伊藤歩、デビュー30周年の“歩み”で語る大林宣彦監督、岩井俊二監督への感謝の思い【独占インタビュー】
2023年6月17日 11:00

確かな演技力で長年にわたり日本映画界、ドラマ界で存在感を発揮し続けてきた伊藤歩が、俳優生活30周年を迎えた。1993年に大林宣彦監督作「水の旅人 侍KIDS」のオーディションに合格し、楠林千鶴子役で銀幕デビューを果たしてから、映画とドラマで100本以上の作品に出演してきた伊藤はいま、何を思うのか--。(取材・文/大塚史貴)
テーブルの下にずっと隠れていたら受かった
伊藤の映画界における第一歩となった「水の旅人 侍KIDS」は、時空を超えてやってきた一寸法師のような小さな侍と少年の交流を、自然保護などのテーマを織り込みながら描いたSFファンタジー。「時をかける少女(1983)」の原田知世が、久しぶりに大林監督作に出演したことでも当時話題になった。

主人公となる小学2年生の楠林悟役と、姉の千鶴子役は大々的なオーディションが敢行された。「何で受かったのか、全く分からなかった」と語る伊藤が、当時を振り返る。
伊藤「私にとっては初めての芝居のオーディションで、場所は成城の東宝スタジオでした。子どもたちが何百人も並ぶような大規模なもので、初めてだったから怖くて(笑)。自信なんて全くなかったのに最後の10~20人に残って、『皆さん、最後に10分間あげるのでパフォーマンスをしてください』って言われたんです。
1組5~10人くらいに振り分けられたのですが、そこでも怖くて、テーブルの下にずっと隠れていたら受かったんです。その時に言われたのが、何をするかではなく自然に反応していることがポイントだったみたいで。要するに何かを演じるのではなく、その瞬間に周囲を“感じて”いることを監督が見ていてくださったんでしょうね。
『ありのままでいいんだ』と思わせてくれたのが、大林監督でした。初めてのお芝居で右も左も分からないなか、脚本に『泣く』とあったんですが、本当にできなかったんです。どうやったって泣けない。監督に『本当にごめんなさい』と謝ると、『大丈夫だよ、歩ちゃんが心で泣いている瞬間は見えたから』って。そう言われた瞬間に、感動して思い切り泣いちゃった。『あ、いま撮ってほしい』って思いました(笑)。

大林監督は誰に対しても丁寧に接してくれて、私は役者として課せられたことができなかったのに、大きな心で包み込んでくださった。監督と出会えて良かったな、信頼できる大人が自分の人生に現れたって思いました。子どもの頃から、あの言葉を忘れることができません。『泣くことだけが芝居じゃない、心が泣いていればいいんだよ』って」

大林宣彦監督の立ち向かう姿勢を忘れない
その後も大林組には出演してきたが、遺作となった「海辺の映画館 キネマの玉手箱」には当初、出演予定がなかったという。
伊藤「WOWOWのドラマ『理由』に呼んでいただいてから、かなり時間が経っていたところに『海辺の映画館 キネマの玉手箱』のオーディションがあると聞いたので、事務所を通して『通りすがりの役でもいいから出たいです!』と申し出ると、『男装の麗人』『東洋のマタ・ハリ』と呼ばれた実在の人物・川島芳子役を与えてくださったんです。

撮影は広島で行われたのですが、久しぶりにお会いした監督は体調も大変ななか、寝る間も惜しんで撮っていました。そのお姿を拝見して、改めて『この監督と出会ったから私の人生が始まったんだな』と思いましたし、こういう気持ちで作品に立ち向かっていくことの大切さと姿勢を見せていただきました。クランクアップのときに『また次も一緒にやろうね』と言ってくださって、それがすごく嬉しくて感動したんです。まさか最後になると思わなかったのですが、また巡り合えて良かった……と感じています」
伊藤のキャリアの初期において、大林監督と同じくらい濃密なインパクトを残したのは岩井俊二監督ではなかろうか。「スワロウテイル」「リリイ・シュシュのすべて」「花とアリス」に出演しているが、実は前日譚があったようで……。
伊藤「『水の旅人』の前だったかな、小学5年生の頃に『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』のオーディションに行ったときのことを岩井監督が覚えていらして、当初は『FRIED DRAGON FISH』で浅野忠信さんの妹役で考えてくださったそうなんです。ただ、『スワロウテイル』を撮ることになったので、私にアゲハ役を……とオファーしてくださいました。そういう出会いってあるんですね。

『スワロウテイル』は私にとって『水の旅人』に続き映画2本目。中3の終わりくらいに撮影だったのですが、日本語と英語と中国語を話す役って……、日本語も覚束ないのにどうしたらいいんだ……と焦りました。でも、岩井監督も大林監督と同じで、できないことを責めない。できないのを承知で使ってくれているんです。
岩井監督がすごいのは、できないなりにこの素材をどう調理するのか、というのを考えてくださっているのかな……と感じることが当時あったんです。『歩ちゃん、こうなったらこう動いてね』という演出をしてくださるので、それを素直にやっていると芝居をしているように見えるんです。私は監督の言葉を信じてついていくだけでした。すると、日本アカデミー賞で新人賞までいただけた。私は当時何もできなかったけれど、役者にプレッシャーを与えない演出という部分は、両監督に共通していました。あ、おふたりともピアノを弾かれるのも共通点ですね」

観終わって出てきた瞬間が一番好き
大林監督、岩井監督だけでなく、「カンゾー先生」では今村昌平監督、「ふくろう」では新藤兼人監督とも仕事をしており、これだけ恵まれたキャリアを構築できる俳優は多くない。
伊藤「素晴らしい監督の方々とフィルム撮影の時期に巡り合えたというのは、贅沢な体験をさせていただけたと思っています。フィルムで撮る緊張感を味わえましたし、今よりも時間をかけて撮っていましたから。だから、2000年以降は戸惑いました。デジタルって何? こんなに早く終わっちゃうの? って。いいタイミングでいい作品に巡り合えて、本当にありがたいですね」

昨年は16年ぶりの続編という形で映画化された「Dr.コトー診療所」にも参加し、安藤リカ役に久々に息吹を注いだ。30年間で50本以上の映画に関わって来た伊藤にとって、映画とはどのような存在になってきているのだろうか。
伊藤「『Dr.コトー診療所』の中江功監督は、99年の連続ドラマ『リップスティック』でお世話になったんです。こういう形で懐かしい作品に関われるって、幸せですよね。わたし、映画が好きなんです。映画館へ行って、観終わって出てきた瞬間が一番好き。ちょっと自分の人生が変わったかもって思うじゃないですか。これが、私と映画と映画館の関わりだなって感じるんですよね。

鑑賞後、知識や感情も含めて、2時間前とは何か変わっている。そういう貴重な時間をくれる場所。私は届ける側として、その一端を担うためにどれだけ現実的でいられるか、瞬間を生きていけるか。私自身が大切に生きないと、瞬間を演じることはできないと思うんです。
私の始まりは映画で、特別なもの。映画館という空間が好きだから、ずっと関わっていきたい。『水の旅人』を初めて劇場で観たときは、大スクリーンに自分が映っていてビックリしたんですよ。あの時の感動を忘れず、映画を観に来てくださる方々のためにも、自分を磨いていきたいですね」
執筆者紹介

大塚史貴 (おおつか・ふみたか)
映画.com副編集長。1976年生まれ、神奈川県出身。出版社やハリウッドのエンタメ業界紙の日本版「Variety Japan」を経て、2009年から映画.com編集部に所属。規模の大小を問わず、数多くの邦画作品の撮影現場を取材し、日本映画プロフェッショナル大賞選考委員を務める。
Twitter:@com56362672
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ