる飛行艇乗りのドナルド・カーチスに大塚明夫
ポルコの元戦友で現在はイタリア空軍少佐のフェラーリンに稲垣雅之
バアちゃんに関弘子
写真屋に辻村真人
酔客に矢田稔

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.5テレビでやっていたら見てしまう反射

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

自分で映像を入手してまで見ようとは思わないのに、テレビ放送でやっているのを見かけると、ついそのまま最後まで見入ってしまうという、「ジブリ現象」の最たるものだと思う。

鮮やかな色使いと、見事なカメラ割り、爽快感にあふれた飛行シーン、キャラクターの魅力、いろんな要素が奇跡的にマッチして、いまだに色褪せないファンタジー映画の傑作。

宮崎映画晩年の、現実世界との破綻を取り入れていった実験作でもあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきかもめ

4.0良い

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
鮫鮫鮫鮫!

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年8月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
アンドロイド爺さん♥️

他のユーザーは「紅の豚」以外にこんな作品をCheck-inしています。