タイムライン(2003)

劇場公開日:

タイムライン(2003)

解説・あらすじ

マイケル・クライトンの同名小説を「リーサル・ウェポン」シリーズのリチャード・ドナー監督が実物大の城を建設してリアルに映画化。量子力学を用いて時間移動を可能にした装置で、考古学教授が中世の英仏百年戦争時代へ。しかし彼は帰還せず、その息子と教え子たちが同時代に彼を捜索に行き、野蛮な中世の戦闘に巻き込まれる。「ワイルド・スピード」のポール・ウォーカー、「トゥームレイダー2」のジェラルド・バトラーが出演。

2003年製作/116分/アメリカ
原題または英題:Timeline
配給:ギャガ・ヒューマックス
劇場公開日:2007年1月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0こういうの好きです

2025年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

中世騎士モノが好きなので、楽しく鑑賞しました。鎧や建築物などなかなかリアルです。SFなんだけどあんまりSF色が強くなくて、恋愛と歴史がメインですね。(恋愛といっても、サラッとしていてしつこくない)
過去にタイムトラベルする話ですが、非常に展開が分かりやすく、悪く言えばオチまでも全部分かってしまいます笑
悪役が皆それなりの罰を受けるので、私的にはスカッとしました。
昔映画館で観てもう一度観たかったんですが、サブスクにも全然なくて、レンタルで見つけた時は嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nayuta

3.5フレンチの恨み

2023年6月16日
スマートフォンから投稿

興奮

中々マニアックな映画ですが、個人的には結構好きですね。筋の通らない部分もあるが、しっかりと伏線を回収して終了します。現代と過去それぞれで枝分かれしたストーリーが進み、最後は1つに交わりハッピーエンド(かな?)。ジェラルドバトラー&ポールウォーカー目当てだったが、当時の戦争具合や洗練されてない戦闘シーンは、良く再現されてると思います。特に好きなのは、フランソワが翻訳させられて→「私はスパイです」→刺殺、の流れですね。こんなお洒落な誘導尋問があるなんて参考になりましたよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dj xyz

4.0巨匠の後半のキャリアで2番

2022年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

リチャード・ドナー。
「リーサル・ウェポン」「スーパーマン」「オーメン」など、映画史に残るエンターテイメント巨編を世に放ち続けた巨匠で、人気と作品性のバランスに優れた映画監督でしょう。

その後半のキャリアで、「16ブロック」に次いで好きな作品がこれ。
むしろお金は、こっちのほうがかかっている感じで、SFタイムマシンものに、うまく最新の科学をからめた斬新な設定のマイケル・クライトン原作、今は亡きポール・ウォーカーの新鮮な演技、ジェラルド・バトラーのマッチョ感を抑えた好演など、見どころはたくさんあります。

ただ、過去の歴史を変えないように奮闘する主人公たちの行動が中心に描かれるので、どちらかというと時代劇のようなお話になってしまい、アクションやSFの描写が控えめになってしまったのが残念なポイントです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ