アン・ハサウェイ、アンソニー・ホプキンス共演 ジェームズ・グレイ監督の自伝的物語「アルマゲドン・タイム」5月12日公開
2023年1月31日 12:00

アン・ハサウェイ、アンソニー・ホプキンス、ジェレミー・ストロングが共演し、第75回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に正式出品されたジェームズ・グレイ監督の最新作「Armageddon Time」が、「アルマゲドン・タイム ある日々の肖像」の邦題で5月12日よりTOHOシネマズシャンテほかで全国公開されることが決定した。あわせて場面写真3点が披露された。
本作は、グレイ監督の実体験を元にした自伝的物語。グレイ監督は、故郷ニューヨークを舞台にした5本の映画(「リトル・オデッサ」「裏切り者」「アンダーカヴァー」「トゥー・ラバーズ」「エヴァの告白」)を経て、「ロスト・シティZ 失われた黄金都市」「アド・アストラ」で新たなジャンルに挑戦。社会派からSFまで精力的に新作を世に送り出し続けるグレイ監督だが、製作・監督・脚本を務めた今作では、ニューヨークに加えて、彼が実際に育ったクイーンズ区の2世帯住宅を思わせる長屋を舞台に、痛烈で鮮烈なエモーショナル・ドラマを描き出す。
(C)2022 Focus Features, LLC.
(C)2022 Focus Features, LLC.1980年、ニューヨーク。白人の中流家庭に生まれ育ち、公立学校に通う12歳のポール(バンクス・レペタ)。PTA会長を務める教育熱心な母エスター(アン・ハサウェイ)、働き者でユーモラスな父アーヴィング(ジェレミー・ストロング)、私立学校に通う優秀な兄テッド(ライアン・セル)と不自由なく過ごしていたが、近ごろは家族に対して苛立ちと居心地の悪さを感じていた。そんなポールにとって、祖父アーロン(アンソニー・ホプキンス)はただ一人の心を許せる良き理解者だった。
想像力が豊かで芸術に興味を持つポールにとって、規律を重んじる学校生活は窮屈そのもの。周囲との集団生活にうまく馴染めずにいたポールだが、クラス一の問題児・黒人のジョニー(ジェイリン・ウェッブ)だけは唯一打ち解けられる友人だった。しかし、ある日、ポールとジョニーの些細な悪さが、2人の行く末を大きく分けることになる。
本作は、差別と格差が根付く80年代のニューヨークを舞台に、多感で繊細な12歳の少年が培っていく友情、微妙な変化を迎える家族との関係を通して、時代を取り巻く理不尽や不公平を浮き彫りにする。生きづらさのなかに滲む「理解と愛」に寄り添い、同時に自分の「無力さ」を噛みしめ、世の中に折り合いをつけながら日々を営む人々の姿を、変わらぬ愛と変わりゆく自分を通して見つめていく。
グレイ監督は、「ジャングルの映画も宇宙の映画も撮ったことがあるし、そういう経験が好きです。しかしある時点で、無限はある意味、自分の中にあると気づくんです」と話す。「そして、自分の経験を直接、正直に表現することができれば、それが一番いい。そのために、もう一度自分自身の過去に立ち返ろうと思ったのです。そして、できる限り自分らしいものを作ろうと」とコメントしている。
フォトギャラリー
関連ニュース
「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」あらすじ・概要・評論まとめ ~弱さと罪を掘り下げる魂の歌と、苦闘する男を描く職人監督の運命的な共鳴~【おすすめの注目映画】
2025年11月13日 11:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー